メロウサロン 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.16290] 宮脇俊三:終着駅 投稿者:男爵  投稿日:2010/12/18(Sat) 06:11
[関連記事

2009年の本
それまでに発表された数々の書き物をまとめたもの。
宮脇俊三は2003年に亡くなった。

旅情をさそうローカル線の要因
・沿線風景
   これはなかなか微妙で、風景絶佳であってはいけない。人家がありすぎてはいけないが、全然ないのも困る。景色は平凡、人家がぼつぼつ、といったところがよいようだ。
・乗客
   観光客など乗る線は絶対にいけない。車内が混雑していては駄目だが、乗客がまったくないのもいけない。かつぎ屋のおばさんなど土地の人がばらばら乗っている状態が最上である。
・列車
   新型の車両では不可。連結車両数が多くても客との連帯感は生まれない。幹線で使い古され、都落ちしてきたのが一両か二両でぽつんと走るのがよい。できればディーゼルカーよりも機関車に牽かれる客車列車がよい。速度も遅ければ遅いほどよい。
・駅
   木造の古い建物であることが望ましい。駅員はいるのもよいし、無人駅もまたよい。

上に紹介したのは、まったく地元の人のことなんか無視した、著者の勝手な要望だが
旅情というものは自然にわき上がってくるものである。
(上に上げた条件が守られていると赤字路線はまちがいなし)
旅行ガイドブックで有名になると、いろいろ演出などが出てきて不自然になってくる。
グルメ評論家などにとりあげられた店が、だんだん素朴な良さを失って堕落していくのと似ている。

これを読んで
国木田独歩「忘れえぬ人々」を思い出しました。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー