男爵さん、夏子さん、みなさん こんにちは。 > 戦前の大正時代は ○子の子がつかない名前が多かった。
奈良時代や平安時代には、「子」付く名前がありますね。
明治生まれの祖母は「子」が付いていませんでした。
過去帳を見てきましたが、それ以前も勿論「子」は付い ていません。
大正元年生まれの母は「子」が付いていました。
昭和生まれの姉妹や従姉妹にはみんな「子」が付いています。
> 戦後は○子という名前が多かったが > 昭和60年代になると、子がつかなくなった。
親は好きなように子供の名前を付けても良いと思いますが、 最近は振り仮名を付けないと読めないのが多くなって、本人も 生涯苦労するでしょうね。
***** Pan *****
|