時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2646] Re: 日銀総裁福井俊彦氏の参考人質疑の中継 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/22(Thu) 21:49
    [関連記事

    やまちゃんさん 今晩は

    ビデオライブラリーの紹介有難う御座いました。
    ところで、これを見てどうすれば良いのか、教えて頂ければ幸いです。
    これを見てどう思うか、なんて漠然とした問いかけなのでしょうか?
    或いはもっとデテールに対する論議を、したいのでしょうか?例えば、

    1:日銀の景気観測は甘いとか、遅れているとか、実態に合ってないとか、
      政府金融機関とのすり合わせはが出来ているのかとか、金利は何時上げるのか?
      インフレの心配は、アメリカとの金利差はまだ続けるのか?
    2:福井総裁の村上ファンドに対する投資はけしからんとか、
      日銀政策で恣意的に、儲けを誘導したのではないかとか、
      其のモラルハザードを問うとか、  政府と同じく資産公開しろとか、
      日銀法を変えろとか、・・・・

    35斉は(1)の方はすごく関心有りますが、(2)の村上ファンドがらみは、
    トンと興味ありません。投資の件はハイリスク・ハイリターンの見本みたいな、
    錬金術ですが、別に法に反した訳で無し投資動機も、ハッキリしている事だし、
    貧乏人の味方マスコミのやつかみ報道だと踏んでいます。
    世界の機関投資家(はげたかファンド)から見たら、ポッケの1銭です。

    もしマスコミで問題にするのであれば、
    時価総額:約600兆円(GDPの1.2倍)の株式が兜町で毎日取引され、
    最近の株価ペースで、一日の取引額は20億株・2兆円で動いています。
    午後3時に兜町の方を見れば、2兆円の札束が虹のように・・・・・・・・・

    このお金も働いているのです。
    国民所得:360兆円(内サラリーマン給与:220兆円)これに税金が掛かっています。
    株売買高:500兆円/年この売買利益に対し10%の税金です。
    昨年は株価上昇で国内投資家の差し引き利益は30兆円、
    税金は3兆円と言われています。
    これが05年度税収アップの福の神だったようです。

    これだけ働いてくれるマネーの国家的マネジメントを誰がするのか、
    日銀はどう関与し、金融庁や財務省のファンドマネー監視と制御をどうするのか、
    そんな「ビッグマネー・マネジメント」をマスコミで取り上げて欲しいものです。
    福井さんのポッケットマネーばかり追ってないで!

           やまちゃんの意図に沿っているかどうか?    35斉


    [No.2645] 日銀総裁福井俊彦氏の参考人質疑の中継 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/06/22(Thu) 09:57
    [関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

    「衆議院インターネット審議中継」
    http://www.shugiintv.go.jp/jp/
    にて、テレビ中継が無い代わりに、インターネット中継で「10:00〜 財務金融委員会」が
    開催され見られますのでご覧下さい。

    なお明日も参議院のインターネット審議中継でm見られますので会わせて紹介します。
    http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
    「参院財政金融委員会」との名で予定?


    [No.2644] Re:歴代自民内閣で財政赤字は減ったのか増えたのか? 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/22(Thu) 08:54
    [関連記事

    変蝠林さん おはようさん

    早速の応援歌有難う御座いました。
    すっかり酩酊して書き込んだ物を読み返して、
    案外酔った方がまともだ!と思いました。

    酒は剣菱 黒松つくり
        天下の悪を 斬りまくり

       てな調子で如何でしょう 35斉


    [No.2643] Re: 漂流する日本教育←最近の教育ママの心情は  投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/06/21(Wed) 21:31
    [関連記事

    > > 皆さん こんにちは
    > >
    > > 今朝の毎日新聞、第一面で『大学淘汰』-1 売り出せ「個性」集めよ「学生」と
    > >
    > > >学生に日本語再教育
    > > >「じしょが上手にひけなくて・・・」
    > > >大学生を高校、中学レベルの基礎から鍛え直そうと言う動きが全国に広まっている。
    > >
    > > と今日から連載で書き述べています。
    >
    > 今朝の毎日新聞とWebにて、上記のテーマの事で感想を述べた「記者の目」を
    > 毎日新聞を購読していない、会員の皆さんへそのWebを紹介します。
    >
    > 記者の目:「基礎学力充実」を掲げる大学=内田幸一(大阪社会部)
    > http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20060621ddm004070154000c.html
     ↑
    上記のような要因となる現象の元は、
    35斉さんが怒って述べていました
    > 子供たちの教育で先生たちが大困り。
    > 席につかない、大声で騒ぐ、言うても聞かない、パニックになる。・・・
    > 下手に手を上げると親から苦情。冗談じゃない、手に負えぬ餓鬼には手を下さねば。
    > ぶん殴ってこそ解る事も有る。先生も唇を真一文字に括って殴れ!
    > 甘ったれた親も一緒じゃ!

    は、先程のNHK番組、クローズアップ現代のテーマ「教師が辞めていく」
    http://www.nhk.or.jp/gendai/ にて、一部抜粋
    ・・・保護者や社会などから教師に対する様々な要求が高まっていることなどが、背景にあげられている。・・・

    で、(父)母が学校の校門へ押しかけ、本来、生み育ての親が、或る時期まで親が躾を植え付
    けなければ為らないのに、学校の先生へ躾まで押し付ける非常識で可笑しな若い親がますます
    増えてきた事を述べていましたね、
    ことわざに「三つ子の魂百まで」と言う親心の躾と言う心得は何処え要ってしまったのかな?


    [No.2642] Re:歴代自民内閣で財政赤字は減ったのか増えたのか? 投稿者:   投稿日:2006/06/21(Wed) 21:13
    [関連記事

    投稿者:35斉 投稿日:2006/06/21(Wed) 20:51

    35斉さん アリガトウ。

    > まだオームの麻原も生きている。冗談じゃない、市中引き回しの上、打ち首獄門晒し首。
    > 少し剣菱が効き過ぎて、

    懐かしの剣菱、最近菊水に移ってから矛先若干鈍って・・・・・

    舌鋒大いに期待してまっせ。                 変蝠林(1917-)       


    [No.2641] Re:歴代自民内閣で財政赤字は減ったのか増えたのか? 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/21(Wed) 20:51
    [関連記事

    やまちゃんさん 皆さん 今晩は

    > 先輩の35斉さん その通りですね、

    35斉は下界を離れて未だ4年です。それまで世の中の政治経済やPCには、
    トンと無縁の世界にいました。やまちゃんさんの方が大先輩では?

    怒りついでに、一杯機嫌で。
    兎も角世の中間違っている。間違いなく間違っている。
    今NHKのTVで「介護保険」、介護をするのは子供でなく、介護保険制度という他人さん。
    冗談じゃない!親孝行と言う言葉を捨てた民族のなれの果てじゃ!

    18歳になったばかりの子供が、何の関係も無い若い主婦と子供を殺めた。
    改悛の情があるから、死刑じゃなく無期懲役。其れを最高裁が差し戻した。
    冗談じゃない!改悛は犯罪の前にすべきで、殺した奴は人間の条件を放棄した獣、
    問答無用で死刑じゃ!もし国が無期懲役であれば、被害を受けた方の、
    補償権利を用いて、対抗策を講じてやるぞ!
    まだオームの麻原も生きている。冗談じゃない、市中引き回しの上、打ち首獄門晒し首。

    子供たちの教育で先生たちが大困り。
    席につかない、大声で騒ぐ、言うても聞かない、パニックになる。・・・
    下手に手を上げると親から苦情。冗談じゃない、手に負えぬ餓鬼には手を下さねば。
    ぶん殴ってこそ解る事も有る。先生も唇を真一文字に括って殴れ!
    甘ったれた親も一緒じゃ!

    ニートやフリータが増えて困っている。
    横文字で誤魔化すな!、「ものぐさ」と「わがまま」くらいでどうでしょう?
    モット酷く「人間の滓」くらいの差別用語を投げつけて見ては?
    勤労の貴さを忘れた民族のなれの果て思う時、戸塚ヨットスクールの厚生省版を、
    作って叩き直せ!

    なんだか「だらしの無い連中」や「悪人ども」を一生懸命支援する国に、
    成り果てたような暗い気持ちの一日でした。

    少し剣菱が効き過ぎて、          35斉


    [No.2640] Re:歴代自民内閣で財政赤字は減ったのか増えたのか? 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/06/21(Wed) 18:58
    [関連記事

    35斉さん 皆さん 今晩は

    > 本来これだけ増税したらどれだけ借金が減ったか、明確にすべきだが、
    > 其れが、三位一体改革で国と地方の税のやり取りがありハッキリしない、
    > (或いは別資料かも知れないが、何故でしょうかね?)

    先輩の35斉さん その通りですね、
    過去に歴代の或る総理が三公社五現業の民営化で、そのうち特に日本国有鉄道は累積赤
    字の解消策としてJR民営化へ、その結果民営特有の運賃は値上げせず労組のストもせず
    にサービスはよくなったと自慢話をよく聞かされますが、その後三公社の民営化で財政
    の赤字は減ったのでしようか、そしていまの内閣では聖域なき構造改革の一環で郵政の
    民営化と道路公団の民営化で、財政の借金がどの位減るのでしょうか、日本国民の有権
    者たちが盲目支持ではなく、判断能力がある有権者であれば総選挙で投票した一票を現
    施政者たちに、各種の構造改革でどの位の借金が減るのか(予定表)減ったのか(対策
    効果の評価)、タイムスケジュールという計画書のマニフェストも出さずに、弱い立場
    の庶民へ麻薬的なる改革を示されてもマジックに掛けられたように騙される体質に慣れ
    っこになってはいないか反省してみる必要がありますね、後から増税の追加を繰り返え
    され愚かなる馬鹿を何度も後悔をしても遅いです。


    [No.2639] Re: 漂流する日本教育→モラルの低下した戦前派と戦後派の大卒  投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/06/21(Wed) 17:56
    [関連記事

    > 続
    >
    > > 教育問題の一コマ、日本のリーダーを質的にモラルの高い人物を育成する高等教育で
    > > 大学生の問題点を取り上げている記事の情報をお知らせ致します。
    >
    > 戦後教育の60数年の間に大学で幅広い教養科目をのちに廃止した影響があったのか、
    > 金儲け至上主義神話を植え付けたいまの高等教育機関、「ホリエモン」で話題を作った
    > 堀江貴文(33)と「村上ファンド」の村上世彰(46)らは、何れも東大出身で前者は文学部
    > 中退、後者は法学部卒、今朝の毎日新聞ニュースでインサイダー容疑としてきょう逮捕
    > との事。

    毎日新聞の夕刊とWebより

    近事片々:ファンドの目的は、利益をあげることだから…
    http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kinji/news/20060621dde001070033000c.html

    教育勅語の教育を学んだ戦前派と戦後派から、世の社会的リーダとなった大卒の言い訳の口癖
    『不徳の致すところ』から日本銀行・第29代総裁福井俊彦氏のプロフィールWebを付け加えて
    紹介します。
    http://www.boj.or.jp/type/list/pb_member/fukui.htm


    [No.2638] 爺婆狙い撃ち税制改正 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/21(Wed) 17:32
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    爺婆にとって全く腹の立つ増税ですね。
    放蕩息子達(国・地方)の付けを真面目な爺婆(国民)が背負うのですから。
    先のサイトでは言い足りないので、しつこく書き込み。

    爺婆狙い撃ち税制改正を年追って見ますと、
    (年次を追うのがこれまた難しい、例えば法案成立16年、適用17年度分より、
    更に、住民税だけは1年延ばしで平成18年にずれ込む分が有る)
    だから、放蕩息子はチヤ―ンと2年前から爺婆の財布を狙っているのですが、
    残念ながら記憶力減退で手遅れ!

    適用年次 :増税項目(〇住:住民税適用は更に1年遅れ)
    平成16年:配偶者特別控除(上乗せ分・38万円)の廃止、〇住
    平成17年:公的年金定額控除の縮小(65歳以上100⇒50万円)、〇住
         老齢者控除の廃止(50万⇒0円)
         年金課税最低額の変更(285万⇒205万)
    平成18年:定率減税の縮小(20%⇒10%、住民税は15%⇒7.5%)
    平成19年:定率減税の廃止(10%⇒0%、住民税は7.5%⇒0%)

    今の大騒ぎ住民税は17年度の1年遅れ分と18年度分が重なって、
    ダブルパンチだが、まだまだこれで終わりではない、
    更に健康保険料徴収額も負担割合も厳しく改定がされていて、大変!

    或る東京都モデル(夫/婦共67歳、年金300万/80万暮らし)単位:円
            所得税・ 住民税・ 健康保険・ 介護保険・  計
    平成16年   5.780  4.000   68.720   99.000   177.500
    平成18年   74.490  48.090  164.230   99.000   385.810

    あくまでもモデルですが、2年で20万円の増税です。たまらんねー!
    本来これだけ増税したらどれだけ借金が減ったか、明確にすべきだが、
    其れが、三位一体改革で国と地方の税のやり取りがありハッキリしない、
    (或いは別資料かも知れないが、何故でしょうかね?)

    65歳以上の世帯数は老夫婦のみ450万、単身は350万世帯で計800万です、
    この中で厚生年金及び遺族年金者が半分とすると、20万円×400万世帯=、
    8000億円(消費税04%分相当)の歳入アップに貢献してる筈です。

    マスコミはただ「酷税けしからん!」とだけで、けしからん税金がどう、
    消えていったかとか爺婆の涙ぐましい協力は褒め称えてもくれない。
    それどころか最低年金課税額が205万円(夫婦共で285万)は、
    若いサラリーマン夫婦の、156万に較べまだまだ優遇されている、
    文句言うな?調である。

    やれやれ、住み心地がまた厳しくなったものじゃ!  35斉


    [No.2637] Re: アメリカの世界戦略 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/21(Wed) 16:36
    [関連記事

    ザックスさん 今日は

    >  私も過日、ある人の「9.11」の講演を聞いて、之はメロウ倶楽部でも話して貰わなければと、担当幹事さんに提案して、OKがでたようで、近日、正式にアップされると思います。
    >

    9.11に付いては、当日アメリカの友達を亡くし特別の思い入れがあります。
    ダビンチコードを解くような9.11推理には興味はありませんが、この事件を通じて、
    アメリカの「世界戦略」に対する展望が聞けたら幸いです。

    今度イラクからの撤退も決まりましたが、空自は範囲を広げるそうですし、
    冷戦後アメリカ一局の押し付けがましい戦略に世界が振り回されている、
    現状とそれにくっついている日本の将来に大変関心があります。

    何時もお世話ばかり戴き恐縮です。

                        35斉


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso