夏子さん、男爵さん、みなさん こんにちは。
> > 最後まで焼き切ってから、給油することにしています > > というのは正しい使い方だったような気がします。 > > やっぱりそうですね(^o^)v
私はタンク残量を時々チェックして、残量が少なくなったら補充しています。 その為の残量表示だと思っています。
勿論完全に消火したのを確かめてからタンクを取り出します。
夜寝る前か、朝起きたときに補充すると、無駄な消火・点火の手間が掛かり ません。
最近の芯は全てガラス繊維か石綿性の物ですが、以前は綿芯のがありましたか ら、焼き切るとその都度芯の消耗が激しく、禁止されているのもありましたね。
一時は流行った、ブルーフレームがそうでした。
あれは「暮らしの手帖」が異常なまでに褒め称えていましたから胡散臭いと感 じて買いませんでした。 > この電気で動くストーブというのが、よく分かりませんね(^^ゞ > 一般的なファンヒーターは、電気を使う石油ストーブですよね?
ガスでも灯油でも、外気を動力で取り込み、排気を室外へ排出するも のをファンヒーターと呼んでいると思います。 室内の空気が汚れませんから望ましいですが、100V電源が停電す ると使えません。 > 電気ストーブとは、電気だけ使うストーブをイメージしてしまいます。 > 熱源に、棒状か丸いランプが使ってあるの。 > うちでも使いますが、台所とか洗面脱衣所とかで、短時間、スポット的に温める > 暖房具です。
赤いヒーターの見える輻射式は、特にスポットで短時間用に良いですね。 トイレに置いたこともありますが、今は止めています。 (役立つほど長時間の滞在はしませんから) > どうも、電気で赤く輝いていると、電気を食いそうな気がして・・・(^^ゞ
室温の上昇目的では無く、日向ぼっこと一緒で、輻射熱を直接使いますか ら即効性があります。
勿論輻射で出たエネルギーは全部室温上昇にも回りますから、無駄になる 部分はありません。
ファンの付いた輻射式電気ストーブも多くなっていませんか?
> そのくせ、エアコンは、電気代が意外と安いように思います。 > 今、エアコンが故障しているので、ファンヒーターとホットカーペットと > デスクヒーターと遠赤外線電気暖房機を、時に応じて使っていますが、中で一番 > 暖かいファンヒーターを長時間使っています。
エアコンの最新型は外気の温度まで使ったヒートポンプ式ですから、以前の比べて、 大幅に効率が良いですね。直感ですが、消費電力が昔の半分以下になった気がします。
音も静かで、動いているのが判らない位です。 旧式のは早い目に替えた方が総合的に経済的だと実感じます。 (冷蔵庫もそうですね)
> 今年は灯油が安くて助かりますが、それでも、エアコンより灯油代のほうが断然 > 高くつくような気がします。エアコンは、修理か買い替えか思案中です(^^ゞ
この数年来の新型エアコンはそう感じますが、停電対策としては、バックアップも 考えて置かねば。
都市ガスも使っていますよ。 意外とガス代が高いです。 > > ないのです。そこで、カバーを開けてみましたが、何せ、ファンの細かい隙間に > > > びっしりと埃がくっついているので、掃除機だけではダメで、歯ブラシやら、 > > > 割りばしやら、竹串やら、あれやこれや思いつく限りの道具を使って、隅々まで > > > 埃を取り去ってすっきり(^o^)/ > > > > うちでは、たまに掃除機で吸い取る > > あとは > > フィルターをとりはずして掃除しています。 > > それがいいです。埃も軽いうちにマメに掃除機で吸い取れば問題ないことでしょう。
内部のラジエータ(黒く塗装した放熱器)は掃除機では取れないでしょう? 作業中に高所から落ちたら大変ですよ。(*_*)
最近のはその汚れも時々自動的に取ってくれるのも出回っています。
今は数年ごとにXXXX本舗に依頼して、洗剤洗いまでして貰っています。 ビックリするほど汚れていますね。 長文失礼しました。
***** Pan *****
|