|
[No.58804]
ムラサキツユクサ
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/22(Wed) 09:58
[関連記事] |
まやさん、 meguさん、みなさん こんにちは。
もう一つ、ツユクサとは別の種類の『ムラサキツユクサ』のことで大事な
事を思い出しました。
極めて個人的な事もありますが、私が通っていた幼稚園と小学校の記章が
ムラサキツユクサの花をモチーフにしたものでした。
当然、全体が丸〜い形で、色も青っぽい色でした。
どこかに図案が無いかと探してみましたが残念ながら無理でした。
***** Pan *****
[No.58803]
Re: つゆ草
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/22(Wed) 08:35
[関連記事] |
まやさん みなさん こんばんは。
もう一つ、よく似た名前の『ムラサキツユクサ』と言うのもありましたね。
旧制中学生になって直ぐだったと思いますが、「生物」の時間と言うのが
できて、ムラサキツユクサの雄蕊の毛の細胞の中の原形質流動の顕微鏡観察
をしたことを、思い出します。
本格的な顕微鏡を覗いたのはこれが初めてでしたが、馴れないと顕微鏡で
見るのも難しいです。
今は、双眼の実態顕微鏡と言うのを手元に持っているので簡単に見ること
ができますが、その実態(立体)映像をパソコン画面で見て頂けないのが残
念ですね。
***** Pan *****
[No.58802]
Re: これは何だと思います?
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/22(Wed) 08:02
[関連記事] |
meguさん、みなさん おはようございます。
> > 散髪の成果は判りますが、惜しい事にピントが今一つでしたね。
> >
> > ガラス戸の向こうの被写体にピントを合わせることも可能ですよ。(-_^)
>
> 雨上がりをで今撮ってみました。
こんどは良く判ります。きれいですね。
次のステップの作業が megu さんを待っていますよ。
***** Pan *****
[No.58801]
Re: 石だってこんなもんさ!
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/22(Wed) 07:57
[関連記事] |
meguさん、みなさん おはようございます。
> イヤイヤ砕石に間違いないです、何故?庭に敷いてる通称ビリイシ(規格品)の石に違いありません、手に取って確認してます。
> >
> > 蜘蛛では無いですね。
>
> 蜘蛛の糸だと確信してますエヘン(^^♪。若しかして違ったりしてね。
確信していながら不安になったりして、なんだか精神状態が不安定
ですね。
その方が心配になってきました。 大丈夫ですか?
いま megu さんも蜘蛛の糸にぶら下がっているのですか?
石と判り庭に敷いている砂利と同じだったら、何かの作業中に飛び跳
ねた小粒の石が蜘蛛の巣に引っ掛かったに違いないです。
当分そのまま遊ばせておきましょう。
meguさんがぶつかったからって、ケガをするほどの事も無いでしょう。
***** Pan *****
[No.58800]
Re: ひよこ豆など
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/22(Wed) 07:46
[関連記事] |
男爵さん、みなさん おはようございます。
> > そのヒヨコ豆は調理済なのですか?
>
> そうです。
それだったら手元に持っていても楽しそうですね。
生のままだったら持て余すと思います。
***** Pan *****
[No.58799]
Re: 石だってこんなもんさ!
投稿者:megu
投稿日:2019/05/22(Wed) 07:13
[関連記事] |
Panさん、みなさん こんにちは。
>
> 持ち上げたのではなく、上の電線から垂れ下がってきたに違いないですね。
>
> 砕石には見えても、中には何か虫が入って居ませんか?
> 何かは判りませんが、きっとそうです。虫ですよ。
イヤイヤ砕石に間違いないです、何故?庭に敷いてる通称ビリイシ(規格品)の石に違いありません、手に取って確認してます。
>
> 蜘蛛では無いですね。
蜘蛛の糸だと確信してますエヘン(^^♪。若しかして違ったりしてね。
[No.58798]
Re: これは何だと思います?
投稿者:megu
投稿日:2019/05/22(Wed) 06:31
[関連記事] |
画像サイズ: 640×480 (96kB)Panさん、みなさん こんにちは。
>
> 散髪の成果は判りますが、惜しい事にピントが今一つでしたね。
>
> ガラス戸の向こうの被写体にピントを合わせることも可能ですよ。(-_^)
雨上がりをで今撮ってみました。
5/22撮影 水戸市近郊
[No.58797]
Re: ひよこ豆など
投稿者:男爵
投稿日:2019/05/22(Wed) 04:24
[関連記事] |
[No.58796]
Re: つゆ草
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/22(Wed) 02:11
[関連記事] |
まやさん みなさん こんばんは。
> 和服の染色に無くてはならない「ツユクサ」もまた別物のよう
> です。
それが私が先程云った「オオボウシバナ」の事です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%90%E3%83%8A
花の形はツユクサと同じですが、驚くほど大型です。
苗を貰って帰り家で植えた事もあります。
その花の汁を大量に絞り、吸取紙に繰り返し吸い取らせて乾燥さ
せたものを「青紙」と言い、保存します。
名前は青紙ですが、その紙自体は一見真っ黒です。
その青紙の切れ端を再び水に浸すと濃い青汁ができますから、そ
れで友禅の下絵を描きます。
この下絵はまでは一般の人でも、お遊びならできます。
また、青紙まで作らなくても普通のツユクサの花を摘んできて花
の汁を絞ったまま水分を蒸発っさせて使っても理屈は同じではない
かと思います。
この色は最終段階の水洗いの時全部溶けて流れるので、友禅染の
邪魔にならないのが大きな特徴です。
鴨川や高瀬川の清流で洗わなくても実験はできます。
昔の高瀬川の水が季節によっては宇治川への合流地点まで青かっ
たのは、染め終わった友禅染の布を洗ったからで、私も子供の頃は
不思議に思ったものです。
現在の京都の友禅染がそのツユクサで作った青紙をフルに使って
いるとはとても思えませんが、伝統を重んじる一部の方は使ってい
る筈です。
もう昔の事ですから、何年前か正確には覚えていませんが、この
『メロウ植物園』でもその花の写真や染色の説明を詳しくしたので
記憶力の良い方は頭のどこかに残っていると思います。
私はその時の『青紙』をどこかへ大切に収納しましたが、その後
一回引っ越しをしているので、見付け出すことは困難かと思います
が、その作業自体には難しい事は何もありませんから、もう一度新
たに作ることは何時でも可能です。
ただ根気が相当必要ですから、そちらの方で危ないですね?
今気が付きましたが、少量の実験だけなら、オオボウシバナで無
くても普通のツユクサでもできると思います。
もし、やってみようと言う方がおられたら、私の言葉だけで説明
可能ですから、電話で殆ど全てが進行可能ですね。
難しい事は何もありません。単純ですが根気が要ります。
***** Pan *****
[No.58795]
Re: つゆ草
投稿者:まや
投稿日:2019/05/22(Wed) 00:01
[関連記事] |
今晩は!
> 間もなく梅雨入りか?つゆ草が咲きだしてます、花の色も微妙に違うんですよね。
>
> 5/20撮影 水戸市近郊
折角の花ですが、これはムラサキツユクサといい、本当のツユクサ
とは違うと思います。↓
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP602JP602&q=%e3%83%84%e3%83%a6%e3%82%af%e3%82%b5+%e8%8a%b1%e8%a8%80%e8%91%89
ずいぶん以前の話ですが、友人が間違えて、同じようにこれを
ツユクサと言ったことがありましたが、そのとき私たちを指導し
て下さっていた方に訂正されたのを覚えています。
和服の染色に無くてはならない「ツユクサ」もまた別物のよう
です。
まや
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |