[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2957] 継子扱い:教育基本法 投稿者:35斉  投稿日:2006/11/17(Fri) 14:28
[関連記事

皆さん 今日は 楽しいオフ、お疲れさん、古巣に戻って、さー!

教育基本法改正案(K案)が衆議院を通り参議院にまわされました。
最近読んだ雑誌に「自民党はK案を通し、憲法96条改正そしていよいよ、
憲法改正の本丸を目指している」とありました。

自民党にそれだけの策士がいるとは思えませんが、
或いはと思わせる筋書きです。
K案を読むと解りますが憲法と表裏一体です。
ですから改正案が通ってしまうと憲法理念も其の侭置いてきぼり
と言う訳には、行かないのが現実です。

35斉は憲法、教育基本法共に変えるべきだと思っています。
法律学者や社会学者でありませんから、爺の戯言として。

改正案の下地は五つあります。
1:戦後二年目1947年施行から約60年、幾らなんでも還暦法案変えねばならぬ。
2:世界規模の社会の変化、技術の進歩は目覚しい、そこで一句、
  (TVもねー、洗濯・クラ―もっての他、お椀のお粥に米粒ねー
    屋根は有っても雨漏りバケツ、お便所こっそり隅田川・・・)
   コンナ時代に良くぞ作ったこの法案、先人は偉かったが何せ、
   近代的縄文時代の法案はに無理がある。
3:教育現場で起こっている不登校・苛め・あらしなど「教育病巣」には、
   直ぐに対処が必要である。
4:新しい時代にふさわしい教育理念を作るべきだとして、今まで避けてきた、
   能力に応じた教育(エリート育成?)が必要である。
5:基本的人権が余にも尊重されすぎて、社会性や規範意識不足による問題が、
   山積している。これを解決するには公共の精神や、道徳心を、
   教育基本法に盛り込むべきである。

全くご尤もです。今度の改正案は弄りまわされてこの下地が
見難くなってしまいました。
然しでる所にでるとこの下地が踊り出てくると思います。

例えば5項の文言内容に入っていくと、「公共」は直ぐに「国家」と、
読み替えられて、「公共の精神」が「愛国心」に替わっていく事は、
素人でも解りますし、馬鹿でない民社党から突っ込まれない為に、
公明の意見を入れて「心」と言う言葉を「意識」とカモフラージュ。
だからいたるところに「意識」と言う文言がでてきます。

35斉は思うに、なぜ「愛国心」や「国家のために尽す」という、
解りやすい表現にしないのか?例え反対派がいようと自己主張には、
それなりの「政治理念」が有るのだから!

国民は国家に対し基本的人権の尊重を護れと命じ、
国家は教育の場では国民に対し教育基本法に従えと命じました。
ならば自分を大切にすると同じくらい、帰属すべき国家を大切にすべきです。
自分を愛するなら、国家も愛すべきでしょう。

ここは、国家の大計を計るもので変な妥協せず、国民に問うべきである。
(ヤラセミーテングなど聞くと絶望的になりますが?)

教育現場においても沢山の問題があり、「ゆとり教育再編」「大学進学競争」
「国公・私学」等沢山の問題が積み残されています。
是非これで終わったとせず、再修正改正法案を憲法改正と同時に、
練って欲しいと思っています。

                             35斉


[No.2959] Re: 継子扱い:教育基本法 投稿者:変蝠林(1917-)   投稿日:2006/11/19(Sun) 15:56
[関連記事

35斉さん 

> 国民は国家に対し基本的人権の尊重を護れと命じ、
> 国家は教育の場では国民に対し教育基本法に従えと命じました。
> ならば自分を大切にすると同じくらい、帰属すべき国家を大切にすべきです。
> 自分を愛するなら、国家も愛すべきでしょう。

hear hear!! 之で同行二人、些てキョロ キョロ。

                             変蝠林(1917-)