マルチメディア館 

写真・絵などをアップできる部屋です。季節の風物詩や「こんなのいかが」と言った情報や力作をどうぞ。
公序良俗に配慮をお願いいたします。添付ファイルの容量は100KB以下です。
ツリー先頭部の ★ をクリックしてツリーを一括表示でご覧になることをお奨めします。

[新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合わせ]
[トップページへ] [総合メニューへ] [留意事項] [投稿の手引]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.14322] Re: 函館駅 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/31(Mon) 18:04
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (80kB)
    > 函館駅は終着駅スタイル

    函館駅の中の食堂の窓から
    市場と函館山を望みます。
    窓ガラスを通してなので、水色がかっています。


    [No.14321] 函館駅 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/31(Mon) 18:01
    [関連記事


    画像サイズ: 1155×531 (96kB)
    函館駅は終着駅スタイル

    雪の函館駅です。
    青函連絡船がモデルということです。


    [No.14320] Re: 万葉線電車 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 10:20
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (93kB)
    この写真もつけ加えておきます。

    このあと
    いまいちさんたちとの交流会となりました。


    [No.14319] Re: 雪の泉鏡花記念館 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 10:16
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (61kB)
    > もう一度
    > 泉鏡花記念館を訪れてみました。

    もう一枚だけ
    載せておきます。
    雪の金沢では長靴で歩きましたが正解でした。
    土地の人の長靴スタイルも見かけました。


    [No.14318] Re: 「江」@江戸博 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 10:12
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (97kB)
    > 江戸東京博物館の特別展
    > 「江」

    場所柄か
    お相撲さんの姿を見かけます。

    この展示では
    なんといっても今回発見された江の宮殿(厨子)

    兄家光のつくった芝増上寺の江(崇源院)の霊廟は戦災で焼けてしまった。
    だが、弟忠長が静岡につくらせたものが目黒の祐天寺に移されてあって
    今回発見され特別展示となったのです。

    三代将軍を誰にするかで、「江」と秀忠は手元で育てた忠長を推薦するのですが、
    春日局は自分が育てた家光があぶないと家康に直訴して、年の順ということで
    けっきょく家光将軍となるのですが、どちらも江の息子です。
    この件では、家光と忠長の間の仲が悪くなり、のちに忠長は謀反の疑いで改易さらには自害という末路をむかえます。

    実の弟を嫌った秀忠でしたが、異母弟正之とは気があったのか可愛がりました。
    正之は会津藩主となります。
    家光は死にのぞんで枕もとに正之を呼び寄せ、「宗家を頼みおく」と言い残します。
    これに感銘した正之は「会津家訓十五箇条」を定め
    「会津藩は将軍家を守護すべき存在であり、藩主が裏切るようなことがあれば家臣は従ってはならない」と記します。
    幕末の藩主・松平容保はこの遺訓を守り、最後まで薩長軍と戦うことになります。

    秀忠の正妻の江の死後、18歳の正之は初めて父秀忠との面会を果たすことができます。
    忠長は、秀忠と保科正之の初めての親子の面会の実現にも尽力しているので
    人間的には情をわきまえたやさしい人間であって、時の権力者が違う記録を残したのではないかと学芸員は述べていました。
    http://www.mellow-club.org/cgibin/free_bbs/wforum.cgi?no=16443&mode=allread

    今回目玉の江の宮殿(厨子)は目黒の祐天寺にありますが
    今後公開されないだろうとは、江戸博関係者の説明ですが
    さてどうなるでしょうか。


    [No.14317] 「江」@江戸博 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 09:34
    [関連記事


    画像サイズ: 1049×586 (99kB)
    江戸東京博物館の特別展
    「江」
    なにやら、放送局とのタイアップ まあ、相乗効果というかコラボレーションの力はたいしたもの。


    [No.14316] Re: 手で開けられる窓 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/30(Sun) 05:29
    [関連記事

    むーぱぱさん  こんにちは

    > 昔はよくこのタイプの列車に乗りましたね。駅弁を買うためには、窓が開かなければ!
    > でも、寒さ対策で2重窓になったとは、すごいです。珍しい列車に乗りましたね。

    北国では二重窓が多いのですが
    こんな古い車両は、うらぶれた老舗の路線に残っているんですね。
    スローな旅をするには、時間がないとできません。


    [No.14315] Re: 手で開けられる窓 投稿者:   投稿日:2011/01/29(Sat) 20:35
    [関連記事

    昔はよくこのタイプの列車に乗りましたね。駅弁を買うためには、窓が開かなければ!
    でも、寒さ対策で2重窓になったとは、すごいです。珍しい列車に乗りましたね。


    [No.14314] 手で開けられる窓 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/29(Sat) 08:16
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (49kB)
    > この列車は珍しくも
    > 滝川ー釧路の各駅停車の列車で

    手で開けられる窓で
    駅弁を買う時など
    よく利用したものです。

    寒さと雪をふせぐために
    二重窓になっているのを見せたくて
    写真を撮りました。

    いまどき
    こんな昔の車両を残しているのは
    マイナーな路線なのです。


    [No.14313] Re: 函館本線と根室本線 投稿者:男爵  投稿日:2011/01/29(Sat) 08:13
    [関連記事


    画像サイズ: 816×612 (43kB)
    > 根室本線
    >  滝川ー富良野ー帯広ー釧路ー根室
    >  途中に狩勝峠をふくむ、かつては大動脈であった。

    > 滝川ー釧路は石勝線に地位を奪われ、細々と生き残っている印象である。

    そういうわけで
    この列車は珍しくも
    滝川ー釧路の各駅停車の列車で
    鉄道ファンのカメラマンが盛んに写していました。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso