時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2731] Re: 靖国解体か? 投稿者:   投稿日:2006/08/01(Tue) 01:25
    [関連記事URL:http://omiya.us

    35斉さん、こんにちは。
    変蝠林おとうさま、9番のおすすめにのって、こちらにでしゃばって参りました。
    どこでもおんなじ名前のぷわらです。^0^/"

    しつこいようですが、私は昭和33年生まれ、日教組全盛時の教育を受けてきました。
    そういう私は、どうしても、天皇陛下を神様だとか、すごいお方だとは、思えません。
    私の知っている昭和天皇は、もうかなりのご高齢で、「あ、そう」っておっしゃってるばかりの方です。
    私は、天皇陛下をはじめとして、天皇家の方々を「象徴」だとだけ思っていますので、政治などになにかおっしゃることがあるなどとは、ちっとも思ってません。
    もっと正直に言いますと、そんな能力がおありだと、思っていません。
    それは昔からずっと。

    たしかに明治天皇は、けっこうバリバリ政治もなさってたと聞きますが、大正天皇なんて、ぜーんぜんだった、って聞いてますし、昭和天皇だって、「お飾り」だったんだろうと思ってました。
    ですから、戦争責任が問われなかったのも、問われるだけの能力がなかった、今後も問われるほどの影響力がないと判断されたため、と思ってました。

    こんなこと言ったら、不敬罪でしょうね。
    でも、正直なところ、そんな感覚です。
    そして、私の同世代の友達と話していても、だいたい同じような感覚のようです。

    それなのに、最近になって、昭和天皇の靖国のメモとかなんとか言われても、「なーに今さら話し作ってんの?くらいにしか思えません。

    さて、では靖国ですが、他国が参拝をどうこう言うのは内政干渉、の一言でおわり。
    小泉さんが参拝しようがどうだろうが、よその国からとやかく言われることはありません。

    とりあえず、靖国神社に祀られているたくさんのご先祖様に対して、敬意と感謝をこめて、鎮魂して、なにが悪いんですか?
    戦争ですもん、靖国に祀られている人たちの中の、ずいぶんの数の人は、人を殺してるでしょうし、いろんな法に触れることもしてるでしょう。
    人を殺すのは悪いことです。
    戦争になると、国の命令で人殺しをしてしまうから、だから戦争はいけないんだと思います。
    A級戦犯を分けるとかなんとかいう話だと、それでは、戦争だろうがなんだろうが、人を殺した人は、死んだあとも、末代までずーっとずっとたたかれなきゃいけないんですか?
    日本人って、そんな心の小さい、卑怯な民族でしたっけ?

    A級戦犯がどうのこうの、って、たしか、日本の文化は、というか、良く言えば死者に鞭打たない、悪く言えば、死ねばぜーんぶチャラ、って文化じゃありませんでしたっけ?
    罪を憎んで人を憎まず、なんて言葉もありますし、たぶん、(確かめてないので、たぶん、としか言えないんですけど)日本では死刑囚だって、ちゃんとお墓に入れてるのでしょう?

    もう生まれるずーっと前のことを、今になってなんだかんだ言わなくてもいいじゃないか、って思います。
    外国に言われておろおろしてるなんて、見苦しい。
    そうではなく、ご先祖様をきっちり尊敬の念をもってお参りし、いいところは受け継ぎ、誤りは反省し、これからの平和を守っていくべきです。

    正直、外国から靖国でいちゃもんつけられるのも、それで日本人がおろおろしてるのも、この暑い時にムカつきます。


    [No.2730] Re: 靖国解体か? 投稿者:   投稿日:2006/07/31(Mon) 04:14
    [関連記事

     35斉さん 今日は

    > それにしても、靖国も政府もなんと、ドンくさい対応でしょう。

    > 過去の経緯から特に幹部軍人達の戦争責任は、避けて通れないと思います。
    > 何ら怯むことなく責を負うのが武人としての勤めでしょう。
    > 此処の所を見過ごしたのでは「武士道」が泣きますね。

    > 天皇の責任は当時の状況を知る限りでは、机を叩いて「宣戦布告」を迫ったなどと、
    > 聞いていません。更に自身の戦争責任をマッカーサーに具申したとも聞きます。

    > 更にヴァイツゼッカー大統領の「荒野の40年」と言う戦争懺悔と将来展望の、
    > 演説(1985年5月)はゲルマン民族の政治意識の高さと、人間社会の条理を
    > 説いたものとして高く評価されています。

    > 当時代日本の宰相鈴木、中曽根、竹下の顔を思い浮かべ、天を仰ぐ!
    > せめて次の宰相に「荒野の61年」を全世界にむけ、演説して欲しいです。


    平成拾八年八月壱日午前四時         変蝠林(1917-)  同行。


      


    [No.2728] Re: 靖国解体か? 投稿者:35斉  投稿日:2006/07/30(Sun) 09:53
    [関連記事

    Homo(オモ)さん 変蝠林さん 今日は

    早速のレス有難う御座いました。

    朝日新聞がやけに興奮して報道しています。
    特に靖国参拝に対する中国の反応には敏感で、まるで人民日報東京支社ですね。
    「お国のためにと戦って倒れた御霊」の事をそっちのけで・・、
    それにしても、靖国も政府もなんと、ドンくさい対応でしょう。

    >
    >  趣旨賛同。政治家・軍人はもちろんですが、マスコミ、そして国民自身も裁かれるべきでしょう。問題は天皇の立場です。ただし、このことについてまとまった考えをもっているわけではありません。
    >
    確かに一億聡懺悔!の上に立っても、戦争開始・遂行そして結果に対して、
    責任を明確にしその責を問うべきです。
    過去の経緯から特に幹部軍人達の戦争責任は、避けて通れないと思います。
    何ら怯むことなく責を負うのが武人としての勤めでしょう。
    此処の所を見過ごしたのでは「武士道」が泣きますね。

    天皇の責任は当時の状況を知る限りでは、机を叩いて「宣戦布告」を迫ったなどと、
    聞いていません。更に自身の戦争責任をマッカーサーに具申したとも聞きます。
    前後の行動からも「2000年の皇室伝統」の中から大きくはみ出してはいないと思いますが、
    35斉も専門家の意見を聞くしか有りません。

    >  ところで、ドイツは戦争犯罪を自ら裁き謝罪しています。“ナチズムに対する断罪をたくみに利用した”とまでは言いませんが、“裁きやすかったし、謝りやすかったのではないか”と思っています。
    >

    ご尤も!
    更にヴァイツゼッカー大統領の「荒野の40年」と言う戦争懺悔と将来展望の、
    演説(1985年5月)はゲルマン民族の政治意識の高さと、人間社会の条理を
    説いたものとして高く評価されています。
    当時代日本の宰相鈴木、中曽根、竹下の顔を思い浮かべ、天を仰ぐ!
    せめて次の宰相に「荒野の61年」を全世界にむけ、演説して欲しいです。

                          35斉

                      


    [No.2727] Re: 靖国解体か? 投稿者:   投稿日:2006/07/29(Sat) 21:03
    [関連記事

     35斉殿

     でなきゃー祀られた若い魂は浮ばれません!

     然り。 同感。

                     変蝠林(1917-)
                      


    [No.2726] Re: 靖国解体か? 投稿者:Homo(オモ)  投稿日:2006/07/29(Sat) 18:45
    [関連記事

    35斉さん こんにちは

    > 極東国際軍事裁判で「平和に対する罪」として戦犯を裁いていますが、日本人自身で大東亜戦争の「戦争責任」に対する裁判は行っていません。-----
    > でも、前代未聞だ有ろうと無かろうと、もう一度日本人の手で白黒を、つけるべきだと思っています。
    > 其れをやってこそ、戦争放棄した憲法の九条に対する決意が本物になり、靖国問題もけりがつくと言うものでしょう。


     趣旨賛同。政治家・軍人はもちろんですが、マスコミ、そして国民自身も裁かれるべきでしょう。問題は天皇の立場です。ただし、このことについてまとまった考えをもっているわけではありません。

     ところで、ドイツは戦争犯罪を自ら裁き謝罪しています。“ナチズムに対する断罪をたくみに利用した”とまでは言いませんが、“裁きやすかったし、謝りやすかったのではないか”と思っています。

     集団指向的文化の日本においては、行為と結果についての責任の所在が昔も今も不明確であり、その追及があやふやです。(余談)

                                     Homo(オモ)


    [No.2724] Re: 靖国解体か? 投稿者:35斉  投稿日:2006/07/29(Sat) 08:52
    [関連記事

    皆さん おはようさん

    今朝の報道で、靖国システムの中に政府が手を突っ込むとの事ですが、
    35斉はこのように考えています。

    極東国際軍事裁判で「平和に対する罪」として戦犯を裁いていますが、
    日本人自身で大東亜戦争の「戦争責任」に対する裁判は行っていません。
    それにしても、ローマ時代の裁判記録に有るかも知れませんが、
    負けた国の戦争責任者をその国の国民がどう裁くのか?
    どんな法律で裁くのか?     前代未聞難しい問題です。

    でも、前代未聞だ有ろうと無かろうと、もう一度日本人の手で白黒を、
    つけるべきだと思っています。
    其れをやってこそ、戦争放棄した憲法の九条に対する決意が本物になり、
    靖国問題もけりがつくと言うものでしょう。

    でなければ何時までも、国を救った西郷さんや東郷元帥は祭らず、
    自刃失敗の敗軍の将(東條)などを祭る「摩訶不思議な靖国神社」の、
    レッテルは取れないと思います。

    更に国を代表する総理や政府要人が靖国に参拝するのは、「心」の
    問題として靖国問題の核心をぼかしていますが、付帯資料館「遊就館」は、
    靖国神社の性格に対し目に見える形で影を落としています。

    恣意的な戦争麗讃とは思えませんが、「反戦」展示とも思えません。
    いっそのこと, 遊就館の横に広島原爆ドームコピーをつくり、
    戦争はする側もされた側も結果はこうだと示しては如何でしょう?

    国家的意識で明治に建てられた靖国である、現在政教分離で自由な、
    宗教法人とは言えその生い立ちに「国家の影」が付き纏う事は、
    避けられません。

    されば、戦犯合祀の扱いよりも、その前に主権者である日本国民が、
    戦犯と言われる者を、裁いた後、その判決に従い靖国の処置を、
    考えればよいと思います。でなきゃー祀られた若い魂は浮ばれません!

                      35斉


    [No.2723] Re: 『146回攻撃!!』を非難しない国 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/07/28(Fri) 21:16
    [関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

    >  イスラエルによる今度の国連本部の攻撃は常軌を逸しています。あっしが常日頃思っているのは、世に補聴器の絶対に必要な国が存在するということ。一にイスラエル、二にアメリカ、三に北朝鮮です。

    >
    >  『イスラエル 国連10施設146回攻撃』
    >
    >  いやあ、久しぶりに「怒れる紋次郎」の登場です。(^_-)

    唐辛子 紋次郎さん 始めまして


    >『146回攻撃!!』を非難しない国

    は、日本国の総理大臣、
    小泉純一郎内閣は北朝鮮には内弁慶外交で吠えるが、中東のイスラエルへ何しに行ったの?、
    これもアメリカの傘の下で人任せをする、似非国連重視の自主性のない半人前体質を見
    る思いです。

    若し、中東のイスラム諸国が戦時中に無資源エネルギー国日本対して連合国がABCD包囲網的の
    ようにスクラムを組んで石油の輸入が全面的に止まったら第3のオイルショック?。

    これに対して昔だったら市民レベルで米軍の参入したベトナム戦争の長期戦に反戦運動の活動
    が盛り上がって米国を追いやったが、中東のイスラエル・パレスチナ等の戦争に対しては、市民運動は消滅して社会的問題意識は死に体化して怒ら(興ら)ない如何したの民主的民衆運動
    は?。


    [No.2722] Re: 『146回攻撃!!』を非難しない国 投稿者:35斉  投稿日:2006/07/28(Fri) 20:50
    [関連記事

    唐辛子 紋次郎さん 今晩は

    >  イスラエルによる今度の国連本部の攻撃は常軌を逸しています。あっしが常日頃思っているのは、世に補聴器の絶対に必要な国が存在するということ。一にイスラエル、二にアメリカ、三に北朝鮮です。
    >

    全くですね!
    四にイラン、シリアと、其れの雇われ代理兵士として、
    五にヒズボラ、アルカイダ、ハマスに、ジハド、タリバンとイスラム過激派

    なんだか、ユダヤ原理主義と、キリスト原理主義(ファンドメンタル)と、
    イスラム原理主義、三兄弟の骨肉の争いですね。
    おっと、忘れては失礼「金さん原理主義?」も有りましたがこれはもう、
    20世紀の亡霊国家のようなもの、歴史が間違って残したような国家です。

    斯くなる国にとっては、至極当たり前の大義によって争っているのですから、
    他の国や国連には「翻訳機」を着けなさいと思っている事でしょう。

    更に戦争になれば、市民や関係の無い人たちに誤まって危害を及ぼす事は、
    古今東西自明の理ですから、儀礼的に頭を下げるだけで済むと思っていること、
    でしょう。国際法でも自衛のための戦争を認めているのですから、
    そこで恣意的な非戦闘員の殺傷でないかぎリ、不問となっています。

    兎も角中東戦争は今までどちらかが「大勝利」とならず、不完全燃焼ののままです。
    いつも中途半端に調停されて、マグマがたまると噴火を繰り返す間歇火山です。
    地下のマグマが出切るまで待つより仕方が無いのでは?

    政治の世界は曲がりなりにも、ない智慧を働かせて解決していきますが、
    神はその信者には慈愛を授けるのに、異教徒には厳しくさらに、
    神様の命を勝手に「まァーまァー」で片付けることの出来ないため、どうしても、
    融通が利かず始末の悪いものです。

    >  いやあ、久しぶりに「怒れる紋次郎」の登場です。(^_-)

    どうか血圧の許容範囲で!   35斉


    [No.2721] Re: 『146回攻撃!!』を非難しない国 投稿者:ポテト  投稿日:2006/07/28(Fri) 07:57
    [関連記事

    「怒れる紋次郎」さん
    ごもっともです。
    どんどん書いてください。


    [No.2720] 『146回攻撃!!』を非難しない国 投稿者:   投稿日:2006/07/27(Thu) 19:24
    [関連記事URL:http://mon

     イスラエルによる今度の国連本部の攻撃は常軌を逸しています。あっしが常日頃思っているのは、世に補聴器の絶対に必要な国が存在するということ。一にイスラエル、二にアメリカ、三に北朝鮮です。

     これらの国には、人の意見に耳を傾ける姿勢がマッタク無い。壊れた蓄音機のように、何度も自己主張を繰り返すだけです。

     前記二カ国は、気に入らなければ、相手を排除・抹殺する、昔のDDTや火炎放射器を想起させます。きょうの夕刊を見て驚かない人は、ボケの進行がかなりひどいようなので、すぐにでも医者に見せる必要がありそうです。

     そうですねえ、まあ、新聞は大見出しだけ出せば、十分すぎるくらいです。大量虐殺の被害者が加害者に変身!というのも、なんとかならないんでしょうか。

     『イスラエル 国連10施設146回攻撃』

     いやあ、久しぶりに「怒れる紋次郎」の登場です。(^_-)


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso