時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2178] 「きっこの日記」 投稿者:えー  投稿日:2005/12/23(Fri) 11:39
    [関連記事

    みなさん  おはよう ございます
    今朝も朝から雪かきでサウナ2時間ぶんくらいの汗をかいて
    今着替えをしたところです

    表題の「きっこの日記」というのはブログの名前です。
    http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051218

    今朝ある人からのメールで知りました
    そして読んでビックリ 今話題の姉歯大震災についてかなり
    くわしく書いてます
    さらに驚いたことにあのイーホームズの藤田社長からこのホームページを知ったからということでこのきっこさんに直接ながーい
    メールが届いてそのメールがそのままここに載っています。
    その内容もまた驚くべきことが書いてあります。
    テレビなんかに出てこない話です
    たとえば 一番最初に偽造を見破ったという設計事務所の渡辺社長のことをうそつきと言っています。

    こうなると何がなんだかわからなくなりましたね

    きっこさんはそこいらのヘアーメークのお姉さんですが何故この問題を書く気になったかというと  ”今回のマンション問題は、とても早い時期に不動産関係の知り合いから「総研の内河が黒幕だ」と聞いたことと、「建設業界と癒着している自民党議員や国交省の官僚が内河を守ろうとしている」と言う情報を得たため、しばらくは今回の問題を定期的に取り上げて、黒幕である内河を吊るし上げようと思ったのです。” と書いています。
    興味のある方は見てみてください

                         えー


    [No.2175] 番組表 投稿者:   投稿日:2005/12/22(Thu) 22:05
    [関連記事URL:http://www.toshy.org/

    マーチャンさん、こんにちは。

    > 録画ときなどに使う「テレビ番組表」は、送信されてきているのですか。あれも「ニュース」のような番組だとばかり思っていました。

     関東地方では10チャンネルを使って居ますが、番組の中には無いですね。

     一日に2回、DVD レコーダーが自動的に番組表を取り込むようです。

    > NHK総合などの「アナログ」の場合、こういう「個別の受像機宛にメッセージを出す」という芸はできないのですね。もし出来れば、画面いっぱいに「この方は聴視料をお払いになっていません」などというメッセージを出すことができる。

    > 2011年以降「地デジ」の時代がくれば、これも可能になるのでしょうか。

     なるかも? 出来るかも? (^_^)
                            toshy
                          http://www.toshy.org/
                           http://toshym.cocolog-nifty.com/
    -- CMN --


    [No.2174] 勘違いで済めばいいのですが… 投稿者:唐辛子 紋次郎  投稿日:2005/12/22(Thu) 13:56
    [関連記事

    先日東証で、一株61万円で売るところ、誤って1円で61万株の売り注文をだしてしまった、大ポカ事件がありましたが、所変わって、ヨーロッパはイタリアのコモでは、つい先だって、いつも小額の掛け金でスクラッチくじの当たりを楽しんでいた中年の婦人が、てっきり500ユーロが当たったと思い込んで、なじみのタバコ屋へ行ったところ、これが5は5でも500ユーロどこしじゃない、滅多に出ない大当たりで、実は50万ユーロだったという、丁度時季からいえば、特大のクリスマスプレゼントにでもなりそうな羨ましいお話があったそうで。

     本人はいわれるまで気づかず、店の親父が何度も何度も噛んで含めるように云って聞かせて、やっと納得した模様。いつもの掛け金はせいぜい10〜20ユーロ、ところがこの時はさらにケチって、たったの5ユーロしか買わなかった。「500ユーロ、当たったの、取り替えて頂戴ね」「冗談言わないでよ奥さん、あなたの当たりはその千倍の500,000ユーロですよ」「うそうそ、またあたしを担いで笑い紋にしたいんでしょ」といった会話があの美しい湖のあるコモの街角で、のんびりと交わされたそうです。

     .........世界の中のニッポン、ニッポンの中のあっし。...


    [No.2173] Re^2: お札をはがしてくださいな 投稿者:マーチャン  投稿日:2005/12/22(Thu) 12:22
    [関連記事

    toshy さん

    >  衛星からは放送番組だけでは無く、いろいろな情報が送信されて居ます。
    >  テレビ番組表などもそうですね。

     録画ときなどに使う「テレビ番組表」は、送信されてきているのですか。あれも「ニュース」のような番組だとばかり思っていました。

     NHK総合などの「アナログ」の場合、こういう「個別の受像機宛にメッセージを出す」という芸はできないのですね。もし出来れば、画面いっぱいに「この方は聴視料をお払いになっていません」などというメッセージを出すことができる。

     2011年以降「地デジ」の時代がくれば、これも可能になるのでしょうか。


    [No.2172] Re: お札をはがしてくださいな 投稿者:   投稿日:2005/12/22(Thu) 10:50
    [関連記事URL:http://www.toshy.org/

    メロウ伝承館スタッフ・マーチャンさん、こんにちは。

    > でも、どうしてNHKの側から、自動的に、警告文を貼り付けたり、はがしたりできるのが、この方面に暗い私には不思議です。そしてちょっと不気味です。

    B=CAS に関しては

       http://www.b-cas.co.jp/

    を見れば良いですね。

     お札をはがすのは衛星からマーチャンのテレビに挿入した B-CAS カードの番号を送信して来るのだと思います。

     マーチャンが、「お札をはがして欲しい」とインターネットなり、電話で B-CAS 会社に頼むと、衛星からそれを送信するように命令を出すのでしょう。(その操作に10分ほどかかる)

     それをマーチャンのテレビが受信したらお札がはがれるのだと思います。

     衛星からは放送番組だけでは無く、いろいろな情報が送信されて居ます。
     テレビ番組表などもそうですね。
                            toshy
                          http://www.toshy.org/
                           http://toshym.cocolog-nifty.com/
    -- CMN --


    [No.2171] お札をはがしてくださいな 投稿者:マーチャン  投稿日:2005/12/22(Thu) 08:48
    [関連記事

     そうだ。今夜のBS2は、N響の第九。これは録画しておこうーーーと思ってチャンネルを合わせると「視聴料の公平な負担のためにーーー」というような「お知らせ」が出てきました。この文言はテレビ画面の四半分以上を占め、アシュケナージさんのお顔にもかぶさります。そして、番組が終わるまで消えることはありませんでした。
     これでは、録画どころではありません。こういう知識に疎い私は大慌て。

     ええっ。だって。なぜっ。
     聴視料についていえば、半年前に、ここに引っ越してきたときに、なんと引越し荷物より先にNHKの集金人さんが見えて払わされているのです。彼は名誉ある我が家の第一番の訪問者だったのです。

     さっそく、NHKのサイトで調べてみますと、何でも「B−CAS」カードの番号を登録すれば消してつかわす」とのことでした。

     そのサイトから、住所、氏名、などを登録すると、メールが来て「手続きが終了するには、数日かかることがある」とありました。
     四日たっても消してもらえないので、今度はケータイから申し込みしまた。ここでの、音声応答でのやりとりの末、やっとはがれて、まともに画面が見られるようになりました。
     「B−CASの登録」をしていないと「聴視料を払っている人と認められない」ということを迂闊にも知らなかったのです。

     でも、どうしてNHKの側から、自動的に、警告文を貼り付けたり、はがしたりできるのが、この方面に暗い私には不思議です。そしてちょっと不気味です。

     


    [No.2169] Re^3: そんな会社ばかりじゃないです 投稿者:えー  投稿日:2005/12/19(Mon) 13:36
    [関連記事

     みなさん

    大分悪いのは誰かがうっすらとわかってきた
    ようですね

    早く警察による捜査を始めてほしいですね
    証拠隠滅はもうすでに終わっているでしょうが


    それからいろりろな方の勇気ある告発がほしいものです
    どうもヒューザー社は知っていたのじゃないでしょうか
    欠陥マンションだって
    信じられませんが
    欠陥マンションと知っていて売ったのなら大罪です

                       えー


    [No.2168] Re^2: そんな会社ばかりじゃないです 投稿者:マーチャン  投稿日:2005/12/18(Sun) 20:57
    [関連記事

    オアシスさん

    > 許容範囲ってものが自ずからあって然るべきこと。
    > 今回の一連の超違法・違反・出鱈目設計、施工、販売、賃貸をしっかりと調べ上げ、極刑で処罰できないものでしょうかね。

     まったくですね。
     震度5以下でもこけるような大きな建物を作るってどういう神経でしょうね。

     損害額は、姉歯氏が弁償するといっても、自分の家を売り、親戚から借金し、家中で一生働いても、1千年以上かかるほどの金額だそうです。もうそうなれば開き直るしかないですね。
     「ないものは無いんだ」といって。
     


    [No.2167] Re^3: Re4: 姉歯大震災? 投稿者:えー  投稿日:2005/12/18(Sun) 17:54
    [関連記事

    白兎山人さん
    ポテトさん

    田中角栄氏が法律を作ってその第一号の合格者に
    なっているのは本当らしいですね

    知りませんでした
    私は田中角栄氏も田中真紀子さんも大好き人間ですが

    いろいろありすぎてようわかりませんね

                       えー

            


    [No.2166] Re^2: 姉歯大震災? 投稿者:えー  投稿日:2005/12/18(Sun) 17:42
    [関連記事

    なごやかさん
    みなさん

    昨日仲間の忘年会での話です

    ここでも姉歯大震災の話題で持ちきりでした
    個人で不動産屋をやっている人は
    姉歯建築士はかわいそうだ
    彼は被害者ですよ
    あの人の立場はよーくわかる
    わかりすぎるよ
    あの人の立場では絶対さからえなかったでしょうね

    みなさん 彼がかわいそうだという意見でした

    今日のテレビでは四ヶ所氏はこの間のメモについて
    田原 総一朗さんの質問に対して
    あの程度は大丈夫だと思うと堂々と言っていましたね

    どうなっているのでしょうか
    こういう認識だから「出来るでしょ
    やりなさいよ」
    となったのではないでしょうか
    またメモを出したのはあの1枚だけだとも
    本当かなー


                     えー


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso