|
[No.14346]
Re: 雪国
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/08(Tue) 07:17
[関連記事] |
画像サイズ: 578×584 (49kB)> 駒子像は別の場所にあったのですが....
> これは新潟駅の雪椿の乙女とならんで
> 私が旅に出ると、よく見るポイントです。
この札幌駅の人魚姫像も
旅に出るとよく見るポイントですが
雪椿の乙女と同様に
写真に撮りにくいものです。
[No.14344]
Re: みやぎの明治村
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/07(Mon) 08:42
[関連記事] |
[No.14343]
Re: みやぎの明治村
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/07(Mon) 08:40
[関連記事] |
[No.14340]
みやぎの明治村
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/07(Mon) 08:25
[関連記事] |
画像サイズ: 1116×613 (88kB)宮城県に
登米(とよま)というころがあります。
かつては登米町登米町(とよままち)
呼ばれていました。
いまは合併した結果
登米市(とめし)となりました。
芭蕉は
石巻から北上川をさかのぼりながら
(船に乗ったか、川沿いに歩いて北上したか私はワカリマセン)
登米にきて歌を詠み
それから平泉に向かったのでした。
[No.14339]
Re: 霧の中の山田線
投稿者:
投稿日:2011/02/05(Sat) 13:28
[関連記事] |
画像サイズ: 1124×638 (82kB)> それから陸路を走ります。
>
> それからまもなく盛岡駅に着くはずです。
もっと陽気の良い時
あらためて撮影したいです。
[No.14338]
Re: 霧の中の山田線
投稿者:
投稿日:2011/02/05(Sat) 13:26
[関連記事] |
画像サイズ: 816×612 (70kB)北上川の鉄橋を渡り
道路の上の橋を渡り
それから陸路を走ります。
それからまもなく盛岡駅に着くはずです。
[No.14337]
Re: 霧の中の山田線
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/04(Fri) 11:58
[関連記事] |
画像サイズ: 1012×634 (70kB)> 本日は朝霧でした。
山田線はやっぱり遅れてやってきました。
撮影する場所、なかなか適当な場所が見つかりません。
あちこち試してみるしかないです。
[No.14336]
霧の中の山田線
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/04(Fri) 11:55
[関連記事] |
画像サイズ: 826×619 (93kB)本日は朝霧でした。
近所の北上川の鉄橋に行って
山田線が来るのを待ちました。
[No.14335]
Re: 朝食は無料サービス
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/03(Thu) 10:00
[関連記事] |
画像サイズ: 816×612 (67kB)> 泊まったホテルでは
> 朝食にパンとサラダが出ました。
別の日の朝です。
このほかにトーストもありましたが
食べませんでした。
りんごジュースとサラダは良かった。
[No.14334]
朝食は無料サービス
投稿者:男爵
投稿日:2011/02/03(Thu) 09:58
[関連記事] |
画像サイズ: 816×612 (52kB)泊まったホテルでは
朝食にパンとサラダが出ました。
インターネットでホテルを探すと
朝食無料サービスというのが多いです。
内容はホテルによって様々です。
おにぎりの場合もあるし、クロワッサンとロールパンだけのところもあります。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |