文集 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.7349] あっしには大いに『かかわりのあった』本 〜2 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2015/11/04(Wed) 10:52
[関連記事URL:http://http:/

 「風土記」には『外村繁のこと』という章立てがしてあるので、井伏さんと外村さんはかなり親しかったように思えます。そこで、外村さんをマッタク無視するわけにも行かないと思い、青空文庫で取りあえず「打ち出の小槌」というのを読んでみました。

 あっしも、井伏さんの筆で☆、外村さんという人が、いかに子煩悩であるかということは、うすうすは知っていましたが、この文を読むに及んで、ますますその子煩悩ぶりを実感しました。これは、主として三男坊の洋クンのことを書いたものですが、

 ある日、外村家では、子どもたちが集まり、何が欲しい、という遊びをやり始めます。ひとりは飛行機、ひとりはお人形、最後に聞かれた三男の洋クンは、打ち出の小槌でしたが、打ち出の小槌はずるいヤ、ということで、

 これはみんなの反感を買ってしまいます。でも、三男坊は負けずに、小槌を振る真似をしながら、みんなの欲しそうなものを、次々に唱えます。「お城出てこいぽんぽんぽん、飛行機出てこいぽんぽんぽん。」みんなはとうとう、終いには腹を抱えて笑い出します。ここで終わればまあ、月並みですが、さすが読売文学賞の外村さん。

 締めは「すると、父さんは、小説出てこいぽんぽんぽんか」。日ごろ創作のタネ探しに苦労する小説家の本音が、行間にチラリ、覗いています。

 
 前回では幼馴染のI君のことを書きましたが、彼の高校時代、クラスメートにどうやら、この洋クンがいたようなのです。(年齢が符合します)だから、洋クンを通じて、I君は外村家のことを、いろいろと聞いていたのかも知れないのです。しっかし、

 洋クンが、子供のころ、ちゃっかり屋さんだったこと、勉強が嫌いだったこと、だらしない面もあったこと。こういうことを、事細かに書き残された上、青空文庫で日本中の人に、簡単に読まれてしまう。外村さんも、罪なことをしたものです。(^_-)-☆

                             (つづく)

 ☆「外村繁のこと」には、井伏さんが、阿佐ヶ谷の住人、小田嶽夫や青柳瑞穂の案内で外村家を訪問するくだりがあります。この時は外村さんは、生まれて間もない次男を膝に抱いていたのですが、赤ん坊の方も、お客さんが見えたので、何かひとつ、芸でもやらないとまずいとでも思ったのか、お父さんの膝の上に、お漏らしをしてしまいました。すると、外村さんは、機嫌を損ねるどころか反対に「うふっ、うふっ」と嬉しげに笑いながら、おしっこの水温を吟味しているかのように両手に受けた」といいます。「子供はちっとも泣かなかった。」そうでしょう、そうでしょう。子供にだって分かるのです。優しい父親というものは。

 その後、この次男の方は理学博士に。そうでしょう、そうでしょう。そうに決まっています。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー