[掲示板へもどる]
一括表示

[No.9773] 進化している東京のバス 投稿者:唐辛子紋次郎  投稿日:2016/10/03(Mon) 15:20
[関連記事

 きのう、東京へ出て、墨田区の『すみまるくん』という名の小型100円バスに乗った。さすが、お江戸のバスらしく、ボディーが茜色、若草色、江戸紫色などに塗られているということだが、タイヘン急いでいたので、気が付かなかった。

 なお、日本では小型バスとしてはまだ2台しか走っていないという、電気バス、『すみりん=ちゃん』というバスも、墨田区としては、すでに『ちゃん』と、導入済みであるという。

 あっしの街にも小型100円バスはあるが、大分違うようだ。車体の低床式というのは、うちの方でもたしか、そうだったようだが、年取った乗客への気の配り方も東京の方が丁寧な感じがした。

 一番感心したのは、車内の案内板で、うちの方でも最近のは路線図のようなのが出て、次がどこでというのがすぐ分かるが、そこは東京都。駅名が日本語のほかに、英語、韓国語などでも出る。

 さらにスゴイのは、次が『墨田・唐辛子病院前』だとする。すると、文字のほかに、壮麗な、唐辛子病院ビルの写真までが、総天然色で出るのである。

 うちのはまだ、そこまで行っていない。区の案内では、このバスは天井がガラス張りとあったが、そこまでは気が付かなかった。

 私鉄のように色々乗り換える煩わしさもなく、東京スカイツリー駅から(南部ルート)バスに乗り、わづか10分ほどで錦糸町北口へ着くのも、田舎者には有難い。もちろん、

 バス停に『あと、何分ほどで来ます』なんていうのが出るのも、うちの方では、やってくれませんが。


[No.9774] Re: 進化している東京のバス 投稿者:まや  投稿日:2016/10/03(Mon) 20:27
[関連記事

唐辛子紋次郎さん、今晩は!

>  きのう、東京へ出て、墨田区の『すみまるくん』という名の小型100円バスに乗った。さすが、お江戸のバスらしく、ボディーが茜色、若草色、江戸紫色などに塗られているということだが、タイヘン急いでいたので、気が付かなかった。
>
>  なお、日本では小型バスとしてはまだ2台しか走っていないという、電気バス、『すみりん=ちゃん』というバスも、墨田区としては、すでに『ちゃん』と、導入済みであるという。
>
 
 ほんとうに東京都は財政豊かというか、バスだけでなく、「住む」と
いうことでは、いろんな点で羨ましいことがいっぱいあります。

 普通のバスが通っていないところを回るという循環バスも東京都では
都民以外の人も区別せずに同一料金で載せてくれますし、運行時間も頻
繁(15分置きくらいかな? 隣の埼玉県では一日に4本くらいしかな
いというのに。)それに都民でなくても同一料金です(隣の埼玉県では
特別乗車券を持っていなければ、普通料金を取ります)。

 東京都に隣接する埼玉県の所沢というところに住んでいると、すべて
の点で格差を見せつけられます。そんな住民としての利点を知っている
知人の中には「絶対に都内からは出ない」と言っている人もいます。

>  バス停に『あと、何分ほどで来ます』なんていうのが出るのも、うちの方では、やってくれませんが。

 これは特別に乗降客の多いバス停ではやっているようです。

 でも、いずれにしても、東京都の隣の町の埼玉県民としては、ことご
とに大きな差別や違いを感じて、どうにかならないものかと思っている
昨今です。

まや


[No.9776] Re: 進化している東京のバス 投稿者:多摩のけん  投稿日:2016/10/03(Mon) 20:54
[関連記事

まやさん、紋次郎さん、今晩は!
を取ります)。

> >  バス停に『あと、何分ほどで来ます』なんていうのが出るのも、うちの方では、やってくれませんが。

>これは特別に乗降客の多いバス停ではやっているようです。

   私は、東京都下のT市に住んでいますが、よく西武拝島線の「東大和市」駅で
   下車します。

   そこの最寄りのバス停には、「まもなくバスがきます」「後何分でバスが来ます」
   など3行(3台分)表示されます。

   8分以上待たなければなたない時は、歩いて帰ります。
   わが家まではバスに乗っても2停留所です。

   余談ですが、T市はJR中央線が通っていて運行頻度も多いのですが、
   西武拝島線(行先、西武新宿)を利用し、「中井」で「都営大江戸線」に乗り換えると
   「大江戸線」は高齢者の無料パスが利用できるので、電車代が半額以下になります。
   
                                多摩のけん