[掲示板へもどる]
一括表示

[No.437] 歴史の読み方人間の読み方 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/05(Mon) 05:20
[関連記事

歴史の読み方人間の読み方

谷沢永一 司馬遼太郎 会田雄次 渡部昇一

日露戦争の時、いわゆる満州はロシア領になりつつあって、そのことは非常に内藤湖南にとって痛みだったということである。
日露戦争というのは、両軍にとって戦場が限定されていた。戦場は清朝からの借り物であったから、はみ出ることはできなかった。
たとえば秋山好古が騎兵隊を出そうとした時、敵に見つからないようにするにはうんと迂回しなければならない。
そうすると、借りていない地域を通過することになり、非常にアンフェアなのでつらかったという。そういうリングのある非常に不思議な戦争だったが、結果としてロシアを押し返した。

もし、あのままロシアに居座られていたら満州、すなわち今日の中国東北地方はどうなっていたか。満州は清朝の故郷であることは確かだが、ロシア人にとっては沿海州と似たような無主の地だという意識があった。
というのは、清朝は中国内陸部にとっては異民族で、おまけに人口は六十万ぐらいしかいないわけだから。そういう、有主ではあるけれども国際法的にちょっと希薄だという地域だったから、ロシアが入り込んでいたと思われる。
私は(司馬遼太郎)、日本の近代、とくに昭和を考えるとき、日本人が悪くなったのはいつ頃からだろうかというと、日露戦争に勝った瞬間からだ、この時からばかが浮かれはじめたように、敵であったはずの帝政ロシアの侵略主義をひどくハイレベルな近代思想だと錯覚し、それを継承してしまった感じがする。

(谷沢永一)そうだと思う。問題は、ポーツマス条約が済んだ瞬間、私はこの歴史的な一瞬だと思う。この時、日本の政府に「実は...」という種明かし、すなわち本当の日露戦争の内幕を国民に発表するという勇気がもしあったら、これは大きかったであろう。

(司馬)大きかった。本当にあなたの言うように、当時のジャーナリズムにも自主性があって、日露戦争が終わったとたんに、陸海軍および政府も協力して日露戦争の本当はこうだったということを種明かしすれば、非常に健康な国になったと思う。リアリズムがそこで成立していたはずである。


[No.438] Re: 歴史の読み方人間の読み方 投稿者:男爵  投稿日:2011/12/05(Mon) 05:24
[関連記事

> 歴史の読み方人間の読み方
>
> 谷沢永一 司馬遼太郎 会田雄次 渡部昇一

(谷沢)昭和初期の膨張意欲、これを逆に支えたものに「日本後進国劣等主義論」というのがある。これをいいはじめたのは北村透谷である。

彼は、あらゆる改革、革命は内発的であるべきだ、ところが、日本の明治維新という革命は外圧のもとにあった。したがって、外圧でできた改革、革命はすべてにせものである、というのであった。
要するに、マンチェスターから発生したイギリス資本主義だけが世界正統の資本主義、近代国家である。後でおくれていった国は全部劣等国であって、かつこれは劣等国という焼印を押されて、生涯いくら努力してもだめなんだという悲観論を、透谷が唱えるのである。それを、明治の終わりになって夏目漱石がそのまま採るのである。

(谷沢は、そんな議論からいったら、永遠に後進国は精神的独立を得ることができなくなる。日本近代文学の学界では、透谷と漱石を二百パーセント崇拝することが一番主流になっている。だから、それをいっぺん国際会議に行って発表したらどうか。それは、今日の発展途上国に対して死刑宣告をすることになるわけだ)

(谷沢)トインビーの筋書読むだけでもわかるように、あらゆる文明というものは、起こって滅び起こって滅びして、その間に必ず交流があるわけだから、まったく自主独立、百パーセント自発の改革なんてこの世にあり得ない。この世にあり得ないそういう模範像を、透谷は頭の中だけでつくり上げ、それに肉感を与えたのが漱石である。

漱石はロンドンでノイローゼになって、うらみ骨髄だから。その体験が一つの劣等感として大正期にずっと沈みこむわけである。他の知識人も沈みこんだ。

青年将校は、もちろん透谷も漱石も読んでいなかっただろう。けれども、日本の高度の知識人が全部そういう劣等感を論じることにマゾヒズム的な快感を覚えてくるわけである。それを見ていたら、こいつらに日本を任しておったらだめだという気持ちになるのは力学的に当然だと思う。

一方、青年将校がだんだん影響力を持ち始めたころに、マルクス主義がはやる。マルクス主義は革命理論だから国を破壊する理論である。元来が劣等感の上に、国を破壊する理論が乗っているわけだから、これは日本中にガン細胞が深く侵出したようなものだ。そのガン細胞の一番の根本は、東京の本郷にありというふうに考えがいくのは、ある程度、私はわかる気がする。

  本郷発のがん細胞説ですね。 これに対して反論したい人もいるでしょう。