[掲示板へもどる]
一括表示

[No.377] 収穫の秋 投稿者:   投稿日:2007/09/21(Fri) 08:12
[関連記事

 今朝も麦わら帽子を被って、愛犬と散歩に
出掛けました。
空も高く、風も爽やかで秋の気配を感じます。

 田んぼでは、稲の穂が重く垂れ下がって、
土手には、彼岸花が咲きだしています。
いつも忙しい愛犬も、落ち着いて遠くを見ています。
 
 「貝になりたい」「雲になりたい」「鳥になりたい」・・
などと言い尽くされていますが、私はさしずめ
「稲になりたい」です。
種を蒔けば、チャンと実りの秋が来る。
世のため人のためにもなっている。
もっとも、種蒔きや手入れがあってのことですが。

 彼岸花には、何故かなりたい気がしない。
別名、幽霊花といわれるようですね。
 何故そう呼ばれるのか知りませんが、
たしか、花がしおれてから葉っぱが出てくる
不思議な花だからかなあ。
他にそんな草花があったでしょうか。


[No.378] Re: 収穫の秋 投稿者:   投稿日:2007/09/21(Fri) 08:43
[関連記事

 それにしても、農耕民族、取り分け稲作民族の先祖は
偉かったなあと思います。よく稲を発見したものだと。
それに、あんな面倒で手の掛かる稲作を
飽きもせず、投げ出しもせず続けてきましたね。
最近は、随分と機械化されましたが、昔は大変だったと
思います。籾から、ご飯になるまでの工程もたいへんです。

 狩猟民族に比べてネバリ強いわけです。
東南アジア一帯、今ではアメリカでも作られています。
なんといっても、日本産の米が上手いですね。
東北や北陸の米が美味いです。「愛知のかおり」も美味い
です。

 なにしろ、子供のころ、銀飯の夢をみたくらいです。
タイ米などは食えたものではありませんでした。
しかし、タイ料理で食べたら結構食えましたね。


[No.379] Re: 収穫の秋 投稿者:のぞみ  投稿日:2007/09/21(Fri) 09:15
[関連記事

フ〜さん、こんにちは

もうすぐ彼岸の中日ですね。
お彼岸を忘れていても田んぼのあぜなどが急に赤くなってきて
彼岸だなぁ〜と知らせてくれます。

マンジュシャゲ(曼珠沙華)というかわいい名前もあるのですね(^^)

真っ赤でかわいい花なのに、私もなぜか触ったことはありません。

これから、明日のお墓参りの準備に お花を買いに行くつもりです。

「暑さ寒さも彼岸まで」

関西の ここ2〜3日の暑さは異常ですので、早くこの言葉通りに
なって欲しいです。


[No.380] Re: 収穫の秋 投稿者:   投稿日:2007/09/21(Fri) 12:52
[関連記事

 失礼しました。遠くへ墓参りに行っていました。

 タイ飯が美味かったのは、ぶっ掛けだったからと
思います。単品ではそれこそ、端にも棒にも掛から
ないと思います。
ライスやオニギリなど単品で食えるのはやっぱり
国産米ですね。昔は大して惣菜がなくても、一汁一菜
といって暮らしたものです。
梅干や沢庵だけでも食えました。

 麦や芋などは、カロリーは同じでも、主食にはなりません
でしたね。でも無いよりましでしたが。
昔のお百姓さんは、士農工商といって身分は高かった訳ですが、
水呑み百姓は税金が高くて、米を作っても、口に入らなかった
そうですね。

 商人などは身分は低くても、贅沢に銀飯を食ったようですね。
彼等はどうやって、税金を払ったのでしょう。
まさか、無税の筈はなかったと思いますが。
いまは、何でもカンデも税金がついていますね。
いつの世も、偉い人は税金は免除で、庶民だけが税金に
泣いていますね。

 税金の無駄使いをするなといっても、無駄かも知れません。
庶民の痛みが判らない連中が祭りごとをしていますからね。
早くも、消費税の値上げをちらつかせていますね。
やることをやってからにせよと、言いたいのですが。
フンフンと話は聞くが、昔の悪徳代官や、悪徳商人とチットも
変っていません。

 つい、愚痴話になって、申し訳ありません。
ではまた、お会いいたしましょう。ご機嫌よう。

 忘れるところでした。彼岸花はお墓に飾りませんね。
球根花とおもいますが、一箇所に群生しますね。
どうやって、繁殖するのでしょう。


[No.381] Re: 味覚の秋 投稿者:   投稿日:2007/09/21(Fri) 14:39
[関連記事

 今度は、味覚の秋といきましょうか。

何と言っても、松茸ですね。
最近、なんで獲れなくなったのでしょう。
高くなるほど、食べたくなるのが人情です。

 子供の頃、備後福山にいましたが、
朝早く裏山に行けば、2,3本はゆうに
獲れましたがね。
母親の実家は備後三原の山奥でしたが、やはり
裏山にはいれば、籠に一杯とれましたね。

 韓国産や中国産やカナダ産もありますが、
味や香が抜けて、今一ですね。
昔、筑波の農業研究所を見学した時、
松茸のエキスを合成していました。
むせ返る匂いでした。
失業したら、カナダ産の松茸に注射して
一儲けしようと、思ったこともあります。
そんな動きは、ついになかったようですが。

 栗きんとんですが、小さな一粒が高いですね。
200円は下りませんね。
話に聞くと、大方薩摩芋だそうです。純品だと
ネバリがなくて、乾いたら、すぐ崩れるそうですね。
近くの和茶房の亭主が物知り顔にいっていました。

 真相は、栗のとげとげと、皮むきが大変だから
ではないでしょうか。そうともいえないかなあ。
そんなことなら、簡単に機械を考案しますからねえ。
 蕎麦と同じで、純品が食いたいですね。
ネバリがいるなら、水飴を少し混ぜればいいし。
一儲け考えてみませんか。

 焼き芋といえば、石焼いもが美味いですね。
何でも、薩摩ではなく茨城産の芋がいいそうですね。
木枯らしが吹く頃、暖かくて、香ばしくていいですね。
心まで暖まりましたね。
昔、鋳物屋に出入りしたころですが、いものは焼き芋より
安いとコボシテいましたね。勿論目方で比べての話ですが。
いま、自動車産業の発達で金型などの鋳物で儲けている
筈ですがね。
そうともいえませんか。親会社が子会社をいじめるのは
いつの世も同じですからね。

 いつもクダラナイ話でごめんなさい。