[掲示板へもどる]
一括表示

[No.3116] 日の丸弁当 投稿者:Pan  投稿日:2016/10/05(Wed) 15:54
[関連記事

みなさん こんにちは。

 メロウの方達は「日の丸弁当」の時代も体験していらっしゃったと思
います。

 学校によって違ったでしょうが、毎月の1日は日の丸弁当が強制的
でした。

 弁当箱の中央に梅干し一つだけをおかずとして入れるのです。

 弁当の蓋を取った状態で、担任の先生が点検に回ってこられました。


   ***** Pan *****


[No.3119] Re: 日の丸弁当 投稿者:マサちゃん  投稿日:2016/10/06(Thu) 06:43
[関連記事

Panさん  みなさん おはようございます

>  メロウの方達は「日の丸弁当」の時代も体験していらっしゃったと思
> います。
>
>  学校によって違ったでしょうが、毎月の1日は日の丸弁当が強制的
> でした。
>
>  弁当箱の中央に梅干し一つだけをおかずとして入れるのです。
>
>  弁当の蓋を取った状態で、担任の先生が点検に回ってこられました。

 当時弁当箱はアルマイトだったかアルミニュウムが多かった。
梅の酸で、弁当箱の蓋の真ん中が劣化してボロボロになりましたっけ。
梅干しが小さいからと、二つ入れると先生がこれは日の丸ではない、怒られました。


[No.3120] Re: 日の丸弁当 投稿者:まや  投稿日:2016/10/06(Thu) 09:24
[関連記事

マサちゃん、Panさん & みなさん、お早うございます。

>  当時弁当箱はアルマイトだったかアルミニュウムが多かった。
> 梅の酸で、弁当箱の蓋の真ん中が劣化してボロボロになりましたっけ。
> 梅干しが小さいからと、二つ入れると先生がこれは日の丸ではない、怒られました。

 よく覚えています。アルマイトのほうは穴があくことは少なかった
ように記憶しています。

 「日の丸弁当」という命令が出たのは私には小学校の上級生時代で
した。母はそんなでは力がつかないと言って、梅干しに隠すようにし
て、栄養のあるものを入れていたように記憶しています。でも、大抵
は「お結び」にしていましたので、中に梅干しでなくて肉類が入って
いても外からはわからないのでした。

まや


[No.3121] Re2: 日の丸弁当 投稿者:Pan  投稿日:2016/10/06(Thu) 18:14
[関連記事

マサちゃん、まやさん、みなさん こんばんは。 

> 当時弁当箱はアルマイトだったかアルミニュウムが多かった。
>梅の酸で、弁当箱の蓋の真ん中が劣化してボロボロになりましたっけ。

 お陰でアルミニュームは強い酸に弱い事も学びました。

 また、アルマイトにしたら相当強くなる事も知りました。

 もう少し高学年になって塩酸の水溶液に古い乾電池から剥がした亜鉛を漬け
ると水素を発生して融ける事との繋がりも理解出来ました。(^-^)

 しかし当時の理解では亜鉛が融けて水素になると思っていました。(^_^)

>梅干しが小さいからと、二つ入れると先生がこれは日の丸ではない、怒られました。

 あはは、それは言い掛かりと云う物で、先生は趣旨を理解していませんね。

 困った先生は何時の時代にもいるものです。

 梅干しに重曹を掛けても泡が出て酸味の減る事は試しましたが、醤油や味の素
を掛けても酸味が緩和されますね。


     ***** Pan *****