[掲示板へもどる]
一括表示

[No.2452] 企業お庭番法施行 投稿者:35斉  投稿日:2006/05/11(Thu) 12:08
[関連記事

皆さん 今日は

企業お庭番法施行4月1日、本当ですエイプリルフールではありません。

中央青山監査法人に対する金融庁の厳しい追及が続いています。
金融庁はこれ以外にも「アイフル暴利事件」「三井住友銀押し付け、
貸付事件」、と昔の大蔵省護送船団方式がノーパンしゃぶしゃぶ事件で、
崩れた古い金融システムの綻びを縫い合わせるのを止めて、切り取っている感じですね。
当時の金融監督庁を知る者にとっては、時代を感じます。

一体企業の不正を防止するのに「監査役制度」があり、
「業務監査で違法行為防止」「会計監査で勘定チェック」をやっている筈です。
しかも3名以上の監査役が会社の不正を監査しているにも関わらず、
「濱の真砂は尽きぬとも、世に・・・・の種は尽きまじ」とばかりに、
一向に減る気配はありません。

正規の組織ではカバーできない企業の大不正は、新聞種になる時はいつも、
「内部告発」です。刑事告発されて始めて監督官庁や業界が動きます。
そして企業のトップは詰め腹を切ってチョン!でも監査役は蚊帳の外。
監査役何てなんの役に立っているのでしょうか?

監査役は閑散役、監査法人は泥棒幇助、・・・・・・・・此れではと
「内部告発」を「公益内部告発保護法」で法的に位置付けているが、
見ての通り、内部告発した人を匿ってやるという消極的なもので、
「内部告発促進法」じゃない、法律からして足が引けている!
でもこの法律18年4月1日から施行です。知っていました?

此れでは、活発に働く機能になりそうも無い。どうも日本では、いやいや、
資本主義というのは「性善説の国」とは合い性が悪いのでは?

                      35斉


[No.2453] Re: 教育改革(教育基本法改正)しても『仏作っても魂入れず』や否や 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/11(Thu) 13:28
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

皆さん 今日は

> 監査役は閑散役、監査法人は泥棒幇助、・・・・・・・・此れではと
> 「内部告発」を「公益内部告発保護法」で法的に位置付けているが、
> 見ての通り、内部告発した人を匿ってやるという消極的なもので、
> 「内部告発促進法」じゃない、法律からして足が引けている!
> でもこの法律18年4月1日から施行です。知っていました?
>
> 此れでは、活発に働く機能になりそうも無い。どうも日本では、いやいや、
> 資本主義というのは「性善説の国」とは合い性が悪いのでは?
>
>                       35斉

私も同感します、

>第17回メロウ倶楽部講演会

>日 時  5月27日(土) 午後3時〜5時
>会 場  会 場  東京都台東区生涯学習センター 5階 504号教育研修室   
          http://www.taitocity.net/
>講 演 「何処へ行く、日本の教育」
>講 師  元日本臨床内科医会会長
>日本の教育改革を進める会 専務理事
>神津康雄 博士

この講演会で社会の諸問題に対して見解でどのような発言をするのか、益々、
興味を持って客観的なる心理的観察をしたいものです。

戦前生まれと戦後生まれの世代にとって、戦前の教育勅語の遵法精神と、今回に
生まれた教育基本法の改正案などは、何れも誰に対しての教育改革なのかと、近
づく講演会へ参加するに当たり、お互いの人生を振り返って再勉強となる内容な
のかを注意深く観察してみる価値判断の参考となります。


[No.2454] Re: 教育改革(教育基本法改正)しても『仏作って魂入れず』や否や←訂正と追加 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/11(Thu) 14:02
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

> >第17回メロウ倶楽部講演会
>
> >日 時  5月27日(土) 午後3時〜5時
> >会 場  会 場  東京都台東区生涯学習センター 5階 504号教育研修室   
>           http://www.taitocity.net/
> >講 演 「何処へ行く、日本の教育」
> >講 師  元日本臨床内科医会会長
> >日本の教育改革を進める会 専務理事
> >神津康雄 博士
>
この講演会で社会の諸問題に対してどのような見解の発言をするのか、益々、
興味を持って客観的なる心理的観察をしたいものです。

戦前生まれと戦後生まれの世代にとって、戦前の教育勅語の遵法精神と、戦後生
まれの教育基本法を改正するなど、何れも誰に対しての教育改革なのかと、近づ
く講演会へ参加するに当たり、お互いの人生を振り返って再勉強となる内容なの
か注意深く観察してみる価値判断の参考となります。

参考Web資料: 
「日本の教育改革」有識者懇談会
http://www.kyouikukaikaku.net/info0209-2004.htm


[No.2455] Re: 教育改革(教育基本法改正)しても『仏作って魂入れず』や否や←訂正と追加 投稿者:35斉  投稿日:2006/05/11(Thu) 20:09
[関連記事

やまちゃんさん 今晩は

> >
> この講演会で社会の諸問題に対してどのような見解の発言をするのか、益々、
> 興味を持って客観的なる心理的観察をしたいものです。

わー、そうですか、凄いですね、こんな素晴らしい聴衆がいることを、
神津博士は計算に入れているでしょうか? 先生も大変だ!
35斉などは野次馬程度の聴衆ですから、先生の仰る事は総て頂く予定です。

> 戦前生まれと戦後生まれの世代にとって、戦前の教育勅語の遵法精神と、戦後生
> まれの教育基本法を改正するなど、何れも誰に対しての教育改革なのかと、近づ
> く講演会へ参加するに当たり、お互いの人生を振り返って再勉強となる内容なの
> か注意深く観察してみる価値判断の参考となります。

よく分かりませんが、教育は誰の為か?と言う問いかけには考えてみる、
価値が有りそうです。
爺婆にはどんな教育があるのでしょう?、死に支度・次世代に渡すもの・・・
其の子供たちの社会人には如何でしょう? 人生・職業専門・社会人教育・・
更に孫子たちの世代の教育はどうあるべきか?読み書きソロバン・家族教育・・・

さっきTV報道で、「年寄りに席を空けろと忠告したご婦人を殴って怪我させた、
京都の専門学生が逮捕された」と言うのを耳にしました。
どんな教育がなされ様と、こんな野郎が出ない教育が大切ではないでしょうか?
愛国論争なんて、満員電車で弱者に席を譲る優しさが出来てこそ、
まともに議論できると言うもの、空々しいたらありゃしない!

こんな程度で、大先生の講義を拝聴させて頂く予定です。

                               35斉


[No.2456] Re: 教育改革(教育基本法改正)しても『仏作って魂入れず』や否や 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/12(Fri) 09:32
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

35斉さん みなさん今日は

> よく分かりませんが、教育は誰の為か?と言う問いかけには考えてみる、
> 価値が有りそうです。
> 爺婆にはどんな教育があるのでしょう?、死に支度・次世代に渡すもの・・・
> 其の子供たちの社会人には如何でしょう? 人生・職業専門・社会人教育・・
> 更に孫子たちの世代の教育はどうあるべきか?読み書きソロバン・家族教育・・・

死去後に子・孫から軽蔑されるような後ろ指を刺されないよう、裏返せば尊敬される
ような遺言として戦前の教育勅語的12の精神を解り易い例を躾として諭す事ではない
でしょうか?。

> さっきTV報道で、「年寄りに席を空けろと忠告したご婦人を殴って怪我させた、
> 京都の専門学生が逮捕された」と言うのを耳にしました。
> どんな教育がなされ様と、こんな野郎が出ない教育が大切ではないでしょうか?
> 愛国論争なんて、満員電車で弱者に席を譲る優しさが出来てこそ、
> まともに議論できると言うもの、空々しいたらありゃしない!

今朝のTVニュースから又も大阪の警察官で昔は聖職だった職業意識の信頼感を40歳を
超えた未熟なる大人?の人物によって再び失墜させる不詳事がまたも起きましたね。

何れも戦後教育で教育勅語は廃止されても普遍的なる倫理道徳観の12の徳を無視した
日本人特有の建前本音の使い分けた『無神論』の精神構造がこのような不詳事が続く
事だと断言しますね。

要するに、未成年までは教育勅語の遵法精神以外の躾的11の徳を、二十歳を過ぎて法
を守るという法治国家としての義務感を念頭に肝に銘じるや否やから、一億総国民の
なかので或家では仮に宗教信仰の指針として仏教と儒教式の儀式で冠婚葬祭を仏教の
五戒と法治国家の法を遵守する義務から

不殺生(ふせっしょう 殺すな)
不偸盗(ふちゅうとう 盗むな)
不邪婬(ふじゃいん  不倫をするな)
不妄語(ふもうご   嘘をつくな)
不飲酒(ふいんしゅ  酒を飲むな)

『日本国憲法』で
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲
法を尊重し擁護する義務を負ふ。

などの精神を守るのか守らないのかに分かれる事だと思います。

結論として再び口説く繰り返しますが、日本人の一般的体質は
「日本人は法に疎い?」
http://homepage3.nifty.com/junsoyo/kai/kmemo/khiro4.htm

に通じるのではないかと思っています。


[No.2457] Re: 教育改革(教育基本法改正)しても『仏作って魂入れず』や否や 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/12(Fri) 10:15
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

> 今朝のTVニュースから又も大阪の警察官で昔は聖職だった職業意識の信頼感を40歳を
> 超えた未熟なる大人?の人物によって再び失墜させる不詳事がまたも起きましたね。

年齢を訂正。40歳を33歳へ 

証拠品の金の延べ棒を入質・詐取、大阪で巡査部長逮捕 <YOMIURI ONLINE(読売)のWebより>
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060511i515.htm


[No.2461] Re: 教育改革(教育基本法改正)しても『仏作って魂入れず』や否や 投稿者:35斉  投稿日:2006/05/12(Fri) 21:20
[関連記事

やまちゃんさん 今晩は

何時もの持論をぶち上げてお盛ん!でもぶれない所が大好きです。
やまちゃん独特の論陣を張ってください。

さて難しい事は、ちょいと暇乞いしても宜しいでしょうか?
そう、酒という文字には敏感に反応します。

> なかので或家では仮に宗教信仰の指針として仏教と儒教式の儀式で冠婚葬祭を仏教の
> 五戒と法治国家の法を遵守する義務から
> 不殺生(ふせっしょう 殺すな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 不飲酒(ふいんしゅ  酒を飲むな)

この最後の「戒」に付いてです、「不飲酒戒」と有ります。
確に禅宗の山門には、「不許薫酒入山門」でお酒はオフリミット。

何故こんな無粋な戒律を決めたのか色々な説がありますが、仏教の生みの親、
ヒンズー教にも、今騒がしいイスラム教でもお酒には厳しく当たっています。
此れは熱帯乾季の厳しい自然の中で酔っ払えば則行き倒れになることからの、
誡めと考えられます。

然し酒好きの中国や、砂漠に縁遠い日本には「不飲酒戒」は不向きです。
だから中国では酒を「聖」とよび、日本では「般若湯」とよんで目晦まし!
「不許薫酒入山門」を堂々と「熱烈歓迎般若湯入山門」でフリーパス。

恐らく坊主が大酒を喰らってシャーマン的幻覚症状になりあらぬ事を、
口走るのを怖れたのではないでしょうか?
だから小酒飲みの坊主が、冷奴つき般若湯で息抜きするのは健康の為で、
黙認していたのではないでしょうか?
でないと「35斉の酒戒」が立ち往生してしまいます。

同じ宗教のキリスト教のご先祖様ユダヤ教にはモーゼの十戒が有りますが、
同じ砂漠の宗教でありながら、「不飲酒戒」は有りません。
その代わり「ヤハウエー以外神としてはならぬ」と異教を厳しく、
排除しています。
仏教が良くも悪くも一神教のような厳しい戒律を持たないことが、
(他宗教に対して寛大と言うより無関心)、重心を失って葬式産業の、
片棒担ぎになった最大の理由だと、論じていました。
            やまちゃんの尊敬する小室さんが!

                     35斉








[No.2462] Re: 「不飲酒戒」 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/13(Sat) 11:08
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

35斉さん 皆さん 今日は

戒律という意味を私の解釈では、日本で生まれ活動している人間関係で親子間、或い
は成人に達した社会人となって生きてゆくお互いの社会的ルールと思い、躾・公徳心
にも通じる倫理道徳感の指針であって、世に人間関係の諸問題が起きている現実は、
これらを裏切った違反行為が、昔の人間関係より急激に悪化している傾向に通じるの
だと思っています。

> 何故こんな無粋な戒律を決めたのか色々な説がありますが、仏教の生みの親、
> ヒンズー教にも、今騒がしいイスラム教でもお酒には厳しく当たっています。
・・・・・
> 然し酒好きの中国や、砂漠に縁遠い日本には「不飲酒戒」は不向きです。
> だから中国では酒を「聖」とよび、日本では「般若湯」とよんで目晦まし!
> 「不許薫酒入山門」を堂々と「熱烈歓迎般若湯入山門」でフリーパス。
>
> 恐らく坊主が大酒を喰らってシャーマン的幻覚症状になりあらぬ事を、
> 口走るのを怖れたのではないでしょうか?
> だから小酒飲みの坊主が、冷奴つき般若湯で息抜きするのは健康の為で、
> 黙認していたのではないでしょうか?
> でないと「35斉の酒戒」が立ち往生してしまいます。

「酒は百薬の長」と言われるように、私も酒の飲み方はよく知りませんが、正月には
「御屠蘇」日常には健康維持に養命酒、付き合いでは主として各銘柄はよく知りませ
んが日本酒を少量ですが飲んでいます、戒律もがんじがらめに拘ると息苦しくなりま
すので、人間関係の潤滑油としてTPO式に節度をもって意識すればよいのではと思っ
ています。

参考Webとして 『酒は百薬(ひゃくやく)の長(ちょう)』 
http://www.mellow-club.org/cgi-bin/free_bbs/ji2koku2/wforum.cgi?no=2461&reno=2456&oya=2452&mode=msgview


[No.2463] Re: 「不飲酒戒」 Webを訂正『酒は百薬の長』 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/13(Sat) 11:14
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/


> 参考Webとして 『酒は百薬(ひゃくやく)の長(ちょう)』 
> http://www.mellow-club.org/cgi-bin/free_bbs/ji2koku2/wforum.cgi?no=2461&reno=2456&oya=2452&mode=msgview

『酒は百薬(ひゃくやく)の長(ちょう)』
http://www.geocities.jp/kurogo965/kotowaza5/page29.html


[No.2464] Re: 続:戒律の対比 「不妄語」 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/13(Sat) 12:01
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

> 戒律という意味を私の解釈では、日本で生まれ活動している人間関係で親子間、或い
> は成人に達した社会人となって生きてゆくお互いの社会的ルールと思い、躾・公徳心
> にも通じる倫理道徳感の指針であって、世に人間関係の諸問題が起きている現実は、
> これらを裏切った違反行為が、昔の人間関係より急激に悪化している傾向に通じるの
> だと思っています。

不飲酒に対する→『酒は百薬(ひゃくやく)の長(ちょう)』は
 
不妄語(ふもうご 嘘をつくな)→ 『嘘も方便(ほうべん)』
http://www.geocities.jp/kurogo965/kotowaza2/page19.html

もありますね。


[No.2470] Re: 教育改革(日本の教育改革を進める会) 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/14(Sun) 08:48
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

> 参考Web資料: 
> 「日本の教育改革」有識者懇談会
> http://www.kyouikukaikaku.net/info0209-2004.htm

いま先程フジテレビの報道2001にて、首都大学東京学長・西澤潤一氏(日本の教育改革を進める会代表)が座談会へ参加し生で人柄を拝見して、この方は元東北大学教授で半導体工学の権
威ある方で私も昔同専門業種の業界で専門知識を知り得た関係があるありました事を参考まで
にお知らせします。
その当時この方は教育問題に関して全然関知せず多分専門分野から引退?した以降、このテー
マを問題意識として提起して取り掛かったのではないかと思いつつ、びっくりしています。


[No.2466] Re: 続々:企業倫理とは戒律と教育勅語に関係があり? 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/13(Sat) 15:54
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

> > 戒律という意味を私の解釈では、日本で生まれ活動している人間関係で親子間、或い
> > は成人に達した社会人となって生きてゆくお互いの社会的ルールと思い、躾・公徳心
> > にも通じる倫理道徳感の指針であって、世に人間関係の諸問題が起きている現実は、
> > これらを裏切った違反行為が、昔の人間関係より急激に悪化している傾向に通じるの
> > だと思っています。

今朝の毎日新聞(MSN毎日インタラクティブ)より
経団連:不祥事企業に退会勧告 内部規定を変更
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060513k0000m020159000c.html

最近目に付く企業の不祥事で『企業倫理』とは、
戒律のなかで、不偸盗(ふちゅうとう 盗むな)と不妄語(ふもうご 嘘をつくな)
教育勅語のなかで、徳器成就・公益世務・遵法などの背信行為を要っているのだと
思います。


[No.2467] 企業倫理と論語 投稿者:35斉  投稿日:2006/05/13(Sat) 20:53
[関連記事

やまちゃんさん 今日は

> 経団連:不祥事企業に退会勧告 内部規定を変更
> 最近目に付く企業の不祥事で『企業倫理』とは、
> 戒律のなかで、不偸盗(ふちゅうとう 盗むな)と不妄語(ふもうご 嘘をつくな)
> 教育勅語のなかで、徳器成就・公益世務・遵法などの背信行為を要っているのだと
> 思います。

企業倫理に関連するいろいろなアプローチを教えて頂き有難う御座います。
「不偸盗」「不妄語」は、仏教の五戒やモーゼの十戒にもはっきり書いていますから、
古今東西万国共通の倫理だと思います。
イヤー、もっと古くは「ハンムラビ法典」にも?書かれていた事でしょう。

ところで、この戒律は個人が対象であって、人間社会の集団(国家・民族・群・・、
会社・組合など)にも当然当てはまると考えるのですが、そうでしょうか?
例えば会社集団なんて産業革命以来はっきりしてきたもので、お釈迦様もモーゼも、
そんな塊なんて夢にも想像していません。とすると、

個人の戒律をそのまま、人間集団の会社倫理に載せ替えても無理があるのでは、
ないでしょうか?
そうやって見ると、「儒教」は宗教の中でも一風変っていて、個人と言うよりも、
「皇帝に仕えて実際に国の経綸を動かす官僚制度」に対する宗教ですから、
其の戒律には「不偸盗」「不妄語」が無く、儒教の三綱五倫更に五常では、
仁・義・礼・智・信を説いています。

最後の「信」が個々の「不偸盗」「不妄語」をまとめて集団倫理として睨みを、
利かしていると、考えます。
だから経営者には「仏教の五戒」よりも「儒教の五常」の方がぴったりで、
社長のテーブルには「論語」を常に置くことをお勧めしたいですね!
今の世の中「信頼性」「トラスト」こそが求められていると痛感します。

                35斉


[No.2468] Re: 企業倫理と論語→個人対集団 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/05/14(Sun) 07:52
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

35斉さん みなさん おはよう

> ところで、この戒律は個人が対象であって、人間社会の集団(国家・民族・群・・、
> 会社・組合など)にも当然当てはまると考えるのですが、そうでしょうか?
> 例えば会社集団なんて産業革命以来はっきりしてきたもので、お釈迦様もモーゼも、
> そんな塊なんて夢にも想像していません。とすると、
>
> 個人の戒律をそのまま、人間集団の会社倫理に載せ替えても無理があるのでは、
> ないでしょうか?

その通りですね、個人対組織の関係で、論語と儒教を取り上げるのを忘れていました、
戒律は個人に対してですが、教育勅語は儒教と論語の影響で個人と各種集団の組織に
対する規律をミックスした相互に影響し合う規律が理想ですね。

> そうやって見ると、「儒教」は宗教の中でも一風変っていて、個人と言うよりも、
> 「皇帝に仕えて実際に国の経綸を動かす官僚制度」に対する宗教ですから、
> 其の戒律には「不偸盗」「不妄語」が無く、儒教の三綱五倫更に五常では、
> 仁・義・礼・智・信を説いています。
>
> 最後の「信」が個々の「不偸盗」「不妄語」をまとめて集団倫理として睨みを、
> 利かしていると、考えます。
> だから経営者には「仏教の五戒」よりも「儒教の五常」の方がぴったりで、
> 社長のテーブルには「論語」を常に置くことをお勧めしたいですね!
>                35斉

私の硬派向けHPにもリンクしています、ことわざの言葉を最後に取り上げて閉めます。

君子は和して同せず、小人は同して和せず(孔子)。
対比 和を以って貴しと為す(聖徳太子)。

近く日韓交流オフ会を開催される韓国では、まだ儒教の影響が残っている「長幼の尊敬」
の礼は、日本の教育勅語(個人対集団)の規律にも活かされた精神に通じますね。