昨日のアクセス数:     本日のアクセス数:     2015.2.6 以降の累計:

 メロウ植物園 

★虫も鳥も 生き物大好き。
園芸、家庭菜園、庭つくり、盆栽、そしてそれらにまつわる
虫、鳥、動物たちの自慢、失敗、情報交換などなど。

[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[植物園アーカイブ(会員のみ)] [留意事項] [投稿の手引] [投稿のきまり] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.58711] アジサイ 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:15
    [関連記事


    画像サイズ: 550×733 (64kB)
    みなさん こんばんは。

     出入りしている施設の玄関にこんなきれいなアジサイの花束が活けて
    ありました。

     各種混合です。
           
     近寄ってよく見たら造花でした。(+_+)

       大阪府北部   05/18

        ***** Pan *****


    [No.58710] Re: 耳垂れ草() 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:13
    [関連記事

    Panさん、七君さん、みなさん こんばんは

    >  何のために葉っぱを揉むのですか?  何かの薬草としてですか?
    >
    >  そう言えば「ミミダレ」と言う耳から液が滲みでる病気がありましたね。
    >  それに効能があるのでしょうか?
    >
    >  私は花の形が下へ『ペロン』と垂れているからそのような名前かと思い込んで
    > いました。

     私の理解では前者だと思ってましたが。全くの当てずっぽうです。


    [No.58709] Re: 青い花 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:09
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (96kB)
    男爵さん、みなさん。

    > 珍しくもない草です。
    >
    > 毎年見るので。
    >
    > この青色はなかなかうまく出ません。
    いやぁ〜個人的には珍しいと思ってます、名前なんて勿論判りませんが。

    青い花に便乗して私も送ります、芝桜状態で咲いてます。グランドカバー用に良いかもね。なんて思ってます。

    5/17撮影 水戸市近郊


    [No.58708] Re: 耳垂れ草() 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:02
    [関連記事

    meguさん、七君さん、みなさん こんばんは
    >
    > > > > 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
    > > > >
    > >
    > > いやあ、知らないですねえ。
    > >
    > > ところで、これはユキノシタのようですけど。葉っぱは?
    >
    > ユキノシタです、この葉っぱを揉んでつけるのかもですね。なんて勝手に判断してます。

     何のために葉っぱを揉むのですか?  何かの薬草としてですか?

     そう言えば「ミミダレ」と言う耳から液が滲みでる病気がありましたね。
     それに効能があるのでしょうか?

     私は花の形が下へ『ペロン』と垂れているからそのような名前かと思い込んで
    いました。


      ***** Pan *****


    [No.58707] Re: 青い花 投稿者:よっこ  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:56
    [関連記事

    男爵さん Panさん 七君さん みなさん こんばんは

    エボルブルスかなぁと検索したら違いましたが。
    よっこ


    [No.58706] 柳行李 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:50
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (96kB)
    みなさん、こんばんは。

    ツリーを作りました、先ほど倉庫の二階で確認しました、これが柳行李ですよね。

    これは昭和35年前後の柳行李です、もっと古い終戦直後のも有ったと思ったのですが、
    見当たりませんでした。それと比較すると少し新しいですね。

    古いのは四隅の角に革張りしてあったと記憶してます。

    5/18撮影 水戸市近郊


    [No.58705] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:46
    [関連記事

    meguさん、七君さん みなさん こんばんは。

     しっかり咲いていますね。ご立派。

     真っ暗になったころに完全開花ですか?

    > あらあら町違い?でしたねアハハ失礼しました。

     しっかり咲いたのですべてよし。
     当分はこのままで行きましょう。(^-^)

    > > マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。
    >
    > コマツでは無いと思います、完全なマツヨイグサでしょう!葉っぱも花も立派ですから。

     そう言えばコマツヨイグサと言うのもありました。

     名の通り、花がやや小型でしたかね?


       ***** Pan *****


    [No.58704] Re: 耳垂れ草() 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:38
    [関連記事

    七君さん、Panさん、みなさん こんばんは

    > > > 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
    > > >
    >
    > いやあ、知らないですねえ。
    >
    > ところで、これはユキノシタのようですけど。葉っぱは?

    ユキノシタです、この葉っぱを揉んでつけるのかもですね。なんて勝手に判断してます。


    [No.58703] Re: イキシア 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:31
    [関連記事

    meguさん、みなさん、 こんばんは。

    > エキシアじゃなくてイキシアでしたか?
    >
    > 今夜の画像です、暗くなったので開花状態は萎んだ状態かな?昼間はもっと咲いてると思います。
    >
    > 5/18 夜(21時)撮影 水戸市近郊

    アハハ、イキシアでしたか?

    どちらにしても私にとっては聞き初めの珍しい花です。
     明日の昼間は完全に開いているような雰囲気ですね。

     楽しみです。


      ***** Pan *****


    [No.58702] Re: 宵町草(月見草?) 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:31
    [関連記事


    画像サイズ: 640×480 (94kB)
    Panさん、七君さん こんばんは

    あらあら町違い?でしたねアハハ失礼しました。

    > マツヨイグサかコマツヨイグサですね。待宵草。

    コマツでは無いと思います、完全なマツヨイグサでしょう!葉っぱも花も立派ですから。

    5/18 夜九時 撮影 水戸市近郊


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso