スマホなど通信端末とパソコン 

時代は急速にかわり、あっという間に多種類のデジタル機器が登場しました。2014年には 更に新しい機器が登場するかもしれません。これらの内、携帯、スマホ、タブレットそしてパソコンについての感想をお寄せください。
・みなさんは、何と何をお使いですか。どう使い分けておられますか?
・毎月いくらお支払いですか? 購入時の支払いは? 2年縛りは?  家族割りとか割引は?
・使用されている機器への建設的なご意見や感想ーー便利さ、楽しさ、不満な点、不安(セキュリティー、個人情報など)は?
・今後の購入計画は? 計画を立てる上でのお悩みは?


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.385] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:えー  投稿日:2014/03/28(Fri) 08:09
    [関連記事

    はい  お医者さんとの相性は大事です。

    私はすぐ近くのお医者さんですがどうも気にいらないので
    変わりました。

    変わったお陰で体調がすごくよくなりました。
    薬を変えた所為もありますが。
    前のお医者さんのときには
    頻尿
    足のむくみ
    心臓の悪化

    とさんざんでした。
    どちらも血圧の薬なんですが

    今の医者に変わってからはそれらの症状が
    まったくなくなりました。


    [No.384] Re: どんなロボットに期待しますか? 投稿者:えー  投稿日:2014/03/27(Thu) 23:06
    [関連記事

    アラハチさん

    はじめまして
    たしかに高所作業は危ないです。

    知り合いがこのところ姿が見えないのでどうしたのかと
    奥さんに聞きました。

    そうしたら5メートルくらの天井についている蛍光ランプ
    を取り替えようと脚立に乗っていてバランスを崩して
    脚立が倒れてしまったそうです。

    本人は一緒に落ちては大変だと柱につかまって
    ぶら下がりの状態になったのだそうです。
    そこは無人の場所で大声をあげても誰も助けに
    きてくれません。

    段々と力が尽きてきて最後はドターンと地面に落ちたのだそうで
    あちこち骨折しました。

    それで入院しているという話でした。

    年は70すぎで私と同じくらいです。
    今まで病気をしたことないそうです。
    なんでそんな危ないことをさせたのですかと
    奥さんに言いましたら

    長年慣れた作業だからなんとも思わなかったと
    言いました。

    極端な話ですが高所作業は危険ですね。
    ロボットがあったなら良かったのに


    [No.383] Re: アンケートもやってます! 投稿者:夏子  投稿日:2014/03/27(Thu) 21:11
    [関連記事

    えーさん

    > たしかにロボットによる事故は怖いです。
    > ロボット業界ではそれに対する保険を考えています。
    > 向こうも大変なんです。
    >
    > 保険会社も必死です。
    > ロボットの会合に必ず保険会社が来ています。

    ふーむ・・・そうなんですか。
    ロボットによる事故は、そうそうあることではないでしょうが、
    対人間の事故は、その人の命に係わることもこともありますから、
    やっぱり保険は必要でしょうね。

    相手のためばかりでなく、ロボット製造者にとっても事故が企業生命に
    係わることもあるでしょうから。

    テレビで時折見ますが、人の体の一部として働くロボット?がありますが、
    すごい進歩だと思います。

    身に付けて、その人の手となり足となり、また最近は脳の代りに働くロボット
    (機械と言うのでしょうか?)までいて、驚きました。

    その力によって、装着した人は、思うだけで、指先を動かしたり出来るとか。


    [No.382] Re: どんなデジタル健康サービスがあったらいい? 投稿者:アラハチ  投稿日:2014/03/27(Thu) 16:39
    [関連記事

    えーさん

    > 私の先生はデータも見ますが顔も見てくれます。
    > 胸と背中の聴診もします。
    > パソコンへの入力はすべて手書き文字です。

     私の先生も、血圧を測ったり、胸と背中の聴診もしてくださいます。

     その後で、電子カルテをパチパチっと叩いて、処方箋などを発行なさいます。

     同時に窓口から処方箋などがプリントアウトされてきます。

     えーさんも、私も、かかりつけの先生に満足していられて幸せですね。


    [No.381] Re: どんなロボットに期待しますか? 投稿者:アラハチ  投稿日:2014/03/27(Thu) 16:33
    [関連記事

     一番ありがたいのは、危ないこと、大変なことをしてくれるロボット君です。

     トシをとると、足許が危なっかしくなりますので

     脚立の上で両手を広げて天井近くの蛍光灯を交換するのは怖いです。

     このほか、

     ・マンション7階のマドガラス拭いてくれたり

     ・エアコンのお掃除をしてくれたりーーー。


     それとこういう家庭内の電気製品が

     脚立に登らなくても掃除、交換ができるようになっているのが

     高齢化社会では一番嬉しいです。


    [No.380] Re: スマートテレビ 投稿者:えー  投稿日:2014/03/26(Wed) 22:17
    [関連記事

    今より格段に便利なものが
    出てくることを期待します。


    [No.379] Re: 東京五輪は、どんなテレビで見てみたい? 投稿者:えー  投稿日:2014/03/26(Wed) 22:16
    [関連記事


    大型画面 

    立体映像

    光配線から受信でアンテナ無し

    無線でどこでも見れる

    ようになっていると思います。

    もちろん庶民価格で


    [No.378] Re: アンケートもやってます! 投稿者:えー  投稿日:2014/03/26(Wed) 21:38
    [関連記事

    夏子さん


    たしかにロボットによる事故は怖いです。
    ロボット業界ではそれに対する保険を考えています。
    向こうも大変なんです。

    保険会社も必死です。
    ロボットの会合に必ず保険会社が来ています。


    [No.377] Re: 電子書籍を出版していただきました 投稿者:Teddy  投稿日:2014/03/26(Wed) 18:08
    [関連記事


    画像サイズ: 800×448 (92kB)
    ぶわらさん、みなさま:

    > スマホやキンドルをお持ちで無い方は、PCでこの無料ソフトを使うと
    > アンドロイドが使え、この本をダウンロードしていただくことができます。

    > Bluestacksという無料ソフトをダウンロードする方法はこちらにあります。

    > http://urakanji.com/wp/831/

    手元のWindows8.1に、Bluestacksをインストールしてみましたので、
    ご参考に、その起動画面添付します。
    Bluestacksは、いわゆる”エミュレーター”で、Kindle本を読むには、
    これで十分のようですが、パソコン上で、Androidを、本来のイメージで
    走らせるには、『Android-x86』を利用する方がよいかもしれません。
    次のサイトなどに、参考記事があります:

    http://hatoyatv.blog52.fc2.com/blog-entry-313.html

    06:00 p.m., 2014/03/26(Wed) Teddy


    [No.376] Re: アンケートもやってます! 投稿者:夏子  投稿日:2014/03/26(Wed) 15:58
    [関連記事

    うっちーさん

    アンケート、やってきました(^^)v

    やっぱり、みな似たような期待をしているみたいですね。
    結果を見たら、上位の方に含まれていました(^^ゞ

    > 皆さん、「ロボット」については、どんなイメージをお持ちでしょうか?
    > 「すごい」「かわいい」「役立つ」なのか、それとも「怖い」「気持ち悪い」という感じなのでしょうか?

    ロボットには、プラスのイメージを持っています。
    ただ、器械のことだから、万一故障して暴走などしたら、怖いな、と思っています。

    手で縫物をしていたら、しくじって針を刺しても、ポチッと血が出るくらいで済みますが、
    動力のミシンだったら、ミシン針が指を貫いて、大けがになってしまいます。
    友人でそういう目にあった人がいます。
    また、食品を切る機械で、うっかりして指をなくした人も知っています。

    全面的にはロボットに仕事を任せられないのではないか、という気もしています。
    扱う側に、細心の注意が必要なのでしょうね。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |


    - Web Forum -   Modified by isso