マルチメディア館 

写真・絵などをアップできる部屋です。季節の風物詩や「こんなのいかが」と言った情報や力作をどうぞ。
公序良俗に配慮をお願いいたします。添付ファイルの容量は100KB以下です。
ツリー先頭部の ★ をクリックしてツリーを一括表示でご覧になることをお奨めします。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.14392] かわいいお雛様 投稿者:   投稿日:2011/02/25(Fri) 22:12
    [関連記事


    画像サイズ: 520×390 (66kB)
    NZの被災者のご家族を応援するヒナ飾りです。ほかでも、紹介しましたが、これってみんな毛糸で出来てるんです。

     シャッター商店街にちかいわが町に、ゆいつ頑張ってる毛糸屋さん。どこの街でもこの種の催しはやっていますが、ただ先祖が買った高価なお雛様を飾るのではなく、それを自分でつくったところに、素晴らしさがあると思うのですが。(^_-)-☆


    [No.14391] Re: 撮影大歓迎? 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/25(Fri) 08:11
    [関連記事

    >  これは若しかしたら佐倉の歴博では?

    唐辛子 紋次郎さん

    これは
     盛岡市遺跡の学び館
    でした。
    http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03201/611.html

    発光ダイオード(LED)が、目に優しいかどうかを確認に行ってきたのでした。
    http://mllwclb.b18.coreserver.jp/cgi-bin/bbs/danwasitu/wforum.cgi?no=34816&reno=34713&oya=34713&mode=msgview


    [No.14390] 言わざる 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/25(Fri) 08:05
    [関連記事


    画像サイズ: 751×563 (96kB)
    過去に
    「見ざる聞かざる」の写真を載せましたが
    「言わざる」の写真だけぬけていたので
    ここに載せておきます。

    http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/07-mm/wforum.cgi?pastlog=0005&no=13017&act=past&mode=allread

    その節は
    唐辛子 紋次郎さんが
    >以前大阪の民博で、「世界の」3猿コレクションを展示したことがあるようですね。
    と書いておられ
    >これは古代エジプト発祥で、シルクロードを渡って日本へ流れ着いたという
    ことを教えていただきました。

    メロウ倶楽部で勉強することができました。


    [No.14389] Re: 撮影大歓迎? 投稿者:   投稿日:2011/02/24(Thu) 21:53
    [関連記事

    > そうですね。
    > たまに、ここは撮影できますという表示にあたります。
    >
    > 本日はいちおう聞いて、写してもよろしいと確認してから
    > 写しました。

     これは若しかしたら佐倉の歴博では?


    [No.14388] Re: 撮影大歓迎? 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/24(Thu) 21:36
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (70kB)
    唐辛子 紋次郎さん   こんばんは

    そうですね。
    たまに、ここは撮影できますという表示にあたります。

    本日はいちおう聞いて、写してもよろしいと確認してから
    写しました。


    [No.14387] 撮影大歓迎? 投稿者:   投稿日:2011/02/24(Thu) 21:09
    [関連記事


    画像サイズ: 510×383 (52kB)
     博物館などへ行くと、カメラの上に大きな罰点のついたついた注意書きをよく見かけますが、これは珍しくその反対。『撮影大歓迎』のマーク。

     ほかじゃあ、あまりやってないような気がしますがね。(^_-)-☆


    [No.14386] Re: 国木田独歩の碑 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/21(Mon) 11:21
    [関連記事


    画像サイズ: 1114×548 (87kB)
    > 国木田独歩の碑は
    > 駅から近いし、わかりやすい場所にありました。

    国木田独歩は銚子の生まれだったのですね。
    武蔵野に住んでいた独歩。


    [No.14385] 国木田独歩の碑 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/21(Mon) 11:18
    [関連記事


    画像サイズ: 768×507 (81kB)
    > 国木田独歩のほうは簡単にわかりましたが
    > 竹久夢二のほうは大変苦労しました。

    国木田独歩の碑は
    駅から近いし、わかりやすい場所にありました。


    [No.14384] アシカ島文学碑めぐり 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/21(Mon) 11:14
    [関連記事


    画像サイズ: 816×573 (59kB)
    海鹿島(あしかじま)と書いたほうが
    わかりやすかったでしょうか。

    千葉県の銚子です。

    海鹿島の駅前にあった文学碑の案内板
    しかし
    国木田独歩のほうは簡単にわかりましたが
    竹久夢二のほうは大変苦労しました。

    文京区の(菊坂の)樋口一葉の井戸を探したときも苦労しました。
    たぶん
    住民にとっては観光客があんまり近くをうろうろするのは迷惑なので
    親切な案内を近くには置きたがらないのでしょう。


    [No.14383] 地域SNSのオフ 投稿者:男爵  投稿日:2011/02/19(Sat) 09:16
    [関連記事


    画像サイズ: 612×459 (28kB)
    これは
    私も声をかけられて
    たまに書き込みする
    地域SNSのはじめてのオフラインでした。
    手作りの料理やそれぞれの地域の製品が持ち込まれました。

    また次回もあるのでしょうか。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso