[掲示板へもどる]
一括表示

[No.5682] 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/17(Fri) 05:18
[関連記事

能登半島小旅行
画像サイズ: 600×565 (42kB)
数年前のことです。

長野に住んでいる方から
能登半島に行きませんかと声をかけられ
それではと能登半島一泊の旅に出かけたことがあります。

まず前日に長野に泊まります。


[No.5683] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/17(Fri) 05:19
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 750×650 (63kB)
> まず前日に長野に泊まります。

長野にはよく行くのです。

いつも美味しい食べ物があって
長野は大好き。


[No.5684] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/17(Fri) 05:21
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 600×450 (50kB)
> 長野に住んでいる方から
> 能登半島に行きませんかと声をかけられ
> それではと能登半島一泊の旅に出かけたことがあります。

長野駅前の善光寺参道をあとにして
能登半島に出発です。


[No.5685] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/18(Sat) 05:15
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×528 (76kB)
糸魚川は翡翠の国


「奴奈川姫(ぬなかわひめ)」は
『古事記』や『出雲風土記』などに登場する
高志国(越国、現在の福井県から新潟県)の姫です。

 『古事記』では出雲国(今の島根県)の大国主命(おおくにぬ
しのみこと)が沼河比売(= ぬなかわひめ?)に求婚に来た、と
あります。

糸魚川の町で、この姫の像を見たことがあります。

http://www.city.itoigawa.lg.jp/3790.htm


たぶん古代にも北前船の元祖ルートがあったのでしょう。


[No.5686] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/18(Sat) 05:24
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×442 (66kB)
たら汁は富山県朝日町や新潟県糸魚川市での名物料理

日本海で採れた
たらの郷土料理は
富山県、石川県、山形県、秋田県、青森県など日本海側の各地にあります。

山形県ではどんがら汁 青森県ではじゃっぱ汁
そう呼ばれます。


[No.5687] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/19(Sun) 14:56
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (41kB)
> 長野に住んでいる方から
> 能登半島に行きませんかと声をかけられ
> それではと能登半島一泊の旅に出かけたことがあります。

有磯海SAです。
ここは行政的には(蜃気楼の)魚津市です。


[No.5688] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/19(Sun) 14:58
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (69kB)
> 有磯海SAです。

ここで
軽く蕎麦を食べました。

本格的な昼食は津幡の近くでとったのですが
あとで紹介します。


[No.5689] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/20(Mon) 05:04
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×547 (40kB)
> 長野に住んでいる方から
> 能登半島に行きませんかと声をかけられ
> それではと能登半島一泊の旅に出かけたことがあります。

高速道路の分岐点です。
 ジャクション

左に進めば岐阜、直進は金沢
もちろん直進です。


[No.5690] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/20(Mon) 05:07
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 675×800 (63kB)
能登半島の根元あたりに来ました。

ここで能登半島に行く前に
寄るところがあります。


[No.5692] Re: 能登半島小旅行 投稿者:まや  投稿日:2017/11/20(Mon) 07:58
[関連記事

男爵さん、お早うございます。

> 能登半島の根元あたりに来ました。
>
> ここで能登半島に行く前に
> 寄るところがあります。

 能登半島を楽しみにしています。
 私はむか〜し、年末最後の観光バスで静かな能登半島を訪れたこと
があります。冬の能登! 素晴らしかったです。ここだけは車が走れ
るという砂浜(フロリダのデイトナビーチの砂浜と同じ)を走ってみ
たり・・・観光客もいなくて、無人の浜はどこまでも荒々しい波の音
だけだったのを記憶しています。

まや


[No.5693] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/20(Mon) 10:45
[関連記事

まやさん、お早うございます。

>  能登半島を楽しみにしています。
>  私はむか〜し、年末最後の観光バスで静かな能登半島を訪れたこと
> があります。冬の能登! 素晴らしかったです。ここだけは車が走れ
> るという砂浜(フロリダのデイトナビーチの砂浜と同じ)を走ってみ
> たり・・・観光客もいなくて、無人の浜はどこまでも荒々しい波の音
> だけだったのを記憶しています。

冬の能登はすばらしいでしょうね。

車が走られる砂浜も一画面だけですが紹介する予定です。


[No.5694] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/21(Tue) 05:29
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 1000×703 (69kB)
> ここで能登半島に行く前に
> 寄るところがあります。

昆虫の好きな私のために
特別に寄ってくれたのです。

ここは白山市の鶴来(つるぎ)というところにあります。


[No.5695] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/21(Tue) 05:30
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 1000×753 (61kB)
蝶の標本がいっぱいありました。


[No.5696] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/21(Tue) 05:34
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×623 (45kB)
アポロチョウの仲間です。 ファーブルの標本にもありました。

高山にいます。

右上は北海道の大雪山にしかいないウスバキチョウです。


[No.5697] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/22(Wed) 04:31
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 989×733 (87kB)
> 昆虫の好きな私のために
> 特別に寄ってくれたのです。

多摩動物公園のように
蝶の放し飼いの所があります。


[No.5698] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/22(Wed) 04:34
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 994×579 (85kB)
> 多摩動物公園のように
> 蝶の放し飼いの所があります。

ここは楽しい所でした。


[No.5699] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/22(Wed) 04:37
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 1000×601 (86kB)
> 多摩動物公園のように
> 蝶の放し飼いの所があります。

> ここは楽しい所でした。

シンガポールのセントーサ島内にある
バタフライパーク・世界昆虫博物館を
思い出します。


[No.5700] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/22(Wed) 04:42
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 698×836 (85kB)
> 多摩動物公園のように
> 蝶の放し飼いの所があります。

オオゴマダラもたくさん見ることができました。

思いがけない喜びでした。


[No.5701] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/23(Thu) 04:18
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 600×450 (53kB)
さて
昼食です。

回転寿司


[No.5702] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/23(Thu) 04:19
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×525 (59kB)
> 昼食です。

> 回転寿司

海が近いから
どれもおいしい。


[No.5703] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/23(Thu) 04:21
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 600×450 (50kB)
> 昼食です。

> 回転寿司

おいしいお寿司でした。


[No.5704] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/23(Thu) 04:24
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×525 (62kB)
この店でした。

案内してくれた方は
地元の店をよく知っているようでした。


次回から能登半島の旅が始まります。


[No.5705] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/24(Fri) 05:15
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×428 (17kB)
> 次回から能登半島の旅が始まります。


☆千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイは、車で砂浜を走れる日本でここだけのドライブウェイ(全長約8km)で、ほかにもバスやバイク、自転車でも砂浜を走ることができ、まさしく「なんでも走れる砂浜」です。

http://www.city.hakui.ishikawa.jp/sypher/www/section/detail.jsp?id=595


[No.5706] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/25(Sat) 04:23
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 867×650 (85kB)
能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

歌川広重は六十余州名所図会の「能登 瀧之浦」に
巌門、不動の滝、鷹の巣岩を描いています。


[No.5707] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/25(Sat) 04:32
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×525 (64kB)
> 能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

能登金剛の名称は
朝鮮半島有数の景勝地、金剛山に因み、
それに匹敵する景観ということで名づけられたそうです。

  金剛山(クムガンサン) 
   金(クム)は、オリンピックの金メダルのことをクムメダルと呼びます。
   ところが、あとで気がついたのは、金(キム)さんの金(キム)です。
   朝鮮の言葉では、漢字は一つの読み方をします。
   中国大陸でも朝鮮半島でも漢字の読み方は一つなので、日本語のように一つの漢字がいくつもの読み方をするのは、留学生はまごつきます。
    ということを質問したら、金だけは例外で、金属の意味の時は、「クム」と読むのだそうです。


[No.5708] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/25(Sat) 04:38
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (73kB)
> 能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

遊覧船で海から見れば壮観なのでしょうが
時間もなく、陸からの眺めでも壮大さは実感でき十分でした。


[No.5709] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/26(Sun) 04:41
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 735×929 (85kB)
> 能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

こんな説明板を見ました。


[No.5710] 松本清張の歌 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/26(Sun) 04:43
[関連記事

松本清張の歌
画像サイズ: 800×450 (55kB)
> > 能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

> こんな説明板を見ました。

松本清張がここへ来て
歌を詠んでいたようです。


[No.5711] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/26(Sun) 04:45
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 750×563 (72kB)
> 能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

というわけで
能登金剛の厳門(鷹の巣岩)でした。


[No.5712] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/27(Mon) 04:40
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 401×800 (59kB)
> 能登金剛の厳門(鷹の巣岩)です。

次は能登金剛のヤセの断崖です。

厳門からずっと北にあります。

ここも志賀町でした。


[No.5713] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/27(Mon) 04:45
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (68kB)
> 次は能登金剛のヤセの断崖です。

