時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.3045] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:   投稿日:2006/12/30(Sat) 20:24
    [関連記事

     35斉さん、みなさん、こんばんは。

    > もしイラク戦争が無ければ起らなかった、アメリカ側の犠牲者約3000人、
    > イラク側の戦闘員+民間人犠牲者約3万〜8万人に対し「人道上の罪」で、
    > 誰を死刑にすればよいのでしょうか?
    > しかもアメリカの宣戦の大義は誤っていましたし、攻め入ったのは、
    > イラク国内で、アメリカ本土は無傷です。

     パール・ハーバーでは、抜き打ちの攻撃がいけない、卑怯だといわれましたが、相手が宣戦布告もしていないのに、一方的に侵略してもいいものか。これでは、コロンブスの頃と余りかわりないのではありませんか?日本はチャンと宣戦布告をしましたよね。西部劇の国は、アウト・ローで当たり前、と言われれば、一言もありませんが…。(-_-;)

    > ブッシュの孤立化が一段と際立って来ました。安部さんもこの機会に、
    > 「独自性のある対米政策」を打ち出すべきでしょう。

     かれの従来の発言から見て、それは無理でしょうね。ではまた。


    [No.3044] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:   投稿日:2006/12/30(Sat) 20:12
    [関連記事

      えーさん、みなさん、こんばんは。

    > そのマンホールの蓋は大人3人でやっと開けられるものだそうです
    > しかも中は大変狭くて30分もおれないだろうと言ってました
    >
    > くさいですね
    > みえみえのやらせのような気がしますが
    >
    > なんでもありの世界です

    イラク戦争中も、テレビを使ったやらせなど、いくつもありました紋ね。大手の広告会社を戦争に利用するなど、朝飯前という国ですし、都合の悪いところへは、報道陣を入らせないなんてことも、ありましたね。                       


    [No.3043] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:35斉  投稿日:2006/12/30(Sat) 16:09
    [関連記事


    唐辛子 紋次郎さん 今日は

    公園の掃除が済んで家に入った途端に、「フセイン死刑執行」の、
    ニュースが入ってきました。

    イラク問題の今年の最後のニュースが「死刑」では様になりませんね。
    ブッシュがどのように繕おうと、「アメリカ占領下」の判決ですから、
    「イラク高等法廷」がイラク国民の総意によって断を下したとは、思えません。

    戦争や紛争直後に行われる裁判で「敗者が勝者を裁く」ことは、
    ありえませんから、35斉のように「勝てば官軍」式の感覚では、
    フセイン裁判の是非や、合理性は論じる資格は有りませんが、
    でも裁判の視点を「犠牲者の側」に移すとフセインは、
    「シーア派住民148人を殺害した「人道に対する罪」で、死刑が確定しました。

    もしイラク戦争が無ければ起らなかった、アメリカ側の犠牲者約3000人、
    イラク側の戦闘員+民間人犠牲者約3万〜8万人に対し「人道上の罪」で、
    誰を死刑にすればよいのでしょうか?
    しかもアメリカの宣戦の大義は誤っていましたし、攻め入ったのは、
    イラク国内で、アメリカ本土は無傷です。

    ブッシュの孤立化が一段と際立って来ました。安部さんもこの機会に、
    「独自性のある対米政策」を打ち出すべきでしょう。

                 35斉


    [No.3042] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:DeBugman  投稿日:2006/12/30(Sat) 15:26
    [関連記事

    こんにちは

    >  年末押し迫った時期に、厄介な騒動になりかねないことを企むとはアメリカも焼きがまわってますね。本音を言えば昔のフセインーラムズフェルド蜜月時代に戻すよしもがな、でしょうがいまどき見え々の猿芝居もならず、出るは溜息ばかりなり、とか。

     ともにクビとなれば、つなぐのは困難でしょう。


                          バグG(爺)


    [No.3041] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:えー  投稿日:2006/12/30(Sat) 13:57
    [関連記事

     唐辛子 紋次郎 さん
    小机さん

    こんにちは

    すでに処刑されたのでしょうか?
    やっかいなことになるでしょうね
    イラクはますます混沌です

    ところでフセイン大統領が捕らえられたと言われる穴の現場を
    見てきた人の話ですが

    そのマンホールの蓋は大人3人でやっと開けられるものだそうです
    しかも中は大変狭くて30分もおれないだろうと言ってました

    くさいですね
    みえみえのやらせのような気がしますが

    なんでもありの世界です

                          えー


    [No.3040] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:   投稿日:2006/12/30(Sat) 13:49
    [関連記事


     小机さん、こんにちは。早速のレス、ありがとうございます。

    >  年末押し迫った時期に、厄介な騒動になりかねないことを企むとはアメリカも焼きがまわってますね。本音を言えば昔のフセインーラムズフェルド蜜月時代に戻すよしもがな、でしょうがいまどき見え々の猿芝居もならず、出るは溜息ばかりなり、とか。
    >
    >  もっとも、イラク侵攻加担は小泉首相が個人的に勝手に加担して尻馬に乗っただけで、日本政府は全然知らないそうですから、関係ないか。

     あっしはあの戦争には初めっから反対だったんですが、あっしひとり反対してもどうなるものでもありません。人道的な立場というより、宗教問題からです。あっしらのような無宗教のものでも、あそこを突付けば大変なことになると想像できるんですから、かりにも、キリスト教など世界の三大宗教の一つを国の宗教とする国で、その影響が分からぬはずはありません。

     ブッシュ大統領は、イエールやハーヴァードでいったい何を勉強していたのか、せいぜい超大型の石油会社の経営術くらいではないでしょうか?フセインがいいというわけではありませんが、彼の政治的手腕によって、イラクの宗教問題(シーア派とスンニー派の対立)は、何とか均衡を保っていたのではないでしょうか。

     お昼のニュースによれば、フセインの処刑は、すでに行われたということですが、この後のリアクションが心配です。この問題はかなり長引くのでは。

     日本の占領も、天皇制をのこしたからこそ、上手く機能したのではないでしょうか。現人神を処刑すれば、後々までもしこりを残したと思います。

     それにクルド人の問題もあります。簡単にクルド人の権利とか言いますが、当事国の国民になってみないと、この問題の根っこのところは分からないような気がします。ではまた。


    [No.3039] Re: サダム元大統領の死刑 投稿者:小机  投稿日:2006/12/30(Sat) 10:46
    [関連記事

    唐辛子 紋次郎さん、

     年末押し迫った時期に、厄介な騒動になりかねないことを企むとはアメリカも焼きがまわってますね。本音を言えば昔のフセインーラムズフェルド蜜月時代に戻すよしもがな、でしょうがいまどき見え々の猿芝居もならず、出るは溜息ばかりなり、とか。

     もっとも、イラク侵攻加担は小泉首相が個人的に勝手に加担して尻馬に乗っただけで、日本政府は全然知らないそうですから、関係ないか。


    [No.3038] 「カッシーニ」からの年末の挨拶 投稿者:DeBugman  投稿日:2006/12/30(Sat) 07:48
    [関連記事

     みなさん おはようございます

     「カッシーニ」からの年末の挨拶を紹介します。「カッシーニ」は土星を周回している宇宙探査機です。ちなみに2年前に同探査機と別れて、衛星「タイタン」に降着した「ホイヘンス」は同地で永眠しているようです。

     http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/media/cassini-20061229.html

      
                                BugG(爺)


    [No.3037] サダム元大統領の死刑 投稿者:   投稿日:2006/12/29(Fri) 22:00
    [関連記事

     新聞、テレビの報道では、フセイン元大統領の死刑が週末には執行されるという。日本ではアメリカからの受け売り報道が多いが、欧州のイタリアなどでは、プローディ首相がいちはやく「死刑反対」を表明している。

     彼の自国民への対応はたしかに間違っていたかもしれない。しかし何故アメリカ一国がそれを裁く?26日亡くなった、アメリカのフォード大統領は、生前ワシントン・ポスト紙に「イラク戦争は間違い」と語っていたという。

     かりにも大統領の地位にあったアメリカ人が、そう語っているのは無視できない事実である。間違った戦争をやり、多国籍でなく、アメリカ(と傀儡政権)だけで裁くのは『如何なものであろうか?』

     ほんとうはイラクの裁判所が余人を交えず裁くのが一番だが、それが叶わないとなれば、せめて他国籍の裁判官による、裁判のほうがまだ良かったのではないか?

     その「間違った戦争」では、すでに、例の「9月11日」を上回る米軍の被害が出ているという。


    [No.3036] Re: 今年の一字、「偽」 投稿者:35斉  投稿日:2006/12/28(Thu) 20:48
    [関連記事

    えーさん 今晩は

    > マンションを追い出された人たちには本当に同情いたします。
    > 理不尽とはこのことでしょうね

    本当に理不尽ですね。
    被害に遭われた方々は、この年末2006年と言う年を忘れる事は出来ないでしょう。
    口惜しいですね。或る日突然、地震・雷ならいざ知らず、何で自分が?
    神も仏もミソナワサレルヤ??????

    今日もTVで飲酒運転でいたけない子供を亡くした親御さんの涙を見ました。
    飲酒運転で人身事故を起こした時は「懲役15年」に改定とか。

    車は包丁と同じで、調理に必要なものですが、狂った人間には殺人ツールです。
    狂わなくとも人殺しできます。ならばそばを走る車は「包丁」が、
    走っていると思うべきです。ダンプは牛刀、スポーツカータイプは刺し身包丁、
    ファミリーカーも万能包丁と名前を変えるべきです。

    刺し身包丁で刺した殺人が死刑で、車包丁で轢いた殺人が15年刑なるや。
    運転前の飲酒は「殺人前の気付け薬」と読み替えるべきです。
    血圧が上がって来ました。この辺で!


    でも来年は楽しい、心豊かな記事でこの欄を埋めたいものです。
               よいお年を  35斉


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso