時々刻々 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.2927] Re: ウソはいけない!→「読み替え」とは 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/10/30(Mon) 08:21
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

> 世界史すっ飛ばし事件、何で急に事件が明るみに出たのでしょうか?
> 色んなネットを見ると、こんな事はずっと昔から行われ、
> 知らぬは亭主(主権在民の国民)ばかりなりのようです。
> こう云うことを教育現場では「読み替え」と言って、
> 受験に必要な授業時間の確保をしていたようです。

皆さん おはよう
何回も「読み替え」と言う言葉を口説く考えてみましてこの意味は何なのかと、インターネットで検索してみましたところ、文部省だけに通用するものではなく、他の官庁である厚労省の『社会福祉主事任用資格』でも適用している事が判りました事を、この機会に御知らせし新たなる勉強となりました。

社会福祉に関する科目の読替えについて
http://homepage1.nifty.com/barn/syakaifukushishi/syuji_rename.htm

『読み替え』とは何かとで検索
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%93%C7%82%DD%91%D6%82%A6&ei=Shift_JIS&fr=403&n=20&meta=vl%3Dlang_ja


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 但し、既にレスが付いている場合は削除はご遠慮下さい -

処理 記事No 暗証キー