[掲示板へもどる]
一括表示

[No.58669] 耳垂れ草() 投稿者:megu  投稿日:2019/05/17(Fri) 20:31
[関連記事

耳垂れ草()
画像サイズ: 640×480 (88kB)
こんばんは。

私の地方では古来よりミミサレグサの愛称で親しまれてます。
主に井戸端の周りに繁茂してました、此の頃は井戸端が少なくなったので見かける機会が少なくなりました。

皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?

5/17撮影 水戸市近郊


[No.58680] Re: 耳垂れ草() 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/17(Fri) 23:02
[関連記事

meguさん、みなさん こんばんは。

> 私の地方では古来よりミミサレグサの愛称で親しまれてます。
> 主に井戸端の周りに繁茂してました、此の頃は井戸端が少なくなったので見かける機会が少なくなりました。
>
> 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
>
> 5/17撮影 水戸市近郊

 田舎にも今の我が家にも昔からありますが、ミミタレグサ(OR ミミダレグサ)は
聞き始めですね。

 あの白い『ペロン』が耳が垂れているように見えるからでしょうか。

 そう言われれば、そうとも見えます。(^-^) マイッタナ!!

以後、我が家でもそう呼べるように名札も付けておきます。


    ***** Pan *****


[No.58693] Re: 耳垂れ草() 投稿者:七君  投稿日:2019/05/18(Sat) 15:11
[関連記事

meguさん、Panさん、みなさん こんにちは

> > 私の地方では古来よりミミサレグサの愛称で親しまれてます。
> > 主に井戸端の周りに繁茂してました、此の頃は井戸端が少なくなったので見かける機会が少なくなりました。
> >
> > 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
> >

いやあ、知らないですねえ。

ところで、これはユキノシタのようですけど。葉っぱは?


[No.58704] Re: 耳垂れ草() 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 21:38
[関連記事

七君さん、Panさん、みなさん こんばんは

> > > 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
> > >
>
> いやあ、知らないですねえ。
>
> ところで、これはユキノシタのようですけど。葉っぱは?

ユキノシタです、この葉っぱを揉んでつけるのかもですね。なんて勝手に判断してます。


[No.58708] Re: 耳垂れ草() 投稿者:Pan  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:02
[関連記事

meguさん、七君さん、みなさん こんばんは
>
> > > > 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
> > > >
> >
> > いやあ、知らないですねえ。
> >
> > ところで、これはユキノシタのようですけど。葉っぱは?
>
> ユキノシタです、この葉っぱを揉んでつけるのかもですね。なんて勝手に判断してます。

 何のために葉っぱを揉むのですか?  何かの薬草としてですか?

 そう言えば「ミミダレ」と言う耳から液が滲みでる病気がありましたね。
 それに効能があるのでしょうか?

 私は花の形が下へ『ペロン』と垂れているからそのような名前かと思い込んで
いました。


  ***** Pan *****


[No.58710] Re: 耳垂れ草() 投稿者:megu  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:13
[関連記事

Panさん、七君さん、みなさん こんばんは

>  何のために葉っぱを揉むのですか?  何かの薬草としてですか?
>
>  そう言えば「ミミダレ」と言う耳から液が滲みでる病気がありましたね。
>  それに効能があるのでしょうか?
>
>  私は花の形が下へ『ペロン』と垂れているからそのような名前かと思い込んで
> いました。

 私の理解では前者だと思ってましたが。全くの当てずっぽうです。


[No.58712] Re: 耳垂れ草() 投稿者:まや  投稿日:2019/05/18(Sat) 22:50
[関連記事

みなさん、今晩は!

 耳垂草・・・??? 聞いたことも、本などで見たこともない名と
思ってインターネット検索をしてみました。

 そしたら・・・

 「読み方:ミミタレグサ(mimitaregusa 
   ヒルガオの別称。ヒルガオ科の多年草、薬用植物
   学名 Calystegia japonica 」ですって。

 私にはわかりません?

まや


[No.58726] Re: 耳垂れ草() 投稿者:夏子  投稿日:2019/05/19(Sun) 13:34
[関連記事

meguさん、ツリーのみなさん、こんにちは。

> 私の地方では古来よりミミサレグサの愛称で親しまれてます。
> 主に井戸端の周りに繁茂してました、此の頃は井戸端が少なくなったので見かける機会が少なくなりました。
>
> 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?

イヤー、全然知らない草だと思い込んでいました(^^ゞ
紫竹のさんの、ユキノシタ発言でびっくり。
花の色が違うので、ユキノシタとは思ってもいませんでした(^^ゞ

ネットで調べたら、どうも「ミミダレグサ」という名前らしいですね。
標準語では「ユキノシタ」ね。

ユキノシタなら、うちにはいっぱい生えていますよ。繁殖力は旺盛じゃない
ですかね。

湿気たところに生えるらしいんで、井戸端に生えるも納得で、さらに
我が家の裏が湿気ていることに証拠を突きつけられたようで、納得の
ようなショックのような・・・

ミミダレグサの名は、形からでもあり、耳垂れ(中耳炎に)に効くからとも
言われているそうな・・・

葉っぱをもんで、しもやけとか火傷とか、皮膚に効くそうですよ。

昔は、我が家でも薬用に使っていた記憶があるのですが、今はしもやけに
なることもないし、いい薬はあるし、で忘れられた存在になっています。

葉っぱの天ぷらはよく聞きますが、近いうちに試してみましょうかね。

花は、ほんと可愛いですよね。イヤー、勉強になったなぁ。
夏子