[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2522] 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2015/09/26(Sat) 22:58
[関連記事

みなさん、こんばんは。

 アルバイトと云う言葉を知ったのは終戦の翌々年の夏休み前
に新制高校で商業の先生がアイスキャンデー屋のアルバイトを
紹介するので希望者は集まるようにとの話しがあった時です。

 それまでも、旧制高校生の間ではドイツ語を使いたくて通用
していたのかも知れませんね。 その気持ちは判ります。(^-^)

 希望者が7人ほどあったので、町中に出来た3軒のアイスキ
ャンデー屋連れて行かれて配属が決まりました。

 それまでは、内職と云っていたのかな?
 それ以後「苦学生」という言葉は死語になりました。

 一日100円だったように思います。 
 夏休みの終わった時、そのお金で前から欲しかった電気テス
ターを2000円余りで買いました。

 アイスキャンデー1本が5円、小豆の入った金時が10円だ
ったと思います。


   ***** Pan *****


[No.2524] Re: 学生アルバイト 投稿者:マサちゃん  投稿日:2015/09/28(Mon) 06:39
[関連記事

Panさん  おはようございます

>  一日100円だったように思います。 
>  夏休みの終わった時、そのお金で前から欲しかった電気テス
> ターを2000円余りで買いました。
>
>  アイスキャンデー1本が5円、小豆の入った金時が10円だ
> ったと思います。

 僕が中学生だったとき、当時はラジオの自作が流行っていました。
小遣いがもらえない僕は、アルバイトの大学生に雇われて、練炭や宝くじなどを売りました。
一日50円の賃金、それでラジオの部品を買いました。


[No.2528] Re: 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2015/10/01(Thu) 00:15
[関連記事

マサちゃん こんばんは。

> 僕が中学生だったとき、当時はラジオの自作が流行っていました。

 高校生になってからですが自宅にあった並3ラジオに手を加えて並
4にしたのが私の処女作です。

 五球スーパーが出来はじめた頃が一番流行りましたね。

 親戚や知人、更には小学校用に頼まれて五球スーパーは勿論、
大きな箱の電蓄を何台も作りましたが購入部品代だけ頂きました。
 だからアルバイトの意識はありませんでした。

 五球スーパーを一日に2台作ったときもありました。

 酷い教頭先生もありましたよ。
 領収証だけほぼ3倍の価格で頼まれました。 子供心にもその意味
は判りました。
 名前も覚えています。後にその町の町長になりました。

>小遣いがもらえない僕は、アルバイトの大学生に雇われて、練炭や宝くじなどを売りました。
>一日50円の賃金、それでラジオの部品を買いました。

 面白かったのは京都の祇園祭の行列で、太い竹の先に提灯を付けて馬
の前を歩いたときです。 これも「提灯持ち」の一つですね。(^-^)
 白いはっぴのような着物を着て、草鞋履きで、四条通りを歩きました。

 昭和26年頃でしたが、500円だったと思います。

 境内を公園にすることになった神社から測量を頼まれて、友達と2人
で習ったばかりの平板測量と云うのもやったことがあります。
 売買のための資料では無く自前で幼稚園を作るための資料でした。

 これは一日で終わりましたが、一人1000円頂きました。

 アルバイトではありませんが、中学2年の4月から終戦まで、勤労動
員に駆り出され、終戦後一日一円の計算で給料を貯金通帳で頂きました。

 100円余りあったと思いますが、国家が潰れたのに後払いにせよ給
料が出たことには感動しました。 頭から無償だと思っていましたから。

 これが私の生まれて初めての勤労収入ですが残年ながら何に使ったの
か全く覚えていません。

    ***** Pan *****


[No.2525] Re: 学生アルバイト 投稿者:まや  投稿日:2015/09/28(Mon) 23:22
[関連記事

Panさん、こんばんは。

>  アルバイトと云う言葉を知ったのは終戦の翌々年の夏休み前
> に新制高校で商業の先生がアイスキャンデー屋のアルバイトを
> 紹介するので希望者は集まるようにとの話しがあった時です。
>
>  それまでも、旧制高校生の間ではドイツ語を使いたくて通用
> していたのかも知れませんね。 その気持ちは判ります。(^-^)

私もアイスキャンデー屋でアルバイトをしましたよ。アルバイト
代は一日100円・・・これはたしか専門学校時代だったと思います
ので、昭和22年か23年です。

 私がアルバイトという言葉を聞いたのは昭和24年に大学に入って
からで、確か英語の時間に教授の説明があったような(?)アメリカ
人の○○学の教授で、最近使われている言葉とかなんとか言って、ア
ルバイテンという言葉がなんとかかんとかと説明をして下さったよう
に記憶しています。

まや


[No.2529] Re: 学生アルバイト 投稿者:Pan  投稿日:2015/10/01(Thu) 00:22
[関連記事

まやさん、こんばんは。

> 私もアイスキャンデー屋でアルバイトをしましたよ。アルバイト
>代は一日100円・・・これはたしか専門学校時代だったと思います
>ので、昭和22年か23年です。

 100円がその頃の相場だったようですね。(^^)

 自転車にキャンデーを詰め込んだ箱を積んで、売り子をしたことも
ありますよ。
 収入は一本5円のでは一円、10円の金時では2円でしたが、共学
になったばかりの女の子にはプレゼントしたりしましたから、一日で
幾らの収入になったかは覚えていません。

 キャンデー製造のアルバイトよりは遥かに多かったと思います。

> 私がアルバイトという言葉を聞いたのは昭和24年に大学に入って
>からで、確か英語の時間に教授の説明があったような(?)アメリカ
>人の○○学の教授で、最近使われている言葉とかなんとか言って、ア
>ルバイテンという言葉がなんとかかんとかと説明をして下さったよう
>に記憶しています。

 デル・デス・デム・デンですかね?(^_^)
 また思い出したく無い事を思い出しました。

 就職が決まっているのに教養課程でのドイツ語の単位が取れてなかっ
たのです。
 三学期の中頃になってドイツ語の主任教授のお宅まで行って追試験を
受けさせて欲しいと頼み込みました。

 分校へ行って低学年の人達と一緒に試験は受けました。
 何年も教科書を見たことの無い状態ですから酷い成績だったと思いま
すが何故か単位を貰いました。

 感謝と云うより、不思議な時代だったと思います。
 昭和30年だというのにまだ戦後の混乱期だったのかな?


    ***** Pan *****


[No.2530] Re: 学生アルバイト 投稿者:まや  投稿日:2015/10/01(Thu) 04:07
[関連記事

Panさん、お早うございます(かな?)

 アルバイトの話・・・あの頃は学生のためのアルバイトなんかほとんどなかった
時代でしたね。夏はアイスキャンデー屋さんくらいかな?

 アイスキャンデーは子供たち、少し上等になるとシャーベット、その上がアイス
クリーム・・・これはほとんど売れなくて、店主が大きなボウルに卵を10個くら
い割っていれ、黄身を泡立て器でかき混ぜての手作りでした。

>  就職が決まっているのに教養課程でのドイツ語の単位が取れてなかっ
> たのです。

 そういう学生はいましたねぇ(^_-) 私のドイツ語の先生はシュトルムの
「三色すみれ」を朗読しながらの講義。それが聴きたくて授業に出たような
もので試験結果は最低だったと思いますよ。

 一般的には昔ながらの男子校を選んだ女子学生は真面目なものでした。何し
ろ女子学生は指折り数えるほどしかいないのですから。卒業時の学生代表に選
ばれたのも数少ない経済学部の女子学生(一人しかいなかった)でした。私も
マジメでしたが、専門の授業より他の学部の課目が多くて卒業に必要な課目の
単位はギリギリでした。成績などは推して知るべしでしょう(^_-)

>  昭和30年だというのにまだ戦後の混乱期だったのかな?

 ええ、昭和30年はまだ(私は就職一年で札幌の仕事を辞め、岡山に再就職
した年)いろいろとタイヘンなことの多かった年です。

まや