[掲示板へもどる]
一括表示

[No.9605] 雑学「からし蓮根」 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/08/14(Sun) 21:50
[関連記事

「からし蓮根」は、知る人ぞ知る熊本の郷土珍味である。

蓮根の穴に辛子を詰め、衣をつけて揚げた単純なものであるが、酒の肴によし、弁当のおかずによしで、大きさも手ごろなので、土産物としても重宝がられている。

この「からし蓮根」は、どのようにして誕生したのであろうか。

当初は、健康食品として殿様に献上されたのがはじまりである。

江戸時代初期の肥後藩主・細川忠利公が病弱であることに心を痛めていたひとりの和尚が、藩主に蓮根を食べてはどうかと進言した。

しかし、藩主は、「あのような泥の中にある蓮根など食えるか」と言って、相手にしなかった。

そこで、いろいろ工夫して誕生したのが、あの「からし蓮根」で、藩主は好んで食べられた。

切り口がの細川家の紋に似ていることから、門外不出のレシビとなり、代々受け継がれてきたのである。

明治時代になって、一般に製法が解放され、一般の人も食べられるようになった」。

   「雑学知識塾」 博学こだわり倶楽部編   河出書房新社

                                 多摩のけん