地震などの天災を語る 
(期間:2013.5.1 - 2013.6.30)

「天災」とは地震・台風・雷・洪水・津波などの自然災害ですが
天災は忘れた頃にやってくると言われます。
みなさんの体験や伝聞、それに対策や後始末なども、お待ちしています。


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.202] 神戸ルミナリエ 投稿者:男爵  投稿日:2013/06/25(Tue) 05:28
    [関連記事


    画像サイズ: 400×300 (43kB)
    神戸ルミナリエ

    1995年1月17日阪神淡路大震災が神戸の街を襲いました。
    「神戸ルミナリエ」は阪神・淡路大震災犠牲者への鎮魂の意を込めると共に、
    都市の復興と再生への夢と希望を込めて、1995年12月にはじめて開催、
    人々に大きな感動と勇気を与えました。

    イタリアと神戸の間に友情を感じます。


    [No.201] Re: 防災資機材のチェック 投稿者:あや  投稿日:2013/06/24(Mon) 21:34
    [関連記事

    > > みなさん、書き込みが途絶えましたね。
    >
    > そうですね。 あやさんの書き込みは感謝します。

    あまり役には立たずです。でもうれしい言葉に感謝!

    >
    > > 昨日、わが町の地域防災拠点運営委員会が開かれ、
    > > その中で「学校地域防災拠点防災資機材チェック」が行われました。
    >
    > > 水缶、クラッカー、缶入り保存パン、おかゆ、スープ、粉ミルク、
    > > 他にもっと細かいものまで、60点くらいの点検をしたでしょうか。
    >
    > これだけあれば 助かりますね。
    > 長持ちしないものもあるから、適宜取り替える必要がありそうです。

    そうです。そんなことで、21年度 22年度 23年度 24年度など
    生産年度が書かれ、いつまで持つかなども書かれていますので、それも
    調べて一覧表に記入します。
    一番古いもので、来年の3月までの賞味期限のものがありました。
    それらは、取り替えることになりますね。

    >
    > 備えあれば憂いなし。

    4000世帯くらいが住まっていますので、これではいざとなれば足りないかも
    です。

    >
    > こういう仕事もボランティアでしょうか。
    > あやさんはえらいですね。

    お金はもらえないので、ボランティアと言えばですが、役員としての役目で
    仕方がありません。

    今夜も保健関係の会長として、打ち合わせを開いてきました。
    この歳で、荷が重いです。


    [No.200] Re: 防災資機材のチェック 投稿者:男爵  投稿日:2013/06/24(Mon) 18:34
    [関連記事

    > みなさん、書き込みが途絶えましたね。

    そうですね。 あやさんの書き込みは感謝します。

    > 昨日、わが町の地域防災拠点運営委員会が開かれ、
    > その中で「学校地域防災拠点防災資機材チェック」が行われました。

    > 小学校に置かれていますが、それはそれは大変な量なんです。
    > 発電機にはじまり、投光機、リヤカー、ヘルメット、松葉杖、毛布、
    > アルミブランケット、簡易トイレ、トイレパック、おむつ、生理用品、
    > トイレットペーパー、スコップ、のこぎり、担架、ロープ、
    > 水缶、クラッカー、缶入り保存パン、おかゆ、スープ、粉ミルク、
    > 他にもっと細かいものまで、60点くらいの点検をしたでしょうか。

    これだけあれば 助かりますね。
    長持ちしないものもあるから、適宜取り替える必要がありそうです。

    備えあれば憂いなし。

    こういう仕事もボランティアでしょうか。
    あやさんはえらいですね。


    [No.199] 防災資機材のチェック 投稿者:あや  投稿日:2013/06/23(Sun) 21:36
    [関連記事

    みなさん、書き込みが途絶えましたね。

    昨日、わが町の地域防災拠点運営委員会が開かれ、
    その中で「学校地域防災拠点防災資機材チェック」が行われました。

    小学校に置かれていますが、それはそれは大変な量なんです。
    発電機にはじまり、投光機、リヤカー、ヘルメット、松葉杖、毛布、
    アルミブランケット、簡易トイレ、トイレパック、おむつ、生理用品、
    トイレットペーパー、スコップ、のこぎり、担架、ロープ、
    水缶、クラッカー、缶入り保存パン、おかゆ、スープ、粉ミルク、
    他にもっと細かいものまで、60点くらいの点検をしたでしょうか。

    私は主に、食べ物、おむつを数えました。おむつの種類も多く大変でした。

    区役所へ提出のためのリストを作っていますが、みなさんの地域では
    いかがでしょうか。


    [No.198] 電力の社会史 投稿者:男爵  投稿日:2013/06/19(Wed) 09:34
    [関連記事

    竹内敬二:電力の社会史   朝日新聞出版
     朝日選書898
      電力の社会史 - 何が東京電力を生んだのか

    福島原発事故で
    東京電力が、どうしてこうなったか原因をさぐるという本
    エネルギー政策の将来も語る。

    http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784022599988

    目次
    第1章 福島原発事故―戦後電力政策の敗北
    第2章 電力9社体制の確立
    第3章 特殊な日本の原子力推進体制
    第4章 原子力政策の焦点、核燃料サイクル
    第5章 海外の電力自由化と自然エネルギー
    第6章 地球温暖化への対応と自然エネルギー政策
    第7章 発送電分離が焦点―日本の電力自由化論争
    第8章 東京電力の問題
    第9章 原子力政策と電力制度を考える
    補章 チェルノブイリ事故の日本への教訓

    戦後60年間、9つの巨大電力会社は地域の経済団体の会長を務めるなど社会的、産業的に日本の支配者といえる存在だった。
    独占企業の歴史で積み重ねられた驕りの体質
    利益・経済のみに目をむけ、事故対策を軽視した結果の事故ではなかったろうか。

    書評
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/book/shohyo/list/CK2013042102000170.html

    http://ericweblog.exblog.jp/17396101

    http://mietzsche.dtiblog.com/blog-entry-511.html


    [No.197] Re: 長期保存食の例 投稿者:Toshichan  投稿日:2013/06/13(Thu) 13:14
    [関連記事

     みなさん、まいど。
    >
    > >  取り敢えず、ちょっきり5年前に食べてみました。
    > >  まあまあ、でしたが5年たったらどうなってるかなあ!
    > >
    > >  ただ、封ががっちりしてあるので、あけるのにテクニックがいるみたい。
    > >  ハサミが無いと、力任せでは、いらいらする。
    >
    > やはり開けるには道具が必要ですね。
    > 逆に言えば、しっかり閉じられているから品質がある程度
    > 保障されているということでしょうか。

     これはそう思いましたわ。
     閉じ方がぴっちりしているので、開け難いのです。
     慣れたら、手で開けられるでしょうが、ーーー。

                            Toshichan in LKyouto-fu
     


    [No.196] Re: 北欧のくさやの缶詰 投稿者:男爵  投稿日:2013/06/12(Wed) 05:20
    [関連記事

    夏子さん、あやさん、みなさん

    > ものの本で読んだのですが
    > 北欧の魚の缶詰は
    > 猛烈な臭いで
    > 味はいいが、好きな人でないと食べられたものでない
    > という缶詰があるそうです。
    >
    > これが臭いがひどくて
    > 空けるときは、付近に誰もいないことを確認してから空けるそうです。

    小泉武夫先生の本に書いてあったと思います。
    http://goodboone.com/izime/life777/post-406.html
     第1位:開缶直後のシュールストレミング...8,070Au
     第2位:ホンオ・フェ(韓国のエイ料理)...6,230Au
     第3位:エピキュアーチーズ(缶詰チーズ)...1,870Au
     第4位:キビヤック(海燕の発酵食品)...1,370Au
     第5位:焼きたてのくさや...1,267Au

    ゴーグルをつけて缶詰を開ける写真
    http://kisyoku.info/su.htm

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0


    [No.195] Re: 長期保存食の例 投稿者:男爵  投稿日:2013/06/11(Tue) 14:52
    [関連記事

    Toshichan、 みなさん、まいど。

    >  取り敢えず、ちょっきり5年前に食べてみました。
    >  まあまあ、でしたが5年たったらどうなってるかなあ!
    >
    >  ただ、封ががっちりしてあるので、あけるのにテクニックがいるみたい。
    >  ハサミが無いと、力任せでは、いらいらする。

    やはり開けるには道具が必要ですね。
    逆に言えば、しっかり閉じられているから品質がある程度
    保障されているということでしょうか。


    [No.194] Re: 長期保存食の例 投稿者:Toshichan  投稿日:2013/06/11(Tue) 13:08
    [関連記事

    >  みなさん、まいど。
    >
    >  家内と買い物に行ったとき、非常食を売っていたら
    > 家内がゴチャゴチャいいますので、乾パンと羊羹を買って帰りました。
    >
    >  不味かったら困ると試食しましたら、乾パンは2、3日で無くなりましたが
    > 羊羹は試食しないで良いと思い、まだ残っています、5年して食べたら美味しいかなあ。

     取り敢えず、ちょっきり5年前に食べてみました。
     まあまあ、でしたが5年たったらどうなってるかなあ!

     ただ、封ががっちりしてあるので、あけるのにテクニックがいるみたい。
     ハサミが無いと、力任せでは、いらいらする。

     1度は開けてみるのが無難です。
     10年は封がきっちりなってれば、持ちそうです
    >
    >
    >                           Toshichan in Kyouto-fu


    [No.193] 北欧のくさやの缶詰 投稿者:男爵  投稿日:2013/06/10(Mon) 04:42
    [関連記事

    夏子さん、あやさん、みなさん


    > > うふふ、うちも一緒(^^; 期限の切れた、さすがの私でも食べる気になれない缶詰類は
    > > どのように処分すればいいのでしょう?
    > >
    > > 悩んで、台所の片隅に、放っていたりします(^^; 缶と中身は、別々に処分しなくては
    > > と思いますが、開けるのが何だか怖い(^^; すごいことになるんじゃないかと。
    >
    > 開けるのは大丈夫ですよ。怖いことなんかないです。まさか破裂なんて、ありえません。


    ものの本で読んだのですが
    北欧の魚の缶詰は
    猛烈な臭いで
    味はいいが、好きな人でないと食べられたものでない
    という缶詰があるそうです。

    これが臭いがひどくて
    空けるときは、付近に誰もいないことを確認してから空けるそうです。

    爆発はしませんが、臭いが殺人的。

    これを店で見たので
    おもしろいと思い買ってきたのですが
    食べないうちに賞味期限がすんでしまったので
    食べずに空けて捨ててしまいました。
    (時間が経つほど臭いがきつくなるということでしたが、なんとか耐えられる臭いでした)


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |


    - Web Forum -   Modified by isso