昭和の部屋 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.2798] Re: わら半紙 投稿者:夏子  投稿日:2016/02/11(Thu) 10:22
[関連記事

Pan さん、皆さん

>  習字か書道か判らなくなりましたが、学校ではある時期「書道」と決
> めたのではないでしょうか?
>
>  わら半紙の一歩前の練習は、新聞紙を短冊形に切ってコヨリで綴じた
> ものに紐を付けて、ぶら下げて登下校しました。
>  それを草紙と云ったと思います。

新聞紙で練習した覚えはありますが、わら半紙を使った記憶はないですねぇ。

>  コヨリは良質の清書用の用紙の廃品を大事に残しておき、細長く切っ
> たものを捩って作りました。

書道は中学校までだったと思いますが、新聞紙で練習して、次に専用半紙を使い、
中で一番上手に書けたのを提出したような記憶が・・・

で、この半紙というのが、洋紙の一種なのか、和紙ではありませんでした。薄手では
ありますが、和紙のような粘りがない。で、こよりにはならなかったでしょう。

Pan さんの書かれた良質の半紙というのが和紙で、これを使うのは特別の場合だった
のかも。普段使いの半紙と比べて、紙が墨を吸い込みやすく、その点、書きにくい面も
ありました。こういう和紙半紙の書き損ないが、ふすまや屏風の下張になったのでしょう。

それに、新聞紙の練習の後、洋紙の半紙に、水を含ませた筆で練習したような覚えが
あるのですが、Pan さんはありませんでしたか?

先日ですが、テレビで、半紙に水を含ませた筆で字を書くと、何と、それが墨で書いた
ように黒くなるという紙を見ました。しかも、時間が経つと、また元の白い半紙に
戻って、何度でも利用できるというスグレモノでした\(^o^)/

世の中は進化していますねぇ。
夏子


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー