時々刻々 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.3015] 未来予測は、八卦の世界。 投稿者:35斉  投稿日:2006/12/21(Thu) 16:25
[関連記事

皆さん 今晩は

今朝の新聞では仰々しく50年後の人口構成が発表された。
2055年には人口推計が約9000万人、65歳以上の高齢者が、40%になるとか。
だから世界一の長寿国を皆で祝おう!とは、書いていない。
なんだか年金が破綻するのではと、脅し文句!

然しこの数字はあくまでも少子化出生率ベースの推計で、
転変地変(地震・津波・水害。ハリケーン・砂漠化・環境破壊)、
文明の大衝突(イスラムと欧米、米VS中国VSインドの覇権争いで、
地球上がどうなっているか神のみぞ知る。

世界の開発途上国の爆発的人口増(50年後は63億が90億に)、
それに対応する食料・エネルギー需給など(石油に至っては確認埋蔵量、
可採年数で最短40〜50年)予測困難として、無視! 
まーそれも仕方が無いが、50年後の老人大国を一喜一憂いや、
無喜有憂するのも馬鹿馬鹿しいくらい世の中は変っています。

例えば35斉の生まれた年代と今とでは、天地雲泥の差。

       2003年     1930年【昭和5年】  
人口:   1億2762万人    6.445万人     
平均寿命: 男78、女85    男42、女43(歳)
米収穫量:  779万トン    870万トン
乗用車生産量:848万台      0
原油輸入量: 2億4892万K   57万Kリットル
総発電量: 1兆972億KWh   139億KWh
GNP:    497兆円     138億円・・(物価換算9.7兆円)
輸出金額:  54.5兆円    11.2億円・・(物価換算7840億)
輸入金額:  44.3兆円    7.5億円・・(物価換算5250億)

注:米収穫量だけは作付面積は減反で半減、稲作技術で生産効率2倍で、
75年前に同じ収穫量となっている。

かくして明日をもわからぬ世の中、
        50年・100年先の未来予測は、八卦の世界。


                    35斉

 


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 但し、既にレスが付いている場合は削除はご遠慮下さい -

処理 記事No 暗証キー