[掲示板へもどる]
一括表示

[No.426] 使い込んだパソコン PC−9800シリーズ 投稿者:GRUE  投稿日:2015/03/12(Thu) 15:08
[関連記事

使い込んだパソコン PC−9800シリーズ
画像サイズ: 640×426 (83kB)
NECの8ビットパソコンPC−8800シリーズの寿命は短かかった。

少し遅れて発売されたNECの16ビットのパソコンPC−9801
に移った。1983年頃から出始め、Windows95が出る1995年頃
あるいはそれ以降まで使用した。

パソコンと言っても個人の家庭内だけではなくて、むしろ、勤務先
での方が使用頻度は高かった。

仕事上の種々の機器の管理制御に一番よく使われた。いわゆるオンライン
使用である。

事務用にオフライン用として、ワープロ、表計算などに使った。

自宅では、事務用と、ゲームにもよく使われた。又、パソコン通信に
使われたが、これは別途述べたい。

気がついてみたら、仕事用に、個人用に、もはや、パソコンなくして
何もできない状態になっていた。

PC−9800シリーズは、その意味で忘れられないパソコンであるが、
手元に残っている一つ、PC−9801VX(1986年頃)をアップして
おきます。


[No.468] Re: 使い込んだパソコン PC−9800シリーズ 投稿者:うっちー  投稿日:2015/04/02(Thu) 19:26
[関連記事

うっちーです。おおお、これは懐かしいですねー!

>
> 仕事上の種々の機器の管理制御に一番よく使われた。いわゆるオンライン
> 使用である。

そうなんですね。当時のオンライン使用は、98を何につないでどんなことに利用していたのでしょうか?


[No.476] Re: 使い込んだパソコン PC−9800シリーズ 投稿者:GRUE  投稿日:2015/04/09(Thu) 12:34
[関連記事

うっちーさん、こんには、

すごい遅レスで申し訳ありません。

> そうなんですね。当時のオンライン使用は、98を何につないでどんなことに利用していたのでしょうか?

当時、使っているオンラインコンピューターには2種類はあったような。
(オフライン使用のコンピューターはもちろんあり)

大型・中型のオンラインコンピューターは、これは個人では手に余り、
専門のメーカーに発注し、メンテも同じメーカーにという風でした。

パソコンが出たので、小型のシステムがが、個人で制作・メンテで
きるようになったんですね。

例えば、温度モニター、これはそれまでは、アナログ式で、記録計
というのは、紙を常に流して巻き取っていて、その紙にペンで打点
するような仕組みです。データがいくつかあるときは、ペンのインク
の色を変えてました。これは、後での利用は大変です。

これが、パソコンに繋がると、データをフロッピーディスク、後に
ハードディスクなどの記録媒体に記憶できます。後で、整理ができ、
あるいは、アラーム発生、あるいは、適当な操作も簡単に可能にな
りました。

データは、普通、パソコンの後ろに用意されているRS−232C
というコネクターを使用しました。

この類のものは、色々ありました。もっとおおがかりなものへと発展
もしていきました。簡単なオートメーション化も可能になりました。


[No.482] Re: 使い込んだパソコン PC−9800シリーズ 投稿者:うっちー  投稿日:2015/04/13(Mon) 14:29
[関連記事

GRUEさん、わかりやすい解説ありがとうございました。
なるほど、今風に言うと、各種センサーをパソコンにつないで計測をしていたわけですね。確かに、パソコン登場以前ではなかなか実現できなかったシステムだと思います。
ところで、GRUEさんの解説を読んでいて思い出しましたが、最初の頃のパソコンって、ハードディスク積んでなかったですよね!


[No.487] Re: 使い込んだパソコン PC−9800シリーズ 投稿者:Kenza  投稿日:2015/04/14(Tue) 10:38
[関連記事

> ところで、GRUEさんの解説を読んでいて思い出しましたが、最初の頃のパソコンって、ハードディスク積んでなかったですよね!

そうです。初めて私用に買ったパソコンが、Commodore VIC-1001。プログラムは、
カセットテープに入れて走らせました。