時々刻々 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.2935] Re: 情報過多症候群。 投稿者:35斉  投稿日:2006/10/31(Tue) 21:16
[関連記事

変蝠林さん 今晩は

> 諸賢の賢策如何?

愚者の愚策を、一つ如何でしょうか?

子供が苛めで自殺、校長先生がTVで謝る。何故だ?
苛めた子の親はTVには出てこない。自殺した子の親は、
どうして自殺に追い込まれた子をもっと強く育てなかったのか?
そんな疑問は問えるような雰囲気でない。

そして、校長や担任の先生が加害者扱い!

3歳の子がおしめが取れないと、両親が虐待死させる。
ここでも児童相談所の所長が、適切な対処でなかったと平身低頭。
親の顔は見えない。若すぎる両親に代わる爺婆の声は聞えない。

そして、児童相談所の所長と担当が加害者扱い!

以下同じように、事件で謝るのは公的機関の指導者。
子供の事件は、親やファミリーが決定的な影響力をもつ筈。
特に子供の若い親たちが迷った時の爺婆の役割は大きい。

こんな世の中になったのは、「核家族化」で、爺婆の出番が、
無くなったためだと思います。
一緒に住むには財力が無く、互いに近くに住むことは就職条件に、
入れるあたわず、自然疎遠になっています。

そこで最近のネットを使って「カメラ・マイク」付きの孫メールで、
バーチャル・リアリティーをしながらコミニケーションを取っては如何でしょう。
(Yahooメッセンジャーなど)これこそネット大家族を形成できると思います。

「古郷は遠くにありて思うもの」といいますが、平成の御代には、
そんな悠長な事を言うていたのでは始まらない、
「古郷もネットで押しかけ同居致すもの」といかなくちゃー!

            35斉


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 但し、既にレスが付いている場合は削除はご遠慮下さい -

処理 記事No 暗証キー