[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1124] 石油ストーブの手入れ 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/27(Sat) 21:53
[関連記事

今は、石油ストーブは使わずにいざという時に備えて置いてあるだけですが、
使っていた頃は、シーズン末にしまう際には、全部灯油を使い切ります。

あれは、芯に煤がたまりやすいのか、知り合いの家で、黒煙が上がったのを見て
から、焼き切ることにしたのです。

ファンヒーターにしてからも、その習慣は続いていて、それどころか、ほぼ、毎回
最後まで焼き切ってから、給油することにしています(^^ゞ

素人考えなので、それがいいかどうかは断言できませんが、1年前の灯油でも臭ったり、
煙が出たるすることはありません。

しかし、裏側の排気口と言うんですか、あのネットの内部に埃がワンサカたまっている
ことに無頓着でした(^^ゞ 外からは、あまり見えないんですよね。

ネット越しに、掃除機で吸い出そうとしても器具にくっついていて、うまく吸い込め
ないのです。そこで、カバーを開けてみましたが、何せ、ファンの細かい隙間に
びっしりと埃がくっついているので、掃除機だけではダメで、歯ブラシやら、
割りばしやら、竹串やら、あれやこれや思いつく限りの道具を使って、隅々まで
埃を取り去ってすっきり(^o^)/

これで、当分快適安全にファンヒーターを使えそうな気がします(^o^)v

暖房器具は、電気こたつなどでも、内部に割と埃がたまっているものです。
皆さんもお気を付け下さい。
夏子


[No.1126] Re: 石油ストーブの手入れ 投稿者:男爵  投稿日:2016/03/01(Tue) 10:06
[関連記事

夏子さん

> 今は、石油ストーブは使わずにいざという時に備えて置いてあるだけですが、
> 使っていた頃は、シーズン末にしまう際には、全部灯油を使い切ります。
>
> あれは、芯に煤がたまりやすいのか、知り合いの家で、黒煙が上がったのを見て
> から、焼き切ることにしたのです。

夏子さんのように
最後まで焼き切ってから、給油することにしています
というのは正しい使い方だったような気がします。

私の場合
いまはポータブルの石油ストーブは臨時の使用で(地震で停電のとき用)
普通は電気で動くストーブです。

こちらは数年に一度の点検補修を頼んでいます。

> ネット越しに、掃除機で吸い出そうとしても器具にくっついていて、うまく吸い込め
> ないのです。そこで、カバーを開けてみましたが、何せ、ファンの細かい隙間に
> びっしりと埃がくっついているので、掃除機だけではダメで、歯ブラシやら、
> 割りばしやら、竹串やら、あれやこれや思いつく限りの道具を使って、隅々まで
> 埃を取り去ってすっきり(^o^)/

うちでは、たまに掃除機で吸い取る
あとは
フィルターをとりはずして掃除しています。

今の時期、石油ストーブは毎日大活躍。(ほとんど半年)


ところで話変わって
ここは、会員限定の会議室ではなくオープンなはずですが
いきなりここを開こうとすると拒絶されます。
 いったん会員の部屋に、パスワードなどで入ってから、ここにきています。
  (某所から入力しています)

市内の何か所かのパソコン端末のあるところでか確かめましたが
どうもそのようです。

(メロウ倶楽部の会員でない)一般人はなかなか
ここに入って書き込みできないのでは。

いろいろなアプローチがあるから断定はできませんが。


[No.1127] Re: 石油ストーブの手入れ 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/01(Tue) 13:44
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

> 夏子さんのように
> 最後まで焼き切ってから、給油することにしています
> というのは正しい使い方だったような気がします。

やっぱりそうですね(^o^)v

> 私の場合
> いまはポータブルの石油ストーブは臨時の使用で(地震で停電のとき用)
> 普通は電気で動くストーブです。

この電気で動くストーブというのが、よく分かりませんね(^^ゞ
一般的なファンヒーターは、電気を使う石油ストーブですよね?

電気ストーブとは、電気だけ使うストーブをイメージしてしまいます。
熱源に、棒状か丸いランプが使ってあるの。
うちでも使いますが、台所とか洗面脱衣所とかで、短時間、スポット的に温める
暖房具です。

どうも、電気で赤く輝いていると、電気を食いそうな気がして・・・(^^ゞ
そのくせ、エアコンは、電気代が意外と安いように思います。
今、エアコンが故障しているので、ファンヒーターとホットカーペットと
デスクヒーターと遠赤外線電気暖房機を、時に応じて使っていますが、中で一番
暖かいファンヒーターを長時間使っています。

今年は灯油が安くて助かりますが、それでも、エアコンより灯油代のほうが断然
高くつくような気がします。エアコンは、修理か買い替えか思案中です(^^ゞ

> こちらは数年に一度の点検補修を頼んでいます。

私のイメージする電気ストーブとは違うみたいですね。我が家の電気ストーブは
点検補修なんか頼んだことないもの(^^ゞ 

> > ネット越しに、掃除機で吸い出そうとしても器具にくっついていて、うまく吸い込め
> > ないのです。そこで、カバーを開けてみましたが、何せ、ファンの細かい隙間に
> > びっしりと埃がくっついているので、掃除機だけではダメで、歯ブラシやら、
> > 割りばしやら、竹串やら、あれやこれや思いつく限りの道具を使って、隅々まで
> > 埃を取り去ってすっきり(^o^)/
>
> うちでは、たまに掃除機で吸い取る
> あとは
> フィルターをとりはずして掃除しています。

それがいいです。埃も軽いうちにマメに掃除機で吸い取れば問題ないことでしょう。

> ところで話変わって
> ここは、会員限定の会議室ではなくオープンなはずですが
> いきなりここを開こうとすると拒絶されます。
>  いったん会員の部屋に、パスワードなどで入ってから、ここにきています。
>   (某所から入力しています)

へぇぇ、不思議ですね。利用の端末側か、メロウのシステム側かに、何か問題が
あるんですかね。私には全然分からないけど(^^ゞ
夏子


[No.1129] Re: 石油ストーブの手入れ 投稿者:Pan  投稿日:2016/03/11(Fri) 15:33
[関連記事

夏子さん、男爵さん、みなさん こんにちは。

> > 最後まで焼き切ってから、給油することにしています
> > というのは正しい使い方だったような気がします。
>
> やっぱりそうですね(^o^)v

 私はタンク残量を時々チェックして、残量が少なくなったら補充しています。
 その為の残量表示だと思っています。

 勿論完全に消火したのを確かめてからタンクを取り出します。

 夜寝る前か、朝起きたときに補充すると、無駄な消火・点火の手間が掛かり
ません。

 最近の芯は全てガラス繊維か石綿性の物ですが、以前は綿芯のがありましたか
ら、焼き切るとその都度芯の消耗が激しく、禁止されているのもありましたね。

 一時は流行った、ブルーフレームがそうでした。

 あれは「暮らしの手帖」が異常なまでに褒め称えていましたから胡散臭いと感
じて買いませんでした。

> この電気で動くストーブというのが、よく分かりませんね(^^ゞ
> 一般的なファンヒーターは、電気を使う石油ストーブですよね?

 ガスでも灯油でも、外気を動力で取り込み、排気を室外へ排出するも
のをファンヒーターと呼んでいると思います。
 室内の空気が汚れませんから望ましいですが、100V電源が停電す
ると使えません。

> 電気ストーブとは、電気だけ使うストーブをイメージしてしまいます。
> 熱源に、棒状か丸いランプが使ってあるの。
> うちでも使いますが、台所とか洗面脱衣所とかで、短時間、スポット的に温める
> 暖房具です。

 赤いヒーターの見える輻射式は、特にスポットで短時間用に良いですね。
トイレに置いたこともありますが、今は止めています。
 (役立つほど長時間の滞在はしませんから)

> どうも、電気で赤く輝いていると、電気を食いそうな気がして・・・(^^ゞ

 室温の上昇目的では無く、日向ぼっこと一緒で、輻射熱を直接使いますか
ら即効性があります。

 勿論輻射で出たエネルギーは全部室温上昇にも回りますから、無駄になる
部分はありません。

 ファンの付いた輻射式電気ストーブも多くなっていませんか?

> そのくせ、エアコンは、電気代が意外と安いように思います。
> 今、エアコンが故障しているので、ファンヒーターとホットカーペットと
> デスクヒーターと遠赤外線電気暖房機を、時に応じて使っていますが、中で一番
> 暖かいファンヒーターを長時間使っています。

 エアコンの最新型は外気の温度まで使ったヒートポンプ式ですから、以前の比べて、
大幅に効率が良いですね。直感ですが、消費電力が昔の半分以下になった気がします。

 音も静かで、動いているのが判らない位です。
 旧式のは早い目に替えた方が総合的に経済的だと実感じます。
 (冷蔵庫もそうですね)

> 今年は灯油が安くて助かりますが、それでも、エアコンより灯油代のほうが断然
> 高くつくような気がします。エアコンは、修理か買い替えか思案中です(^^ゞ

 この数年来の新型エアコンはそう感じますが、停電対策としては、バックアップも
考えて置かねば。

 都市ガスも使っていますよ。 意外とガス代が高いです。

> > ないのです。そこで、カバーを開けてみましたが、何せ、ファンの細かい隙間に
> > > びっしりと埃がくっついているので、掃除機だけではダメで、歯ブラシやら、
> > > 割りばしやら、竹串やら、あれやこれや思いつく限りの道具を使って、隅々まで
> > > 埃を取り去ってすっきり(^o^)/
> >
> > うちでは、たまに掃除機で吸い取る
> > あとは
> > フィルターをとりはずして掃除しています。
>
> それがいいです。埃も軽いうちにマメに掃除機で吸い取れば問題ないことでしょう。

 内部のラジエータ(黒く塗装した放熱器)は掃除機では取れないでしょう?
 作業中に高所から落ちたら大変ですよ。(*_*)

 最近のはその汚れも時々自動的に取ってくれるのも出回っています。

 今は数年ごとにXXXX本舗に依頼して、洗剤洗いまでして貰っています。
 ビックリするほど汚れていますね。

 長文失礼しました。


     ***** Pan *****


[No.1130] Re: 石油ストーブの手入れ 投稿者:夏子  投稿日:2016/03/12(Sat) 15:37
[関連記事

Pan さん、こんにちは。

>  私はタンク残量を時々チェックして、残量が少なくなったら補充しています。
>  その為の残量表示だと思っています。

うちのファンヒーター(灯油使用)は、残量チェックは出来ません。少なくなったよ、
とか、無くなったよ、と言うのはピッピッと音と光の点滅で教えてはくれますが。

>  勿論完全に消火したのを確かめてからタンクを取り出します。

電気の要らない石油ストーブのほうは、残量がある程度分かるかなぁ。
ここ何年も使ったことがなくて・・・(^^ゞ

たまに、火をつけたまま灯油を足して、火事を起こしてニュースになったりする
ことがありますが、大抵高齢者ですね。

>  最近の芯は全てガラス繊維か石綿性の物ですが、以前は綿芯のがありましたか
> ら、焼き切るとその都度芯の消耗が激しく、禁止されているのもありましたね。
>
>  一時は流行った、ブルーフレームがそうでした。

アラジンのブルーフレームですか? アラジンではありませんが、使ってない方の
ストーブは、綿芯かな? すると、毎回焼き切って給油するのは失敗だったかな(^^ゞ
古いから、もう捨てようかな。古いと言うだけで危険な感じ。

>  ガスでも灯油でも、外気を動力で取り込み、排気を室外へ排出するも
> のをファンヒーターと呼んでいると思います。

そうですか。灯油のしか使ったことがありません。

>  室内の空気が汚れませんから望ましいですが、100V電源が停電す
> ると使えません。

そうそう、だから、電気を使わなくてもいいものが、いざという時のために、
一つは準備しておくべきですね。

>  赤いヒーターの見える輻射式は、特にスポットで短時間用に良いですね。
> トイレに置いたこともありますが、今は止めています。
>  (役立つほど長時間の滞在はしませんから)

あはは、役立つほど滞在するのは大変(^^ゞ
トイレが寒かった我が家の場合、暖房便座とウォシュレットに替えたら、水道管が
凍らなくなったのがありがたいです。それまでは何度か破裂して物入りでした(^^ゞ

> > どうも、電気で赤く輝いていると、電気を食いそうな気がして・・・(^^ゞ
>
>  室温の上昇目的では無く、日向ぼっこと一緒で、輻射熱を直接使いますか
> ら即効性があります。

即効性のあるのが何よりありがたいです。短時間しか要らない場所で使うことが
多いので、あったまるまでに用事が済んでしまうようではね。

>  この数年来の新型エアコンはそう感じますが、停電対策としては、バックアップも
> 考えて置かねば。
>
>  都市ガスも使っていますよ。 意外とガス代が高いです。

ガスは高そう。ホースが出ているイメージですが、ひっかけたら怖いですね。

>  今は数年ごとにXXXX本舗に依頼して、洗剤洗いまでして貰っています。
>  ビックリするほど汚れていますね。

うーむ・・・我が家のエアコンはやっぱり買い替えかな。もう15年くらい
使っていて、しかも、Pan さんちのように徹底掃除をしてない。フィルターの
埃取りだけ・・・(^^ゞ
夏子