「電子申告」「電子政府」を考える
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.161] 対策・ ICカードリーダライタが不安定 投稿者:   投稿日:2010/02/11(Thu) 08:50
[関連記事

 「対策」としては下記でしょうか。

 チェック事項

 ICカードリーダの認識が不安定なとき、すなわち

 ・公的個人認証利用者クライアントソフトの設定確認方法(URL下記)でチェック
  正しく設定されていることが確認できている

  https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/22821/faq/22907/faq_24332.php

 ・過去に「認識されたことがある」場合

 にもかかわらず「不安定なとき」は下記をためしてみては如何でしょうか。

 1.USB接続に関するもの
   (住基ネット仕様カードは、消費電力の大きいので注意が必要らしいです)
  ・USBポートを変えてみる(パソコンのUSBを差し込む「穴」を変えてみる)
  ・USBハブを使わない(一つのパソコンの「穴」を枝分かれさせて使わないようにする)
  ・「送信作業」の間は他のUSB接続の周辺機器は極力使わない。マウス程度は可。

 2.冬期などの乾燥期にはICカードの挿入・セット前に、
   作業する人間が直接金属などの導電性の物に触れ、静電気を放電しておく。

 3.非接触型(差し込まないでかざすタイプ・駅改札口でいえばPASMO SUICAタイプ」)の場合、
   近くに金属製のものがあるとうまく作動しないので気をつける
   (例えば、机が金属製の場合は「机の上に本などを置いてそのうえで作業する」など)*

 
 もっと、ほかに「対策」があったら教えてください。

 なお、作業の「節目」では、必ず「保存」ボタンを押して、それまでの data は
 保存しておかないとダメですね。
 今年から「保存」ボタンの設置個所が増えたーーーという点は改善されてると思いました。
 

―――――――――――――――――――――――――――――――――

 *原文は下記でした。

 本体の近傍に金属あるいは電磁波を発生させるものがあると
 干渉によりICカードとの
 通信ができない場合がありま す。干渉しないように離してお使いください。
 http://www.ntt.com/jpki/data/download3.html


  メーカーさんへお願い

  e-tax e-gvo の時代になり、こういう機器を「おシロウトさん」が
  どんどん購入、使用する時代になりました。
  マニュアル等、もう少し分かりやすい表現をお願い申し上げます。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール 公開または未記入   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は修正・削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー