時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2971] 引き上げ孤児と満州 投稿者:   投稿日:2006/11/26(Sun) 08:50
    [関連記事

    私は満州、奉天生まれで敗戦で引揚げてきました。
    家には『戦争と庶民』という5冊のムック本があり、満州の引き上げ孤児の写真を見てショックを受けました。小学校に入学した年が敗戦でした。4ヶ月ばかりの間でしたが同級生はどうしているか会いたいなーと痛烈に思います。戦災孤児についての本は図書館でもあまりなく、詳しいことは分かりません。11もう60年も前ですものね。
    戦争で犠牲となった子供たちは可哀相です。
    二度と戦争は嫌です。
    父はシベリア抑留で死亡。戦後、母は3人の子を育てるのに苦労しました。
    満州国は今は偽満国として否定されていますが、私はそう思いたくありません。
    満州は清国の領土だと思うのです。


    [No.2970] Re: 楢山節考ホテル 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2006/11/26(Sun) 00:27
    [関連記事

    35斉 さん 今晩は

    > 先日同窓会コンペで一緒に廻った89歳の先輩にコテンパチンに、
    > やられました。全く元気溌剌化け物みたい!
    >
    > どうも大正時代に生まれた方たちは、子供の時の栄養が良かったのか、
    > 今生存している方たちは、剛健な方達が多い。
    > 較べて、昭和一桁は栄養不足か骨は細く、血管パイプも薄肉。

     同窓生は半分が戦死しましたが生き残った連中は皆元気です。
     巳年が何か意味有るのでせうかね。

     私の場合、五回目の赤紙で戦陣に立った御蔭です。
     あの時に又即日帰郷だったら多分戦後は無しです。

     運命と言う言葉の意味をつくずくと考えて居ます。 変蝠林(1917-)

      

     


    [No.2969] Re: 楢山節考ホテル 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/25(Sat) 20:25
    [関連記事

    変蝠林さん 今晩は


    >  ホスピスは予約しあるも安楽死決意までは運否天賦任せ。

    それにしても、お元気ですね!
    先日同窓会コンペで一緒に廻った89歳の先輩にコテンパチンに、
    やられました。全く元気溌剌化け物みたい!

    どうも大正時代に生まれた方たちは、子供の時の栄養が良かったのか、
    今生存している方たちは、剛健な方達が多い。
    較べて、昭和一桁は栄養不足か骨は細く、血管パイプも薄肉。

    全ては天の配剤が悪かった諦め、オロオロ皆様の後を付いて行く覚悟です。

                    35斉


    [No.2968] Re: 楢山節考ホテル 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/25(Sat) 20:02
    [関連記事

    甘辛城主さん 今晩は

    倉敷オフでは大変お世話になりました。
    初めて大勢の中に入って右往左往してる間に岡山に、
    てな調子で夢のようでした。

    35斉も四国架橋を渡る頃は夢の中で、話し掛けられても、
    とんちんかんだったようです。長旅は爺には応えます、身体は正直ですから。

    見事な架橋、特に二番目の櫃石島橋のトラスト斜張橋は、
    白鳥の羽を見るように見事でした。
    然し絵心の全く無い35斉は直ぐ金勘定してしまいます。

    本四公団が2005年に民営化され「本州四国連絡道路株式会社」になって、
    あの4兆5000億円の借金はどうなったのでしょうか?
    民営化後のこの半年の本体の決算を見ても黒字になったと、
    健全経営?に胸を張っています。ほんとかな?


    会社の半年の決算では料金収入など収益377億円、
    道路資産賃借料や管理費用など支出356億円、損益計21億の黒だが、
    まともに負債の利息を払っていたらとても計算に合わないはず。

    どうもあの4兆5000億円に対する利払いは、政府によって借金引継ぎの、
    「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」という、
    長ったらしい名前の組織に一部棚上げしているらしい?

    こんな無粋なことを考えるより「白鳥の羽衣に見立てた架橋」を楽しむ、
    心境になればいいのに、貧乏人のサガでしょうかね?

                       35斉


    [No.2967] Re: 楢山節考ホテル 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2006/11/24(Fri) 10:29
    [関連記事

    35斉さん 今日は

    > 内90歳以上・・100万人
    > 内介護認定者・・344万人(うち認知症老人推計:150万人)
    > 内被在宅サービス194万人(うち認知症老人推計:80万人)
    > 内被施設サービス・72万人(うち認知症老人推計:30万人)

     無為を反省。
     ホスピスは予約しあるも安楽死決意までは運否天賦任せ。

     無責任の非難甘受。           変蝠林(1917-)      


    [No.2966] Re: 楢山節考ホテル 投稿者:   投稿日:2006/11/23(Thu) 22:02
    [関連記事

      35斉さん こんばんは

    全国オフでは、バスでお隣の席に座らせて頂き有難う御座いました。
    ただ、特に疲れていた・・とも思いませんでしたが、バスが動き出す
    と何となく眠くなってしまい、ウトウトしていた事が多く、失礼致し
    ました。  m(_ _)m

    >現在三途の川の船宿に泊っている  35斉・・・

    と言う事は、現在その船宿に向かって、ひたすら歩いている甘辛・・
    と言う事になりますが、年齢に関係なく結構近くまで来ているのかも
    知れませんね。 もし 追い越した時は、「お先に失礼・・」くらい
    の声は掛けますから、手など振ってください。 (^0^)

    > 内介護認定者・・344万人(うち認知症老人推計:150万人)
    > 内被在宅サービス194万人(うち認知症老人推計:80万人)
    > 内被施設サービス・72万人(うち認知症老人推計:30万人)

    まぁ 年を取るのはしょうがないとしても、介護を受けなければ生き
    ていけない状況になるまで長生きしたくない・・と思いますね。
    でも そう思う人は大変多いのでしょうが、こればかりは自分だけの
    意思で出来ることではありませんし・・・・。

    是非とも、自分のローソクの長さを調べに行きたいものです。
    ただね。 私は74歳でローソクが消えるもの・・と決めて、それを
    過ぎたらどんな扱いをされても我慢するから、それまでは俺を大事に
    しろ・・なんて さだまさしの関白宣言の真似事の様な事を言って笑
    っていますが、 まぁ 半分は冗談としても、どうやら35斉さんの
    お年には、ダンボールの部屋へ引越しするか、地獄の釜の中か・・・
    と言う事になりそうですよ。  ハハハ (^0^)

    正面から取組んだ真面目なメッセージにアホなコメントでスンマヘン。
    また 美味しい酒が入りましたら、一緒に飲みましょう。

                    甘辛城主


    [No.2965] 楢山節考ホテル 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/23(Thu) 21:09
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    先日ボランテアをしている介護施設で、認知症のお年寄りが、
    亡くなり誰も身内が来ないと、騒いでいました。
    よくあるケースですが、年々増えてきているように感じます。
    想像はしていましたが、どのくらいの範囲に及んでいるのでしょうかねー?

    1:高齢者人口及び要介護認定者の状況(平成16年末)
    65歳以上・・・2500万人
    内75歳以上・・1100万人
    内明治・大正生・600万人
    内90歳以上・・100万人
    内介護認定者・・344万人(うち認知症老人推計:150万人)
    内被在宅サービス194万人(うち認知症老人推計:80万人)
    内被施設サービス・72万人(うち認知症老人推計:30万人)

    2:介護保険給付総費用:5兆4千億円
    こんな状況ですが、現在でも既に「姥捨山荘」や、
    「楢山節考ホテル」で悲惨な状況があるとすれば、
    75歳以上の1100万予備軍が雪崩を打って入居申請してくる,
    10年後はどうなるのでしょうか?
    厚生省の計算によるとその給付費は平成27年には12兆円に膨らみ、
    とても国として面倒を見れる状態で無くなる。

    早く手を打たないと、巷には幽鬼の爺婆が彷徨いでて来るは必定。
    教育は100年の計だが、介護は10年の計です。
    この問題も社会保障制度の最重要課題ですね。

    現在三途の川の船宿に泊っている  35斉


    [No.2964] Re: 何処に行った「父母ニ孝ニ」 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2006/11/22(Wed) 17:17
    [関連記事

    35斉さん 今日は

     毎度乍ら御熱心な検討に感服同調致し度く存じます。

    > 現基本法が出来た1947年には未だ教育勅語の徳目は、戦後の余燼の、
    > 中でも庶民生活には一部普遍的道徳律として生きていました。

    > 「父母ニ孝ニ」なんて規範が薄れるには時間が掛かり、
    > 61年たった今、完全な死語と成り果てましたが、

    > 1:教育勅語(13)に明示された徳目と教育基本法改正との対比

     要するに『修身』科目回復の可否に集約される問題点ですね。

    『修身』と言う言葉は現代っ子に案外新語として受けるかもよ。
     徳目をバラバラに討議する新人諸侯の頭脳に同情を感じつつ。

    変蝠林(1917-)


    [No.2963] 何処に行った「父母ニ孝ニ」 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/22(Wed) 14:23
    [関連記事

    皆さん 今日は

    参議院でやっと与野党議論が始まりそうです。
    さて今度の基本法について「論点」はマスコミが色々纏めていますが、
    その中の第二条「教育の目的」におびただしい「徳目」が並べられました。

    現基本法が出来た1947年には未だ教育勅語の徳目は、戦後の余燼の、
    中でも庶民生活には一部普遍的道徳律として生きていました。
    「父母ニ孝ニ」なんて規範が薄れるには時間が掛かり、
    61年たった今、完全な死語と成り果てましたが、
    今度は名誉回復したのでしょうか? 気になる所です。

    1:教育勅語(13)に明示された徳目と教育基本法改正との対比
    1父母ニ孝・・・豊かな情操と道徳心を培う(この文言に含む?)
    2兄弟ニ友・・・豊かな情操と道徳心を培う(この中に含む?)
    3夫婦相和・・・豊かな情操と道徳心を培う(この中に含む?)
    4朋友相信・・・自他の敬愛と協力を重んじ
    5恭儉己レヲ持・豊かな情操と道徳心を培う(この中に含む?)
    6博愛衆ニ及・・豊かな情操と道徳心を培う(この中に含む?)
    7學ヲ修・・・・幅広い知識と教養を身につけ
    8業ヲ習・・・・勤労を重んずる(態度)
    9公益ヲ廣・・・公共の精神に基づき社会の形成に参画し(態度)
    10世務ヲ開・・無し
    11國憲ヲ重・・無し
    12國法ニ遵・・無し
    13義勇公ニ奉・無し
    (態度)とは、例えば重んじる態度を養うと有ります。意混迷?

    2:改正案に新しく挙げた徳目(12項目・全部で9+12=21)
    1:真理を求める態度、2:健やかな身体を養う、3:創造性を培う、
    4:自主自立の精神を養う、5:正義と責任を重んじる、
    6:男女の平等を重んじる、7:生命を尊ぶ、8:自然を大切に、
    9:環境の保全に寄与する。10:伝統と文化を尊重、
    11:我が国と郷土を愛する、12:他国を尊重する。

    これは35斉の勝手な区別で、オーソリテーは有りません(為念)
    それにしてもここまで細かく徳目を並べねば日本国民を育てられないのか、
    首を捻りたくなります。
    その上、第十条では、「家庭教育」を新設項目にしてお父さんやお母さんは、
    一義的に子供の教育に責任を持て!と有ります。

    教育憲法とも位置付けられる教育基本法に依ってここまで明言されると、
    もう「子供に関する教育トラブル」は法律違反としてお縄頂戴、
    だらしの無い親や先生、教育行政関係者は安閑としておれませぬぞ!

    35斉は第2条教育目的はもっと簡略に、後は学習指導要領などの現場法で、
    よいのではと思います。(現在の指導要領がそうなっています)
    其れよりも教育勅語から抜け落ちた、国・国家との関係
    (10・11・12・13項目)は、なぜパスしたか国会で討論しておくことが、
    大切だと思います。

                         35斉


    [No.2962] Re: 地下に潜った「愛国心」 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/19(Sun) 20:09
    [関連記事

    変蝠林さん 今晩は

    先の倉敷では同じテーブルに座らせていただき、
    ロビーでも怪気炎を聞かせて頂き有難う御座いました。

    35斉も後、15年後に目の前の方のように、タバコも酒も、
    思う存分嗜めるのか?自問自答して諦めました。

    「出来ない事に思い悩むことは無い、其れは神様も望まない事だから」

         ――吾愛するマザーテレサおばあちゃま――

                    35斉


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso