[掲示板へもどる]
一括表示

[No.628] 使わないと退化する 投稿者:男爵  投稿日:2015/05/08(Fri) 05:22
[関連記事

怪我をしたり骨折して
しばらく動かないでいると、本当に動けなくなってしまいます。

横になってばかりいると、そのうち体の循環機能もどんどん悪くなって
隠れていた生活習慣病が表に出てきて
より深刻な病気になっていった人を何人も見ています。(認知症になった人も)

だから、痛くても、動けるうちは動いたほうがいいと思います。
骨折したところは動かさなくても、ほかの痛くないところはできるだけ使ってみる。

エスカレーターやエレベータばかり利用して、歩かないと足が弱るように
ワープロやパソコンばかり使っていると漢字が書けなくなるものです。

できるだけ体を使って機能の低下を防ぐようにしないといけないと思います。
手紙を書いたり、メモをとったりすることも、頭の体操になります。

テレビよりはラジオの方が、考える機能を守るためによいと言われています。

会話して、聞く能力や話す能力を守る。
これは考えたり、感情のコントロールなど、心の健康にいいので
誰か話し相手があるといいです。

私も肉親の話を聞くだけのことが多かったですが
ただ黙って聞いてあげるということもいいことなのです。


[No.629] Re: 使わないと退化する 投稿者:夏子  投稿日:2015/05/08(Fri) 05:45
[関連記事

男爵さん、みなさん

> エスカレーターやエレベータばかり利用して、歩かないと足が弱るように
> ワープロやパソコンばかり使っていると漢字が書けなくなるものです。

それは、まるっきり私のことです(^_^;)
漢字も読めるけど、書こうとすると、ハテナ、こうだったっけ?なんか違うなぁ、と
電子辞書のお世話になること多き今日この頃・・・・
そのうち、自分の住所氏名も書けなくなったりして・・・(^_^;)

>できるだけ体を使って機能の低下を防ぐようにしないといけないと思います。
>手紙を書いたり、メモをとったりすることも、頭の体操になります。

なるほど・・・・男爵さんがマメなのは、そういう意図もあったのか(^o^)v
ほんとは真似しなくちゃいけないけど、ついつい楽なほうに流れてしまいます。
手を使って書いたり、したりするのは大事ですね。

> 私も肉親の話を聞くだけのことが多かったですが
> ただ黙って聞いてあげるということもいいことなのです。

黙って聞いてあげるのは、聞き手の老化防止になるかどうかはともかく、話し手の
精神安定上にはとても役立ちます。
夏子


[No.630] Re: 使わないと退化する 投稿者:男爵  投稿日:2015/05/08(Fri) 06:09
[関連記事

夏子さん、みなさん

> > エスカレーターやエレベータばかり利用して、歩かないと足が弱るように
> > ワープロやパソコンばかり使っていると漢字が書けなくなるものです。
>
> それは、まるっきり私のことです(^_^;)
> 漢字も読めるけど、書こうとすると、ハテナ、こうだったっけ?なんか違うなぁ、と
> 電子辞書のお世話になること多き今日この頃・・・・

実は私もそうなのです。
あやさんを見習って、階段は歩くようにしていますが
疲れたらエスカレーターに乗ってしまいます。

漢字の書けないのは30〜40年前からずっと。
なるべく手元に辞書をおいていますが....

> >できるだけ体を使って機能の低下を防ぐようにしないといけないと思います。
> >手紙を書いたり、メモをとったりすることも、頭の体操になります。
>
> なるほど・・・・男爵さんがマメなのは、そういう意図もあったのか(^o^)v

祖母の代筆で、当時は書くのは苦手でおっくうだったのですが
今では慣れました。
書かないと調子が出ない(なんちゃって)。

> > 私も肉親の話を聞くだけのことが多かったですが
> > ただ黙って聞いてあげるということもいいことなのです。
>
> 黙って聞いてあげるのは、聞き手の老化防止になるかどうかはともかく、話し手の
> 精神安定上にはとても役立ちます。

昔は話はあまりしなかった人が、(話し相手がいない時が続くと)話したくなるようです。
毎回同じ話、でも聞くだけで本人は安心したり満足するものです。

少し違うかもしれませんが
一人暮らしのOLが犬や猫のペットを飼っているのは
ふだんペットに話しかけたりするのが楽しく、心の安らぎを得るからではないでしょうか。


[No.632] Re: 使わないと退化する 投稿者:夏子  投稿日:2015/05/08(Fri) 10:11
[関連記事

男爵さん

> 漢字の書けないのは30〜40年前からずっと。
> なるべく手元に辞書をおいていますが....

まぁね(^_^;) 読める漢字と書けない漢字の差は、昔からありますが、年年歳歳
この差が広がってきています。

考えたら不思議ですよね。漢字を読む力が衰えたとは全然思わないのに、書ける漢字は
減る一方です(^_^;)

> 祖母の代筆で、当時は書くのは苦手でおっくうだったのですが
> 今では慣れました。
> 書かないと調子が出ない(なんちゃって)。

アハハ、パワフルだからねぇ、男爵さんは。
おばあさんは意図されたとは思いませんが、そのことによって、男爵さんの才能を
磨いておられたのですね。お世辞じゃなく、そう思うわ。

夫は、子供のころ、曾祖母に毎日新聞小説を読んであげていた、と言います。
それが、たぶん、夫の能力の基礎になっていたのじゃないのかと思うんですよ。
仕方なく読んでいたのでしょうけどね。

天声人語とか、ああいう新聞のコラムをせっせと書き写すと、子供の成績も上がるし、
大人ならボケ防止になると言いますよね。

そうだろう、とは思いますが、ただの1日分も書けませんでした(^_^;)面倒で。
でも、音読するだけでも効果はあると思うのですが、どうでしょうか?

> 昔は話はあまりしなかった人が、(話し相手がいない時が続くと)話したくなるようです。
> 毎回同じ話、でも聞くだけで本人は安心したり満足するものです。
>
> 少し違うかもしれませんが
> 一人暮らしのOLが犬や猫のペットを飼っているのは
> ふだんペットに話しかけたりするのが楽しく、心の安らぎを得るからではないでしょうか。

そうかもしれませんね。人の話を聞くときは、ただ聞くだけで、反論したりさえぎったりは
もちろんですが、賛意を表したり、続きを促したりするなども、しない方がいいようです。

けど、ついつい、それらをやってしまうんですよね(^_^;)
聞くだけ、というのも、結構忍耐力は必要です。
夏子


[No.631] Re: 使わないと退化する 投稿者:男爵  投稿日:2015/05/08(Fri) 06:53
[関連記事

夏子さん、みなさん

さきほど書きかけて途中でやめたので...

> > 私も肉親の話を聞くだけのことが多かったですが
> > ただ黙って聞いてあげるということもいいことなのです。
>
> 黙って聞いてあげるのは、聞き手の老化防止になるかどうかはともかく、話し手の
> 精神安定上にはとても役立ちます。

精神科のお医者さんやカウンセラーは
だまって相手の話を聞いてあげるのがよいとされています。

聞くだけで、相談者(クライアント)の心が静まり良い方向に向かうものです。

これを書いて思い出しました。

子どもの頃、主婦たちの井戸端会議を聞くともなく聞いていると
互いに自分のことだけ話していて、(それでいて)会話がとぎれないのです。

よく同じ事ばかり話していて飽きないものだと思っていましたが
あれは話すことで開放感が得られるのですね。
話すとスッキリする。

お父さんが会社で働いて、疲れて帰ってくると
家ではお母さんが待っていて、その日のあったことなど
いろいろ話します。
 お父さんからすれば疲れているから休みたいところですが、ただ黙ってお母さん(妻)の話を聞いてあげるだけでいいのです。

でも、たいていのお父さんは、お母さんの話をちゃんと聞いてあげません。 (そんな余裕がない) (余裕のあるお父さんは偉い)
河合隼雄だって、クライアントの話をさんざん聞かされて疲れ果てて帰宅したら
もう誰の話も聞きたくない、営業モードはおしまいということです。

あの柳家金語楼も家ではムッツリだったそうです。
ニコニコ笑顔は営業用だった。

結論
なにげない日常会話は、つまるところ自分の話を相手が聞いてくれればスッキリする。
だまって相手の話を聞いてあげるだけで、あなたは功徳をしたことになる。