文集 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.7821] 恥をかく 投稿者:男爵   投稿日:2017/03/10(Fri) 12:05
[関連記事

「本を書くことは恥をかくことだ」
これは仙台の大学の先生の言葉 いくら校正を注意しても(活字になった)後から間違いを発見する。

図書館で本を借りてきて読んで、おやこれはおかしいと思うことが何度もあります。
 まあ、そういうものです。

図書館の本でさえ間違いがあるのですから、インターネットのサイトには、あやしげなものが少なくないです。
故意に偽情報を流すサイトもあれば、ウィキメディアだって時には間違いがあると言います。

情報リテラシー教育に携わる先生方は、そういうことを注意するよう教えています。

さて
恥をかくこという言葉で思い出すのは
夏目漱石の「吾輩は猫である」の中で
実業家として成功するには、三角術が必要という話です。
 恥をかく、義理をかく、人情をかく

そんなにまでして、金儲けしたくないと漱石は批判するのですが
最近は「お金を儲けるって悪いことですか」とマスコミで発言した人がいましたね。(訴えられ、法律違反者として、犯罪者になりましたが)

しかし
別の人から聞いたのですが
会社で営業畑で仕事をするなら、恥をかくこともさけられない(恥をかいても、どんどん人脈をつくっていくことも大切)。
 語学を上達するには、恥をかくことが必要。

これらは、なるほどそうかと思い当たることもあります。

昔ある政治家が言っていましたが
年をとると健康に気をつけないといけないから
時には義理をかくことも大切である。
 体調不良の時や忙しすぎるときは、義理をかいても、自分の身体の健康を守って、おつきあいの会合を欠席するというわけです。

以上、恥をかく、義理をかく  こういうことも必要かと思います。


- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー