あなたの戦後は? 
(期間:2010.12.1 - 2011.1.31)

メロウ倶楽部の会員は日本全国で様々な体験をしてきました。
この機会に、「あなたの戦後は?」を色々書いてみてください。

メロウ倶楽部の会員以外の方からの書き込みも歓迎します。


[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.411] 「リーダ(ーズダ)イ(ジェスト)」と「ライフ」 投稿者:   投稿日:2011/01/07(Fri) 17:07
    [関連記事

     「リーダイ」というのは、DMの元祖ではないでしょうか。割引としつこいメール攻勢によって、相手の財布の蓋を何とかこじ開けようと云う、あの強引な手法には驚きました。(@_@;)

     殖栗文夫(極東支配人)というのだったかな、当時手紙は横書きで、最後に署名の所だけ青インクのペン書きのような具合に書いてあったのを今でも思い出します。

     また「ライフ」はかなりの大判で、カラー写真が素晴らしく、アメリカを夢の国と思わせるに十分な出来具合だったように思います。

     近頃の言葉で言うと、近未来というのかな、こんな生活が自分もぜひしてみたいと、雑誌を広げた人は、みな一様にそう思ったはずです。


    [No.410] Re: 小机のローマ字表記 投稿者:   投稿日:2011/01/07(Fri) 09:20
    [関連記事

    小机さん、みなさん、

    > 「小机」は良いとして、ローマ字のほうはKODUKUEかと思ったら
    > KOZUKUEってなってますし、かなはこづくえなのかこずくえなのか、
    > 当分変ですよ。

    ローマ字は、いまはもう廃れた「日本式」では KODUKUE ですが、現行の「ヘボン式」や
    「訓令式」では、KOZUKUE で正しいようです。かなでは、当然「こづくえ」ですね。

    ワープロにローマ字入力が採用されて用法が混乱するようになりました。


    [No.409] Re: ジンム スイゼイ イートク コーショー 投稿者:   投稿日:2011/01/06(Thu) 23:15
    [関連記事

    男爵さん、みなさん

    >
    > > 「小机」は良いとして、ローマ字のほうはKODUKUEかと思ったら
    > > KOZUKUEってなってますし、かなはこづくえなのかこずくえなのか、
    >
    >
    > 私の常識では
    >  「こづくえ」
    > ですが
    > ネットで見ると、「こずくえ」「こづくえ」とさまざまですね。

    早々とネットで! さすがです。おかしいでしょ!

    どこのことだったか、駅と町では違った書き方だったか、読み方だったか
    しているところがありましたが、それはきちんとそう決まっているようでした。
    小机は??? です。


    [No.408] Re: ジンム スイゼイ イートク コーショー 投稿者:   投稿日:2011/01/06(Thu) 23:11
    [関連記事

    小机さん、みなさん

    >  ありがとうございます、お蔭様でなんとか、歳を越して
    >  雑煮にまでありついて、、、。

    よかったでーす。

    >  小机駅は気をお付けになってください。ギョロ眼のカルロス・
    > ゴーン親分が乗っ取って「日産競技場駅」とまでは言いませんが、
    > 日産競技場なんとかかんとかって案内板みたいなのを出してます。

    そうだったんですか。そんな怖いことが! 案内板は見たような気がします?

    >  それかあらぬか駅名表示もシッチャカ・メッチャカで、表示も
    > 「小机」は良いとして、ローマ字のほうはKODUKUEかと思ったら
    > KOZUKUEってなってますし、かなはこづくえなのかこずくえなのか、
    > 当分変ですよ。

    ここでした。私の疑問は! 毎日のように電車に乗っているので、
    どうしてもそこへ視線が行くのです。
    今度、聞いてみますか?

    ありがとうございました。


    [No.407] Re: ずくづく づかずか 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/06(Thu) 16:47
    [関連記事

    さんらく亭さん、小机さん、あやさん

    以下の使い方が標準なんですね。 困った。困った。
     いなずま(稲妻) ← いな+つま
     せかいじゅう(世界中) ← せかい+ちゅう
     ゆうずう(融通)

    人によっては
    「コンニチハ」は「コンニチワ」でいいと言ったりする。

    メロウサロンに書いたのですが
    >荒城の月
    > 三番の 垣に残るはただかづら(かつら ではない)
    > ここでは、かづら(葛)であって、かつら「桂」ではない。
    > ところが、旧仮名遣い「かつら」は葛(かづら)のことだからややこしい。
      当時、土井晩翠は葛のつもりで「かつら」と表記した?

    テフテフ 今の子どもたちにはわからない。
      現代このまま固有名詞で使っている人がいますが、私は蝶蝶のつもりでした。

      ♪   ♪

    話は変わりますが
    石坂洋次郎「青い山脈」では終戦当時なら
    難しい旧字(正字)も知って使っていたでしょうから
     戀(しい)  變(しい)
    だったのでしょうか。


    [No.406] ずくづく づかずか 投稿者:   投稿日:2011/01/06(Thu) 13:01
    [関連記事

    男爵さん、小机さん、あやさん

    > > 「小机」は良いとして、ローマ字のほうはKODUKUEかと思ったら
    > > KOZUKUEってなってますし、かなはこづくえなのかこずくえなのか
    >
    > 私の常識では
    >  「こづくえ」
    > ですが
    > ネットで見ると、「こずくえ」「こづくえ」とさまざまですね。


    宝塚も同様です

    歌劇団も市役所も阪急電車も
    ローマ字では TAKARAZUKA かなでは「たからづか」です

    googleで「たからづか」なら出ますが「たからずか」では「多から図化」です(^-^)


         さんらく亭@甲子園


    [No.405] Re: 戦後最初の洋画 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/06(Thu) 10:08
    [関連記事

    さんらく亭さん、小机さん、皆さん、こんにちは

    >  そこで奇想天外、急遽、弁士を起用、まだ無声映画時代の記憶が
    > 有ったのでしょう、それに「弁士」も「居た」みたいでしたから、
    > 抱腹絶倒のステート・フェヤの上映となりました。

    まだ小学校に行かない私が
    公民館のようなところで
    昼間に窓に黒いカーテンをかけて見た映画のときは
    「弁士」のような解説がついた記憶があるのですが
    定かではありません。

    なにか解説したほうか理解がしやすかったのでしょうか。

    洋画は人の名前もおぼえにくしい、とにかく疲れるものでした。
    当時の映画ですぐ思い出すのは
     二十四の瞳 ビルマの竪琴 鞍馬天狗(嵐寛寿郎&美空ひばり) バンビ ピノキオ
    ぐらいです。 もっとたくさんの映画を見たはずですが。


    [No.404] Re: ジンム スイゼイ イートク コーショー 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/06(Thu) 09:58
    [関連記事

    あやさん、小机さん みなさん

    > 「小机」は良いとして、ローマ字のほうはKODUKUEかと思ったら
    > KOZUKUEってなってますし、かなはこづくえなのかこずくえなのか、


    私の常識では
     「こづくえ」
    ですが
    ネットで見ると、「こずくえ」「こづくえ」とさまざまですね。


    [No.403] Re: ジンム スイゼイ イートク コーショー 投稿者:小机  投稿日:2011/01/05(Wed) 22:23
    [関連記事

    あやさん、みなさん
    >
    > よい新年をお迎えのことと思います。
     ありがとうございます、お蔭様でなんとか、歳を越して
     雑煮にまでありついて、、、。

    > ところで小机に疑問を持っていることがあるんです。今度小机駅へ
    > 行ってきます。よけいなことでした。

     小机駅は気をお付けになってください。ギョロ眼のカルロス・
    ゴーン親分が乗っ取って「日産競技場駅」とまでは言いませんが、
    日産競技場なんとかかんとかって案内板みたいなのを出してます。
     それかあらぬか駅名表示もシッチャカ・メッチャカで、表示も
    「小机」は良いとして、ローマ字のほうはKODUKUEかと思ったら
    KOZUKUEってなってますし、かなはこづくえなのかこずくえなのか、
    当分変ですよ。


    [No.402] Re: 戦後最初の洋画 投稿者:小机  投稿日:2011/01/05(Wed) 22:04
    [関連記事

    さんらく亭さん、男爵閣下、皆さん、こんにちは

     私も珍道中シリーズの、アラスカ、それと南米かバリ珍道中を
    見ました。でも筋は全然覚えていません。

    良画のほうは、田舎町の良さで、興行成績の見込みの低い映画も
    学校とか、何とか委員会の肝煎りで、たとえばキューリー夫人は
    市の公会堂で見ました。心の旅路とか赤い靴も学校推薦で割引券
    なんか貰って観たのを憶えています。良い映画でしたね、今でも
    憶えています。

     戦後らしい話と言えば、ステート・フェヤ上映のおかしな話です。
    字幕作成が間に合わなかったのか、予算をケチったのか、音楽映画
    だから字幕無しでもと強引に配給してきました。
     そこで奇想天外、急遽、弁士を起用、まだ無声映画時代の記憶が
    有ったのでしょう、それに「弁士」も「居た」みたいでしたから、
    抱腹絶倒のステート・フェヤの上映となりました。
     ストーリーの日本語訳レジメ「無し」で強引にか、そもそも無声
    映画時代はそうやって居たのでしょうか、「弁士」が勝手に想像で
    セリフを付けて、しかも伊予弁でやるものですから、ほんの少しは
    英語が判る悪童連中は大喜び。爆笑、爆笑、また爆笑。
     結局どういうストーリーだったか判らず終い、でも次の日は笑い
    過ぎた祟りで腹筋が痛かったくらいでした。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |


    - Web Forum -   Modified by isso