[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2896] 卓袱台(シッポク台=チャブ台) 投稿者:Pan  投稿日:2016/04/01(Fri) 21:02
[関連記事

 みなさん、こんばんは。

 今ではすっかり見なくなりましたが、今でもお使いの方があるかな?
 円形の食卓で折りたたみ式の脚のある座卓です

 どの家にも一つか二つあって、来客用だけでは無く日常の食卓として
も使っていました。
 
 中央に四角い穴が開いていて、炭を熾す銅板製の焜炉が取り付けられ
ていて鋤焼きができます。

 その焜炉は座卓が熱で焦げないよう周囲には水が入れられ、その一隅
には酒徳利の燗が出来る優れ物です。(^_^)

 今でもあるに違いないと画像検索しましたが、丸いチャブ台があるだ
けで、真ん中に穴の開いたのは見当たりませんでした。

 地域によって少しずつ構造の違いはあったかも知れません。


    ***** Pan *****


[No.2899] Re: 卓袱台(シッポク台=チャブ台) 投稿者:マーチャン  投稿日:2016/04/02(Sat) 20:10
[関連記事

Panさん みなさん

>  今ではすっかり見なくなりましたが、今でもお使いの方があるかな?
>  円形の食卓で折りたたみ式の脚のある座卓です
>
>  どの家にも一つか二つあって、来客用だけでは無く日常の食卓として
> も使っていました。

 もちろん、ちいさい子供の頃、我が家でも使っていました。

 円形ですから、文字通り「食卓を囲む」ことになりますね。

 また、メンバーが増えても、なんとか座れますし、

 夜は畳んで立てかけて、空いているところにお布団を敷いて寝室として利用することもできました。

 独居や、核家族ばかり増えて、こういう団欒は姿を消しましたね。


[No.2900] Re: 卓袱台(シッポク台=チャブ台) 投稿者:まや  投稿日:2016/04/03(Sun) 07:46
[関連記事

Panさん、マーチャン & みなさん、おはようございます。

>  今ではすっかり見なくなりましたが、今でもお使いの方があるかな?
>  円形の食卓で折りたたみ式の脚のある座卓です
>
>  どの家にも一つか二つあって、来客用だけでは無く日常の食卓として
> も使っていました。
>  
>  中央に四角い穴が開いていて、炭を熾す銅板製の焜炉が取り付けられ
> ていて鋤焼きができます。

 我が家では石炭ストーブがあったのですが、円形のちゃぶ台はありました。
 家族6人(ときには7人)で食卓を囲んでいました。ときには机を持たない
(兄と姉には勉強部屋も机もあったのに)私の勉強机になっていました。


>  その焜炉は座卓が熱で焦げないよう周囲には水が入れられ、その一隅
> には酒徳利の燗が出来る優れ物です。(^_^)
>
>  今でもあるに違いないと画像検索しましたが、丸いチャブ台があるだ
> けで、真ん中に穴の開いたのは見当たりませんでした。

 戦争たけなわになって、石炭ストーブを供出してからは、中央に穴の開い
た円形のちゃぶ台を使うようになり、真ん中に無煙炭の七輪を置いていたよ
うに記憶しています。でも、このちゃぶ台の円形の食器などを置く部分は比
較的狭かったので、これを勉強机にした記憶はありません。

 私は戦後、比較的早期に家を出ていますので、座卓がどうなったか、あ
まり記憶にないのですが、かなり長いこと使ったのではないでしょうか。

まや