時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.3087] Re: 空席国会 投稿者:   投稿日:2007/02/06(Tue) 09:25
    [関連記事

    発端となった柳沢大臣の話をテレビで見た時、わかりやすい説明でなんの違和感も感じなかった。

    たとえ話の中の言葉尻を掴むとトンデモナイ方向にはなしが誘導されるのかと唖然とする。

    騒ぐのは本当のはなしを再度ビデオを観てからにしてくれもらいたい。 
    言われてるようなバカなことを言う筈は断じてない!


    [No.3086] Re: 空席国会 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2007/02/03(Sat) 04:58
    [関連記事

    35斉 さん 今日は

    > 今日18年度補正予算が、野党欠席のまま衆議院を通過しました。
    > なんてこった!国会議員の役目は予算審議に尽きると言うのに!
    > 何故国会で「発言責任追及、」をしないのか?

     世界中に日本の恥部を曝しました。 
     全員出席して議場を埋め尽くし決議の時一人も起立せねば立派。
     女性議員のカナキリ声に頼むとは。野党に大和男子不在を証明。
     欠席処罰法の無い事が不行届です。

                                  変蝠林(1917-) 。

                           


    [No.3085] 美しい国の予算 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/02(Fri) 22:40
    [関連記事

    続いて「予算委員会」の様子について、

    委員会の冒頭尾身さんは、これからの財布の中身の匙加減をご披露した。コリャ―もう大変な事を言っているのに、今日(2月2日)の新聞には一言も無い。


    A:尾身さんは19年度予算に対してこう言いました。(一般歳出概算から)
    税収増7兆6千億円は大部分を財政再建に当てる。
    【⇒国債発行(借金)減4兆5千億+国債費(借金返済)2兆2千億】
    その上で一般歳出でチョッピリ【600億円】を増やした。
    此れにより2011年にプライマリーバランスを取れるぞ!どうだと胸を張った感じです。
    (財政収支差額は15年に20兆円有ったのが19年の予算では4.4兆円にまで減ですから,威張る筈です。此れは褒めてよい事)

    B:一般歳出でも増やす所と減らす所有り、メリハリをつけた言います。(前年比)
      【億円】       予算    増額    減額
    1:社会保障費      211.300  5.600   ――
    2:エネルギー対策費    8.600  3.900   ――
    1:公共事業費       69.400  ――   2.500
    2:恩給費          9.000   ――   800
    3:ODA           7.300  ――     300
    爺婆主体の社会保障費は高齢化で年々増加の一途で、止め様が無い、一方公共事業費と、ODA費は2001年から目の敵にして減額一路。
    これだけ見たのでは何処が「美しい国」の予算なのか不明。な〜ンだ!

    C:美しい国の予算と思われる費目
    1:イノベーション対策費:500億(宇宙輸送システム・AIロボット・・・)
    2:地域活性化対策費:2400億(まちづくり交付金・地域自立支援・・・・)
    3:再チャレンジ対策費:150億(農業就業支援・若者自立支援ネットワーク・・)
    4:少子化対策費:1000億(児童手当拡充・次世代育成支援対策交付金・・・・)
    5:教育再生費:250億(理数教育充実・学力調査・苛め対策・DV対策・・・)
    第一美しい国とはどんな国なのか?判っていないから予算も当てようが無い。

    それどころかイノベーション対策費の項目に「三大都市圏環状道路:1859億円」や、地域活性化対策費の項目に「地域の広域アクセス強化総合道路戦略:3.059億円」など、が滑り込ましてある。
    またかと思われる予算分捕り課目です。
    (35斉の独断で上の費目から除外した)

    お金(予算)で全てを考えることは出来ないが、この予算配分からは、「美しい国」とは借金脱却・爺婆大国としか読めない!
    此れを国会議員は詮索せずフリーパスするとは!日本は大丈夫でしょうか?

                  35斉


    [No.3084] 空席国会 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/02(Fri) 22:36
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    今日18年度補正予算が、野党欠席のまま衆議院を通過しました。

    2月1日から19年度予算審議が始まりましたが、
    予算委員会の半分は空席、尾身財務大臣の短い趣旨説明が終わり、
    午後は与党のみの馴れ合い討議。
    なんてこった!国会議員の役目は予算審議に尽きると言うのに!

    欠席した民主、社民の党首は「街頭演説」に、女性をこけにした厚生大臣の更迭要求に声を張り上げていた。
    何故国会で「発言責任追及、」をしないのか?

    瑞穂さんなんか、打ってつけの「追っ手」に相応しい。
    「柳沢大臣!全国民、特に女性に対して謝りなさい!」

    「女は子供を産む機械だって?ジャー聞くが男はなんなのさ?
    液体原料とでも思ってるのでしょう、どうですか!」

    「心にも無いと言うが、常日頃思っていることだから、緊張感が、
    なくなるとポロッと出るのです。あなたの脳幹に刷り込まれて、
    此れはもう一生直らない一種の病気です。直ぐに入院手続きを取りなさい!」
    こんな調子で如何ですか?

    こんな事より大切な事(予算編成)はどうなっているのでしょうか?

               35斉


    [No.3083] Re: 男は黙って! 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2007/01/31(Wed) 14:24
    [関連記事

     35斉さん おはようさん 否 こんにちは。

    > 早いもので明日は如月、どうしてこんなに早く時計が廻るのでしょうか?

     八拾超えたら 十日が一日。

    > 国会議論も民主党が気合が入らず、緊張感がまるでありません。
    > 或いは凄い張り切り国会かもしれませんが、35斉が呆けたのかも?

     呆けては居られませんよ。 他所の国がみんな見てるんですから。

                             変蝠林(1917-)


    [No.3082] Re: 男は黙って! 投稿者:35斉  投稿日:2007/01/31(Wed) 09:45
    [関連記事

    変蝠林さん おはようさん

    早いもので明日は如月、どうしてこんなに早く時計が廻るのでしょうか?
    国会議論も民主党が気合が入らず、緊張感がまるでありません。
    或いは凄い張り切り国会かもしれませんが、35斉が呆けたのかも?

    下らん象徴が柳沢大臣の「BMM:Baby Manufacture Machine」発言、
    えらいとばっちりで、男共は唇寒しの態。
    ならば言い返せばいい「LM:Liquid Material!」

    なんだ、多寡だか「液体原料!」なんと言われようと、男は黙って・・・
    罪作りな大臣に振り回されるのは国会ばかりでは無さそうです。


                     35斉


    [No.3081] Re: 施政方針演説のはじめとおわり 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2007/01/30(Tue) 13:17
    [関連記事

     35斉さん 皆さん 今日は

    > 最早「個別法律」だけの問題ではなく、憲法にまで遡って検討の必要があると思いますが?

     左様。コルクを抜かずしてワインの良否を論ずるは愚。

                                変蝠林(1917-)


    [No.3080] 頑張れ!そのまんま 投稿者:35斉  投稿日:2007/01/29(Mon) 19:42
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    連日マスコミには「そのまんま東」風が吹いています。

    どれだけ出来るのか?
    「ノック・病」再発は無いのか?
    県会との関係は?、県政に対するリーダーシップは?・・・・・

    もう判らない事だらけ、恐らく其れはご本人が一番実感!
    だからマスコミも知事選挙で、「そのまんま東氏」と「有権者の選挙行動」の、
    新しい動きを分析する事に焦点を当てる段階までで、ストップ。

    「そのまんまマニフェスト」を読んで見ました。
    曲がりなりにも本格的に政策提言をしています。従来のマニフェストは、
    やたらと美味しい事を並べた選挙広告に過ぎず、読むのも嫌になるものばかり、
    それに較べ、ミヤコンジョウ弁を頭にしたマニフェストは、
    一部報道で若い仲間が協力して作ったと言われるだけ有って垢抜けしている。

    問題は「不条理の固まりのような地方自治行政」の中で、この純なマニフェストを、
    どのように実行するかである。
    例えば今回の知事汚職にも関連する「公共事業入札制度」では一般入札以外は駄目とは、
    切り捨てていません。田中前長野知事のような「脱ダム宣言」方式ではなく、
    地方の建設企業にも目配りが感じられます。

    この「宮崎の新知事」が地方再生の卑弥呼となるのか、或いは雲に聳える高千穂の、
    高天原伝説の末裔達のお遊びに終わるのか、此れからを篤と見定めたい。
    其れまでは、頑張れそのまんま!

                         35斉


    [No.3079] 施政方針演説のはじめとおわり 投稿者:35斉  投稿日:2007/01/29(Mon) 17:53
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    安倍総理の「美しい国」のイメージがピンと来ませんが、公的には
    「施政方針」からやろうとする事が読取れます。

    1:(はじめに)で以下のように戦後体制をぶっ壊してと言っいます。
    「今こそ、これらの戦後レジームを、原点にさかのぼっ大胆に見直し、
    新たな船出をすべきときが来ています。「美しい国、日本」の実現に向けて、
    次の50年、100年の時代の荒波に耐えうる新たな国家像を描いていく、
    ことこそが私の使命であります」

    小泉さんは自民党(の旧経世会)をぶっ壊しましたが、
    こんな大きなことを本当にやるのでしょうか?

    2:(むすび)で以下のように憲法改正に初めて触れています。
    「新しい国創りに向け、国の姿、かたちを語る憲法の改正についての議論を、
    深めるべきです。「日本国憲法の改正手続に関する法律案」の今国会での成立を、
    強く期待します」

    でも何を改正するかはハッキリしません。戦後体制をぶっ壊して後、
    現憲法のままではどんな日本になるのでしょうか?
    一部では「憲法九条」だけが念頭と言われていますが、
    それでは喧嘩の仕方が変っただけで、戦後をぶっ飛ばすには不足です。

    3:(はじめに)と(おわり)の間の方針・政策の展開は小泉政権の後始末的なもので、
    唯一「教育基本法関連法案」が具体的で新しく提案され様としています。
    その間、憲法に触れているのは只の一ヶ所「主張する外交」の中で、
    「集団的自衛権が憲法に反するか、どうかを研究する」と、
    述べられていますが憲法9条にまでは言及していません。

    戦後の体制を裏打ちする「憲法の3大理念:主権在民、基本的人権の尊重、
    平和主義(戦争放棄)」を其の侭では、安倍首相が施政方針演説で、
    わざわざ「はじめに」「おわり」の締めで戦後体制のぶっ壊しや、
    憲法改正の下準備法案を提案することも無いと思うのですが?

    例えば「主権在民VS公共の利益」「基本的人権の尊重VS自己責任」、
    「戦争放棄VS個別自衛戦争・集団的自衛戦争」などは、
    最早「個別法律」だけの問題ではなく、憲法にまで遡って検討の必要があると思いますが?

                    35斉


    [No.3078] 談合王国を壊すには! 投稿者:35斉  投稿日:2007/01/22(Mon) 21:42
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    政局も下らない事件に追いまわされて、ビッグニュースが影を潜めています。
    でもやっと選挙の年の幕明けに相応しい?いや全く相応しくない、
    宮崎知事当選の報道で持ちきりです。
    宮崎県は2.3年大学で勉強したくらいで県政を営めるレベルの県なのでしょうか?
    雲に聳える高千穂に降りた天孫降臨の曾孫たちは、こんなに漫画チックになったのでしょうか?
    暴言失礼!!

    興奮ついでに、又談合です。35斉がこのサイトに入れていただいた始めの頃、「改正独占禁止法06年1月」により大手ゼネコンが談合と決別と言うマスコミ報道に「本当か?」と、ケチを付けました。

    あれから1年、そして今回「大手ゼネコン・名古屋地下鉄談合事件」、
    しかも「談合決別宣言」の直ぐあとに、せせら笑って談合。
    此れで怒らなかったら、一億聡談合呆け!
    もし35斉が総理大臣だったら、こんな処置をします。

    どんな法律を作っても、あの手この手で違法をくり返す。
    だとすると既製の関連法規を無視して「罰を与える」しかあるまい。

    1:大林組は解散、会社としての存続を認めない。
    2:清水建設を始め関連の会社は全取締役解雇、1年間営業停止。
    3:談合の実務者は実刑に処す。
    4:今後建設業界への天下りは一切厳禁。

    此れでも中国の汚職吏員は厳罰が「死刑」ですから、其れに較べると天地雲泥の差である。

             此れでも「談合をやる奴はいるか!」どうだ!!!


                          35斉


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso