時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2313] Re: 嫌なアンケート調査 投稿者:SHIG  投稿日:2006/03/10(Fri) 21:57
    [関連記事

    アンケート調査はセールスの常套手段ですからちゃんと人間の声でかけてきても相手にしない。まして機械の声ならそうと分かった時点で切りますよ、だれでも。


    [No.2312] Re^3: どこかちぐはぐ「個人情報保護法」 投稿者:SHIG  投稿日:2006/03/10(Fri) 21:55
    [関連記事

    うちの近所のスポーツクラブでも大分神経質になっていて、「だれそれさん、今そちらに行って居ますか」と聞いても「来ているかどうかはプライバシーに関わりますので」と返事がもらえません。
    「ウチの子が行っているはずだから呼び出してくれ」もだめです。「貴方がその人の親であることを証明してください」だって。
    で、どうしても呼び出さなきゃならない時は「だれそれがそちらに行っていましたら家に電話するように伝言ください」と言えばいいそうです。「親御さんと称する人から電話ありました。」と伝えてはくれます。なんとも不便ですね。


    [No.2311] 嫌なアンケート調査 投稿者:マサちゃん  投稿日:2006/03/10(Fri) 19:47
    [関連記事

     最近ちょくちょく変な電話がかかってくる。
    「こちらは○○ですが、何々についてアンケート調査をしています・・・」
    「はいはい、それで・・・」と答えかけてもお構いなしに相手は話し続ける。
    自動的に電話しているわけでこちらに機械相手に意思を伝えさせようとしているらしい。
    全く無礼な電話だと思う。アンケート調査であれば問う方と答える方との会話があってしかるべきと考える。
    だから、この種の電話は黙って切ることにしている。


    [No.2310] Re^2: どこかちぐはぐ「個人情報保護法」 投稿者:マーチャン  投稿日:2006/03/10(Fri) 13:47
    [関連記事

    変蝠林さん

    > 之がプライバシー蔓延の源流ですが、向う三軒両隣の相互保安
    > を嫌う輩がマンションを選ぶ風潮を生んだ時代がありました。
    >
    > 最近多少変わって来ましたが自分が倒れた時に助けを拒む??

     六本木界隈のマンションなどでは、エレベーターを、中でなるべく顔を合わせないで済むプログラムで運転することが求められるそうです。(途中の階では乗せないわけですから手間はかかりますが)ーーーそこまでしてプライバシーを守りたい人もあるのですね。

     でも、阪神の大地震のときでも、倒壊したガレキの下から助けてくれたのは8割がご近所の人だったそうです。でも、プライバシーの好きな人たちは、助けてもらえなくても、それで本望なのでしょうね。

     一方、警察官が、インターネットで常時接続している個人のパソコン、おまけに、ウイニーなどというソフトを入れているパソコンで役所の極秘ファイルを扱っていることを「黙認」していたエライ人たちは「その恐ろしさ」を知らないのだと思います。

     もしかすると外務省のお役人が、外交機密文書をそんなパソコンで操作しているかもしれないです。恐いです。

     日本国も貧乏ですが、お役所に必要最小限のパソコンを用意してほしい。そしてエライ人たちはITをしっかり勉強してほしいです。


     


    [No.2309] Re: どこかちぐはぐ「個人情報保護法」 投稿者:   投稿日:2006/03/10(Fri) 09:18
    [関連記事

    >  どこかチグハグですね。

    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html

    之がプライバシー蔓延の源流ですが、向う三軒両隣の相互保安
    を嫌う輩がマンションを選ぶ風潮を生んだ時代がありました。

    最近多少変わって来ましたが自分が倒れた時に助けを拒む??

       変蝠林(1917-)


    [No.2308] Re^4: 荒川選手の日の丸 投稿者:えー  投稿日:2006/03/08(Wed) 23:58
    [関連記事

    ポテトさん

    こんばんは
    NHKがポテトさんのようないい人ばかりなら
    こんなことは起きなかったでしょうね

                       えー


    [No.2307] どこかちぐはぐ「個人情報保護法」 投稿者:マーチャン  投稿日:2006/03/08(Wed) 13:53
    [関連記事

     知人の入院している病院では、あれ以来すべて病室の「名札」を外してしまったので、部屋を替わった病人さんの面会客が右往左往しているだけでなく、検査技師さんなど、見取り図を片手に大部屋の中を駆け回っておられるそうです。どうしても手間がかかり、間違いの発生する可能性も増えます。
     タレントや政治家は別として、私たちには「名札を外す」メリットは多くなさそうです。

     別の友人は、雨の中を道に迷って、たまたま出会った郵便配達さんに道を尋ねたそうです。「教えて差し上げたいのは、山々ですが、教えてはいけないことになっていますので」と人のよさそうな年配の配達係さん。その近辺は、番地が不規則な場所なので住所だけを頼りに家を探すのは大変なのです。

     一方、ケイサツのダンナ方は「ウイニー」とやらの入ったマイ・パソコンに極秘情報を大量に入れておられる。「これは以前から問題になっていたが、予算の関係もあり、役所で必要なだけのパソコンが用意できないから、黙認されていた」とのこと。

     どこかチグハグですね。


    [No.2306] トリネコの脅威、いよいよ身近に迫る 投稿者:唐辛子 紋次郎  投稿日:2006/03/08(Wed) 12:08
    [関連記事

    この度、オーストリアのグラーツで発見されたトリネコは、今までと違って、急速にトリインフルエンザの足音の近づいたことを知らせる、画期的な発見だ。

     というのは、最初期のトリネコ(いずれも死骸で発見)と違い、今度感染を疑われ、病院に収容された一匹のネコは、トリインフルエンザ菌に対し陽性でありながら、何らの症状も示していなかったからである。

     ということは、健康なネコが、致死的な病菌を振りまいて歩くケースが、これからも起こりうるということになる。某紙は、今回の事件を受けて、WHO(世界保健機構)の専門家は、文字通り『冷水を浴びせられた思い』をした、と表現している。

     今後は、より慎重にH5N1の変異を見守って行かなければならないのではないか。   《とうしろ、トリインフル・ウォッチャー》


    [No.2304] Re^3: 荒川選手の日の丸 投稿者:ポテト  投稿日:2006/03/07(Tue) 08:59
    [関連記事URL:http://kouseimir.s97.xrea.com/yokocho/mc462/mc462.html

    > ポテトさん
    > NHKの話ですが荒川選手の日の丸をどう思いますか?

    えーさん
    日の丸をまとってリンクを回った場面は放映すればよかったと思います。
    他の国の選手とバランスをとってもよかったのに。

    > またNHKは韓国選手の優勝者が韓国国旗を持って場内一周する場面はとても詳しく放映したそうです。
    > 言われるような悪意のないことを祈るのみです。

    > NHKの恐ろしい偏向体質がまた露となりました。
    > 荒川静香選手が金メダルを獲得した時にNHKは表彰でのメダル授与の場面やスケーティングの様子ばかりを再三再四にわたり放映しましたが、荒川選手はメダルを首に掛けてもらった後に日の丸をまとってリンクを周ったのです。
    >
    > なぜ、NHKはこの様子をあえて意図的に排除しているのでしょうか。
    > この場面こそ最も感動的ではないでしょうか。


    [No.2303] 間もなくパラリンピックが始まります 投稿者:唐辛子 紋次郎  投稿日:2006/03/06(Mon) 17:18
    [関連記事

    どういうわけか、関連記事が非常に少ない。今日の「朝日」でも、入村式の模様をほんの20行くらい(写真はバカでかいが、)で片付けている。

     どうして、もっと大きく扱はないのか。「サンケイ」では、短期連載らしいが、それでも、『もう一つのトリノ』で、選手の紹介をやり始めた。

     個別には紹介されても、実際に誰が出るのか全体像は分らないし、どんな競技に参加すのかも、分からない。

     たまたま、発見したサイトでアルペン、ノルディック、スレッジホッケーに出る事だけ分かった。これには、テレビ放送(予定)が載っていて、さし当たっては、つぎの番組をみるといいようです。

     3/8 水 20:00〜20:29 教育 パラリンピックへの挑戦 ゲレンデに恋して 〜アルペン・青木辰子選手〜 、と3/10 金 26:10〜27:25 総合 白銀に舞う熱き挑戦者たち 『まもなく開幕トリノパラリンピック』

     また、11日からは、期間中毎日、パラリンピックアワーが放映されます。11 土 15:05〜15:28 総合 『パラリンピックアワー』

    出場選手たちのディテールや、戦績を知りたい。もう後4日だ。始まったら、みんなで、茶の間のテレビにかじりついて、こんどこそ、一生懸命応援しましょう。(^_-)


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso