[掲示板へもどる]
一括表示

[No.85] シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/27(Wed) 08:35
[関連記事

 こんなふうに考えています。
 ご意見をお聞かせください。

 ・第一段階  
  (電気、ガス、水道のすべてがダウンしている。または
   夜は真っ暗。余震が続いている。外に避難しているときなど)

  まったく調理しなくても食べられるもの 例えばーーー

  レトルト食品(おかゆ など)
  (暗闇では缶詰は食べにくそう)

  おせんべい・クッキー・堅パンの類(ハイ・シニアには食べにくい?)
  チョコレートなど甘いもの

  ペットボトル入りの水やお茶、飲み物

  冷蔵庫がワークしないと「食べ残し」は保存できないので
  一回分ずつパックしてあるものが望ましい。
  食器がなくても食べられるもの

  非常食用のバッグには、
   プラスティックのスプーン、
   お箸
   プラステックのカップ(プリンなどが入っていた容器でも可)
   お手拭き
   ポり袋(食べがらを入れるため) 

  を忘れずに


[No.89] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/27(Wed) 17:16
[関連記事

Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階
画像サイズ: 584×409 (29kB)
マーチャン こんにちは

>   まったく調理しなくても食べられるもの 例えばーーー
>
>   レトルト食品(おかゆ など)
>   (暗闇では缶詰は食べにくそう)

火がなくてもいい発熱材付きの非常食セットがいろいろあります。高齢者用にやわらかい食べ物も ↓
http://jisinbousai.net/?pid=24443451
阪神大震災のとき有ったら母親に食べさせてやったのに、と思います。最近は防災グッズが花盛りですね

>   非常食用のバッグには、
>    プラスティックのスプーン、
>    お箸
>    プラステックのカップ(プリンなどが入っていた容器でも可)
>    お手拭き
>    ポり袋(食べがらを入れるため) 
>   を忘れずに

私は万能ナイフが大いに役立ちました。16種類の用途がありますが震災のとき特に重宝したのは、ナイフ、缶切り、せん抜き、コルク抜き、ハサミ、マイナスドライバー、などでした。今も旅行には欠かせません


       さんらく亭@甲子園


[No.90] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/27(Wed) 19:57
[関連記事

さんらく亭さん

> 火がなくてもいい発熱材付きの非常食セットがいろいろあります。高齢者用にやわらかい食べ物も ↓

 ああ、こういう物があるのですね。
 しかも、発熱剤つきなんて、特に寒い時期には、有り難いですね。
 普段は、普通食が食べられる方でも、災害で体調を崩した時など
 こんなカラダに優して食事があれば、嬉しいですね。


> 私は万能ナイフが大いに役立ちました。16種類の用途がありますが震災のとき特に重宝したのは、ナイフ、缶切り、せん抜き、コルク抜き、ハサミ、マイナスドライバー、などでした。今も旅行には欠かせません

 ああ、これは、私もいつも旅行に持って行きます。
 少し大きめで果物の皮が剥けるものがいいですね。


 貴重な情報をありがとうございました。


[No.91] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/28(Thu) 19:36
[関連記事

マーちゃん、さんらく亭さん

> > 私は万能ナイフが大いに役立ちました。16種類の用途がありますが震災のとき特に重宝したのは、ナイフ、缶切り、せん抜き、コルク抜き、ハサミ、マイナスドライバー、などでした。今も旅行には欠かせません
>
>  ああ、これは、私もいつも旅行に持って行きます。
>  少し大きめで果物の皮が剥けるものがいいですね。

我が家の非常袋にもちゃんと入れています。まだ一度も使ったことがありません(^^;

ところで、この万能ナイフは機内持ち込みができるのでしょうか? マーちゃんが
いつも旅行にもって行かれるとのことで、どうなのかなと。
夏子


[No.92] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/28(Thu) 20:21
[関連記事

夏子さん

> 我が家の非常袋にもちゃんと入れています。まだ一度も使ったことがありません(^^;
>
> ところで、この万能ナイフは機内持ち込みができるのでしょうか? マーちゃんが
> いつも旅行にもって行かれるとのことで、どうなのかなと。

 機内持ち込みはダメです。
 スーツケースやリュックサックに入れてチェックインのときに預けます。

 私と一緒に旅行した人で、
 ポケットに「スイスアーミーナイフ」みたいなものを
 入れたまま、ハイジャックの検査を受けた人がいました。

 さすがに、検査場にブザーが鳴り響きました。
 恥ずかしかったです。
 


[No.93] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:男爵  投稿日:2011/04/28(Thu) 20:37
[関連記事

>  私と一緒に旅行した人で、
>  ポケットに「スイスアーミーナイフ」みたいなものを
>  入れたまま、ハイジャックの検査を受けた人がいました。
>
>  さすがに、検査場にブザーが鳴り響きました。
>  恥ずかしかったです。
 
私も
国内線でつい
いつものリュックサックの中に入れた果物ナイフを取り上げられ
(空港に)帰りまで預かってもらったことがあります。
  新幹線に乗るときはかまわないのに。

国内線でも水や酒を手荷物の中に入れるのも大変な世の中になりました。


[No.99] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/29(Fri) 19:53
[関連記事

> 私も
> 国内線でつい
> いつものリュックサックの中に入れた果物ナイフを取り上げられ
> (空港に)帰りまで預かってもらったことがあります。

私も2回、いいや3回くらいあったでしょうか?
鋏だったですかね。帰りに返してもらいました。
あとは化粧水でしたよ。なぜあんなものが、だめなんでしょうかね。
とてもおかしかったです。

あとは忘れました。帰りに返してもらえずにあとで取りにいった
ことあったような? ことも、古いことで忘れました。

>   新幹線に乗るときはかまわないのに。

考えてみればそうですね。空の上ということででしょうか?

>
> 国内線でも水や酒を手荷物の中に入れるのも大変な世の中になりました。

そうなんですか。


[No.101] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:男爵  投稿日:2011/04/30(Sat) 05:51
[関連記事

あやさん、夏子さん  こんにちは

> 私も
> > 国内線でつい
> > いつものリュックサックの中に入れた果物ナイフを取り上げられ
> > (空港に)帰りまで預かってもらったことがあります。

地方空港から福岡国際空港へ飛ぶとき
ついウッカリ、リュックの中に入れた果物ナイフを空港に預けられることになりました。

福岡から韓国に飛び
韓国で桜を見てから
帰国の時に釜山空港で買ったマッコリ酒は
韓国ではフリーパスでも
福岡空港でいったん下りて福岡観光をしてから
また搭乗手続きの際に、マッコリをあわや没収されそうになり
韓国で買ったことを言うとX線検査で持ち込みは許されました。

地方空港にもどったとき
あの果物ナイフの返却も忘れず
申し出のあとに手元に戻りました。


[No.100] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/29(Fri) 23:00
[関連記事

マーちゃん

> > ところで、この万能ナイフは機内持ち込みができるのでしょうか? マーちゃんが
> > いつも旅行にもって行かれるとのことで、どうなのかなと。
>
>  機内持ち込みはダメです。
>  スーツケースやリュックサックに入れてチェックインのときに預けます。

うーーん、やっぱり駄目ですか。

>  私と一緒に旅行した人で、
>  ポケットに「スイスアーミーナイフ」みたいなものを
>  入れたまま、ハイジャックの検査を受けた人がいました。

折り畳みの小さなハサミを機内に持ち込んだことがあります。刃物は持って入っては
いけないという事だったのでドキドキしましたが無事に通りました。

まぁ、かなり前のことなので、今ほど厳重な検査ではなかったのでしょう。

真面目な夫は、何一つ危険な物や禁じられた物は持ち込まないのに、なぜだか
いつも引っかかっていました(^^;
夏子


[No.102] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/04/30(Sat) 17:43
[関連記事

みなさま

 おしえてくださいませ。

>   レトルト食品(おかゆ など)
>   (暗闇では缶詰は食べにくそう)

 やはり、普段いただいている食事が一番、食べやすくていいのですが

 (「マイ・味噌汁」「マイ・ひじきの煮物」「マイ・雑炊」などなど)

 自家製の食べ物を「レトルト化」するのは難しいのでしょうか。


[No.103] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/02(Mon) 19:26
[関連記事

>
>  おしえてくださいませ。
>
> >   レトルト食品(おかゆ など)
> >   (暗闇では缶詰は食べにくそう)
>
>  やはり、普段いただいている食事が一番、食べやすくていいのですが
>
>  (「マイ・味噌汁」「マイ・ひじきの煮物」「マイ・雑炊」などなど)
>
>  自家製の食べ物を「レトルト化」するのは難しいのでしょうか。

難しいでしょうね。

山形の米沢に住む義妹から、きのこや栗の缶詰をもらいました。
それは近所の方の自家製です。レッテルもなくでした。
どのように作るか聞いていませんが、もしかしたら、味噌汁・煮物・
雑炊などの缶詰ができるかも? です。

ところで、災害用の食品にどんなものがあるかご存知ですか。
それはそれはいろいろあります。
パンなどもあるんですよ。袋に入っているけど読んでいないので
今度読んでみようかしら!


[No.104] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/02(Mon) 20:04
[関連記事

あやさん

> ところで、災害用の食品にどんなものがあるかご存知ですか。
> それはそれはいろいろあります。
> パンなどもあるんですよ。袋に入っているけど読んでいないので
> 今度読んでみようかしら!

 パンの缶詰は、いまは注文殺到で買えないそうですが

 レーズンパン チョコチップパン あずきのパン
 おいものパン コーヒーのパン プレーンのパン

 などがあり、美味しそうです。

 今度のことが落ち着いたら買ってみます。
 やはり、プレーンのパンよりも、レーズンやお芋の入ったのが
 食べやすいかも知れませんね。 


[No.105] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:男爵  投稿日:2011/05/03(Tue) 07:42
[関連記事

マーチャン、 あやさん

>  パンの缶詰は、いまは注文殺到で買えないそうですが

パンの缶詰
新幹線駅のホームの自動販売機で見かけたことがあります。
まだ買ったことはありません。


[No.107] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/03(Tue) 19:25
[関連記事

マーチャン

>  パンの缶詰は、いまは注文殺到で買えないそうですが
>
>  レーズンパン チョコチップパン あずきのパン
>  おいものパン コーヒーのパン プレーンのパン
>
>  などがあり、美味しそうです。

缶詰ですかー。知らなかったわ。今度探してみます。
そのまま開けて食べられるんですね。

>
>  今度のことが落ち着いたら買ってみます。
>  やはり、プレーンのパンよりも、レーズンやお芋の入ったのが
>  食べやすいかも知れませんね。

はい、お願いします。
 


[No.106] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/03(Tue) 11:01
[関連記事

あや さん みなさん
>
> ところで、災害用の食品にどんなものがあるかご存知ですか。
> それはそれはいろいろあります。
> パンなどもあるんですよ。袋に入っているけど読んでいないので
> 今度読んでみようかしら!

数年前町内会の防災訓練に参加してお土産にパンの缶詰とおでんの缶詰他をいただきました。
作業は空気ボンベで膨らまして使うテント張りでした。
賞味期限は12年6月と8月です。
来年開けて賞味してみます。
千葉の小猿


[No.108] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/03(Tue) 19:30
[関連記事

千葉の小猿さん、

>
> 数年前町内会の防災訓練に参加してお土産にパンの缶詰とおでんの缶詰他をいただきました。

おでんもあるんですかー。私もいろいろ知ってましたが、もらっていなくて、
覚えていません。

> 作業は空気ボンベで膨らまして使うテント張りでした。

障害を持つ方のグループホームの町内会の防災訓練に参加していますが、
このようなテント見たことあります。
わが町では食べ物もらえませーん。

> 賞味期限は12年6月と8月です。
> 来年開けて賞味してみます。

来年まで待てるかしら? 「喫茶室」でも書いてくださるの?


[No.109] Re: シニア向けの非常食のこと 第一段階 投稿者:   投稿日:2011/05/04(Wed) 15:10
[関連記事

千葉の小猿さん

> 数年前町内会の防災訓練に参加してお土産にパンの缶詰とおでんの缶詰他をいただきました。
> 作業は空気ボンベで膨らまして使うテント張りでした。
> 賞味期限は12年6月と8月です。
> 来年開けて賞味してみます。

 情報、ありがとうございました。

 パンの缶詰 と おでんの缶詰。 いいですね。

 「カンパン」では、シニアには少し辛いですが。

 来年、試食なさったら、結果をおしえてくださいませ。