ここを見たら
(国立公園)三陸海岸の北山崎の厳しい断崖を連想してしまいました。

金剛山に匹敵するかもしれません。


[No.5714] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/27(Mon) 04:48
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 600×867 (87kB)
ヤセの断崖は
松本清張の「ゼロの焦点」の舞台になったと
書かれてあります。

この旅行の後に
「ゼロの焦点」を読み直してみました。

小説の舞台がどこだったのか
私の考えを後で述べます。


[No.5716] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/28(Tue) 04:27
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 667×500 (78kB)
> 次は能登金剛のヤセの断崖です。

ついにここまで来てしまった
という感じでした。


[No.5717] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/28(Tue) 04:28
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 867×650 (83kB)
> 次は能登金剛のヤセの断崖です。

ここは崖っぷちなので
柵がありました。


[No.5718] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/28(Tue) 04:34
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×525 (67kB)
能登半島地震(マグニチュード6.9)があって
約1年半後に来たのでした。

このヤセの断崖も被害を受けたようです。
  (立ち入り禁止がとけて間もなく)


[No.5719] 「ゼロの焦点」 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/29(Wed) 04:56
[関連記事

松本清張「ゼロの焦点」

> 松本清張「ゼロの焦点」に出てくる能登半島の鉄道は
> 昭和33(1958)年当時の小説ですから
>  金沢−津幡−羽咋−七尾−和倉温泉−田鶴浜−輪島
> の国鉄健全時代でした(JRは1987年から)。

> そして、この小説の大事な舞台となる
>  羽咋−高浜−三明
> の北陸鉄道能登線があったのでした。(1972年廃止)

クライマックスの舞台はどこか?

失踪した夫を探していくうちに、すべての事実がわかったヒロインは
社長夫妻の泊まっている和倉温泉に行きます。

しかし、社長夫人が羽咋に行くと言って突然出かけ
それを知った社長も夫人の後を追って出かけたと知って
ヒロインは急ぎのコースをたどることにします。

社長夫人たちは、おそらく和倉温泉から羽咋に行き、そこから北上して高浜方面に向かうはず。

ヒロインは和倉温泉からタクシーで西に向かい峠越えをして福浦の港に着いてから、高浜方面に南下するというコースをたどるのです。


小説「ゼロの焦点」を読み直してみると
クライマックスの舞台となる場所の手かがりの
重要な文章は下記のようになります。

●和倉温泉から羽咋に行く社長夫人、その夫人を追って後から出かけた社長
●話を聞いたヒロインは、タクシーで雪の峠を横断し、和倉から福浦へ急ぐ。

●タクシーは福浦の港から南に向かい高浜の方に行く。
●曽根益三郎(ヒロインの夫鵜原憲一の偽名)の投身自殺の場所 沖の舟を見つめる社長とヒロイン

詳しい説明や記述は
「北信越・駿河エリア」に書きましたから
メロウ倶楽部の会員の方は、そちらをご覧ください。

この場所はヒロインにとっては3度訪れた場所なので
最後は迷わず駆けつけることができたのです。

一度目は夫の捜索願を警察に届けたら、身元不明の自殺者があったことを知らされ
警察に駆けつける。
○高浜の警察分署 自殺者は夫ではなかった。 
○最近も同じ場所で自殺者があったが身元引き取り人が来た。

○断崖のある海岸は赤住だと土地の人から聞く。 バスで20分  断崖の上に立つヒロイン

二度目は
夫の仕事の取引会社を訪問したとき
ヒロインは、さいきん夫を亡くしたというスラング英語を話す受付の女田沼久子が気になる。
◆ヒロインは高浜の町役場を訪ねる。
◆田沼久子の夫は牛山(役場から4キロ北)の海岸の断崖から投身自殺
◆そこは能登金剛という場所だ。


能登半島の旅行を終えてから「ゼロの焦点」を読み直しました。

地図を見ながら上記の文章を照らし合わせると
やっぱり、クライマックスの舞台は「ヤセの断崖」ではないと思います。

地図では
「ヤセの断崖」(能登金剛)
そのずっと南に「厳門」(能登金剛)
それからさらに南下して
「福浦港」
さらに南に下がると
「赤住」
さらに南下して
「高浜」
もっと南下して
「羽咋」
です。

おそらく
松本清張は能登金剛の厳門まで来て
その付近に小説の舞台を考えていたと思います。


映画をつくるとき
一番絵になるのはどこだろう、それならヤセの断崖だ
ということになり、ヤセの断崖が選ばれたのでしょう。

そういうわけで小説の文章とは整合性がとれませんが
映画と小説は別のもの
ということで、そうなったのだと思います。

厳門にあった松本清張の短歌を思い出してみてください。


[No.5738] Re: 「ゼロの焦点」 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/06(Wed) 04:40
[関連記事

Re: 「ゼロの焦点」
画像サイズ: 331×448 (22kB)

> ●和倉温泉から羽咋に行く社長夫人、その夫人を追って後から出かけた社長
> ●話を聞いたヒロインは、タクシーで雪の峠を横断し、和倉から福浦へ急ぐ。
>
> ●タクシーは福浦の港から南に向かい高浜の方に行く。
> ●曽根益三郎(ヒロインの夫鵜原憲一の偽名)の投身自殺の場所 沖の舟を見つめる社長とヒロイン


> そのずっと南に「厳門」(能登金剛)
> それからさらに南下して
> 「福浦港」

この地図では
 (39)能登金剛
 (35)厳門
 (33)福浦港
 (32)福浦灯台


[No.5720] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/30(Thu) 04:52
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×708 (53kB)
> 長野に住んでいる方から
> 能登半島に行きませんかと声をかけられ
> それではと能登半島一泊の旅に出かけたことがあります。
>
> まず前日に長野に泊まります。

能登で泊まったホテルです。

車で行く人向きの場所にあります。

この全国チェーンのホテルは
駅前とか高速道路のインターチェンジの近くにあるようです。


[No.5721] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/30(Thu) 04:54
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×573 (48kB)
> 能登で泊まったホテルです。

> 車で行く人向きの場所にあります。

能登半島では鉄道があまりないから
自動車で行く方が多いみたいです。

そういうわけで
近くの居酒屋に行きました。


[No.5722] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/30(Thu) 04:56
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 650×476 (36kB)
> そういうわけで
> 近くの居酒屋に行きました。

どうも失敗作の写真のようです。
ピント合わせがむずかしい。


[No.5723] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/11/30(Thu) 04:58
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 880×637 (56kB)
これは
富山でいうバイ貝のようです。


[No.5724] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/01(Fri) 04:21
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 826×620 (85kB)
> 長野に住んでいる方から
> 能登半島に行きませんかと声をかけられ
> それではと能登半島一泊の旅に出かけたことがあります。

輪島の朝市です。

この近くに泊まったのだから
これを見ないわけにはいきません。


[No.5725] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/01(Fri) 04:22
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×525 (69kB)
> 輪島の朝市です。

店番のおばさんがどこかに出かけたようです。


[No.5726] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/01(Fri) 04:24
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 850×638 (89kB)
> 輪島の朝市です。

いろいろな店があって
見て歩くと飽きません。


[No.5727] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/01(Fri) 04:28
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 790×780 (84kB)
> 輪島の朝市です。

朝の仕事にはげむ女性たち
元気です。

やはり女性の方が長生きする。


[No.5728] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/02(Sat) 04:19
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 770×760 (85kB)
輪島の朝市の由来です。

元気に働く輪島の女性たち
この伝統は昔から。


[No.5729] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/02(Sat) 04:20
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 750×563 (70kB)
カニでした。


[No.5730] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/02(Sat) 04:23
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 700×683 (89kB)
こういった場面を見ると
数年前の伊豆の河津の店を思い出します。


[No.5731] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/03(Sun) 14:33
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 900×675 (77kB)
ここに入りました。


[No.5732] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/03(Sun) 14:38
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 973×730 (86kB)
北前船が印象的でした。


[No.5733] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/03(Sun) 14:39
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (77kB)
> 北前船が印象的でした。

前と後から観察。


[No.5734] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/04(Mon) 05:03
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 900×675 (87kB)
美しい人形でした。


[No.5735] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/04(Mon) 05:04
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×561 (82kB)
日本人形はいいですね。


[No.5736] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/05(Tue) 04:29
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 993×705 (85kB)
白米千枚田(しろよねせんまいだ)

白米千枚田は世界 農業遺産「能登の里山里海」です。
千枚田は「日本の原風景」と呼ばれ、昔ながらの農法が現在も行われています。


[No.5737] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/05(Tue) 04:31
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 867×650 (88kB)
白米千枚田は
能登の旅行の中でも印象的でした。


[No.5739] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/06(Wed) 04:43
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 1000×517 (68kB)
時国家を見る。

時国家は上時国家と下時国家がありますが
私たちは下時国家を見学したのです。


[No.5740] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/06(Wed) 04:47
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 826×620 (87kB)
> 私たちは下時国家を見学したのです。

ある人のレポートでは、上時国家よりも質素な感じで趣がありましたと述べています。


[No.5741] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/06(Wed) 04:50
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 900×675 (84kB)
時国家はやはり
能登半島では見るべきポイントでしょう。

今から30年以上も前に
能登半島に行った人も、ここを見てきたと言っていました。


[No.5742] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/07(Thu) 05:01
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 1000×940 (74kB)
> 時国家はやはり
>能登半島では見るべきポイントでしょう。

アゲハチョウの家紋


[No.5743] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/07(Thu) 05:04
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 893×670 (83kB)
時国家の先祖は
平時忠の子時国だったと伝えられています。


[No.5744] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/07(Thu) 05:05
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 733×550 (80kB)
コスモスの時期だったようです。


[No.5745] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/08(Fri) 04:48
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×798 (84kB)
帰りは有料道路を走って早く帰ります。

この有料道路は
平成25年3月31日から無料となり
ふるさと紀行『のと里山海道』と呼ばれています。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/nakanotopublic/notosatoyama/syokai.html


[No.5746] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/08(Fri) 04:50
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×635 (46kB)
ハングライダーではなく
パラグライダーが飛ぶのを見かけました。


[No.5747] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/08(Fri) 04:52
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×567 (14kB)
> パラグライダーが飛ぶのを見かけました。

テレビでは見たことがありますが
本物を見たのははじめてでした。


[No.5748] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/09(Sat) 04:57
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×463 (41kB)
能登半島の旅を終えて
長野に帰ります。

富山県の散居村(さんきょそん)は、
広大な耕地の中に民家(孤立荘宅)が散らばって点在する集落形態です。

家の周りに木を植えている
こういう風景は秋田県や岩手県にも見られます。


[No.5749] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/09(Sat) 04:59
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×427 (47kB)
> 富山県の散居村(さんきょそん)は、
>広大な耕地の中に民家(孤立荘宅)が散らばって点在する集落形態です。

>家の周りに木を植えている
>こういう風景は秋田県や岩手県にも見られます。

しかし、富山県の家は立派です。
富山県を訪れた人は、みな感心します。


[No.5750] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/09(Sat) 05:05
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×435 (22kB)
庄川です。

庄川は、合掌造りの白川郷や五箇山の地域を流れ
射水市新湊で富山湾に注ぐ川です。


[No.5751] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/09(Sat) 05:06
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (30kB)
庄川は
汽車の窓からも見られるでしょう。


[No.5752] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/10(Sun) 04:40
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 500×488 (29kB)
そして
富山・山のインターをすぎます。


[No.5753] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/10(Sun) 04:41
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 900×675 (64kB)
有磯海SAに戻ってきました。

ここは富山県の最後のSAです。


[No.5754] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/10(Sun) 04:43
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (84kB)
> 有磯海SAに戻ってきました。

しんきろうソフトが有名です。


[No.5755] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/10(Sun) 04:48
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×598 (67kB)
> > 有磯海SAに戻ってきました。
>
> しんきろうソフトが有名です。

この店はけっこう有名で
ネットの話題になっています。

しかし
>有磯海サービスエリア下り線の売店です。
というのにひっかかります。

富山から新潟に向かうのに「下り」なんですね。


[No.5756] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/11(Mon) 04:25
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (80kB)
> > 有磯海SAに戻ってきました。

名物の白エビいっぱい


[No.5757] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/11(Mon) 04:26
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (70kB)
これはセット料理だったのでしょうか。

白エビをうどんの上に乗せて食べてもよい。


[No.5758] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/12(Tue) 05:54
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 600×608 (21kB)
糸魚川は新潟県

道路だけでなく
ここから松本行きの電車も出ています。


[No.5759] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/12(Tue) 05:55
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×538 (63kB)
長野が近づいてきました。

ススキで秋の季節。


[No.5760] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/12(Tue) 07:01
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (59kB)
妙高です。

山の多いところです。


[No.5761] Re: 能登半島小旅行 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/12(Tue) 07:04
[関連記事

Re: 能登半島小旅行
画像サイズ: 800×600 (73kB)
新潟県もここまで。

長野は近い。

ここまで見ていただきまして
どうもありがとうございます。