もの忘れと対策 
(期間:2012.9.1 - 2012.10.31)

   メロウ世代にとって、もの忘れは日常茶飯事です。

定期券や健康保険証を持たないで外出。ガスやアイロンのけし忘れ。
笑って済ませられるものはいいのですが、
トラブルや事故につながるもの、人様に迷惑をかけるものは恐いですね。
そこで、よい対策を披露してください。

三人寄れば文殊の知恵!


[トップページへ] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ]
[留意事項] [投稿の手引] [管理用] [問い合わせ]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • [No.26] Re: チェックシートの共用 投稿者:マサちゃん  投稿日:2012/09/08(Sat) 18:24
    [関連記事

    マーチャン  こんばんは

    >  飲み忘れのないように「朝食セット・トレイ
    >  (朝食に使う食器、紅茶などをまとめて乗せています)」に一緒に乗せています。

     そうですね、このアイデアもいいですね。
    僕は、朝夕の2回血圧を測りますが、血圧計とともに薬も食卓に出しておきます。
    あぁ、書き忘れましたが、実は漢方薬も飲んでいますが、あれ、毎日一日分を煎じるの
    です。
    これがまた忘れやすいですね。
    この前なんか、薬を入れるのを忘れて、お湯だけを沸かしちゃいました。
    困ったものです。


    [No.25] 1週間分薬箱の活用 投稿者:GRUE  投稿日:2012/09/08(Sat) 14:39
    [関連記事


    画像サイズ: 480×640 (89kB)
    マサちゃん、マーチャン、こんにちは、

    >  毎日、朝2種類・夕3種類の薬を飲んでいるけれど、それを忘れることが多い。
    > 痛い・痒い・苦しいなどの自覚症状がないのも、忘れる原因の一つでしょう。

    まことにその通りです。痛いとか苦しいとかの内は薬を飲むのを忘れないが、
    一寸よくなると(そういう時こそ忘れていけないのだが)、つい忘れる。

    で、1週間分の薬を入れておける箱(?)を買ってきました。百円ショップ
    だったかとも思うのですが、もう記憶が定かではありません。

    時々、さっきの昼食の後に飲んだかなとふと気がついて、この箱を見れば一目
    瞭然。でも気がつくのが遅すぎると、1つ抜きます。こうやって、薬をもらう
    日にちが少しずつずれていったりする。

    写真は少しぼかしています。


    [No.24] Re: 思い込み 投稿者:   投稿日:2012/09/08(Sat) 08:22
    [関連記事

    夏子さん おはようございます。

    > あれ、お金をおろすつもりで行ったのに、記帳だけして、用が済んだ気になってたわ!
    >
    > 仕方なく、途中から引き返しましたが、あの人の多さから考えると、だいぶ待ちそうだ、
    > と、また思い直してぐるりと回って来た道へと引返しました(^^;
    >
    > こんなもの忘れと言おうか、うっかりミスに対策はあるのでしょうか?
    > 次のために、郵便局と銀行のカードを、バッグに入れたままにしましたが、良策とは
    > 言えないかも・・・

     近頃のスマホのアプリでは、予め登録してある「行きつけのスーパー」の前につくと
     スマホが「買い物リストに牛乳とトマトがのっています」と教えてくれるそうです。

     そういうアプリを使っていれば、銀行や郵便局を出るときに
      ・記帳はすませましたか
      ・お金はおろしましたか
     などと聞いてくれるかも知れません、

     しかし、シニアにはこういう小道具を忘れて家を出る
     「携帯不携帯族」が多いので、それも問題です。


    [No.23] Re: ガスのの消し忘れ対策 投稿者:マーチャン  投稿日:2012/09/08(Sat) 08:11
    [関連記事

    たいへいさん

    >  電気の消し忘れだけでなく、我々年寄りにとって一番怖いのは、ガスの消し忘れです。これによって、命とか財産を奪われます。消し忘れ防止とか、温度の上がりすぎの自動消火をする、コンロが発売されていますので古いものをお使いになっていらっしゃいましたら、ただちに自動消火してくれますコンロへの交換をお勧めします。

     ガスにも、タイムスイッチが付けられるといいですね。
     ガス台の上に乗せたものの「重さ」が軽くなると自動的に消えるというのはありますが。

     


    [No.22] Re: チェックシートの共用 投稿者:   投稿日:2012/09/08(Sat) 08:00
    [関連記事

    マサちゃん

    おはようございます。

    >  毎日、朝2種類・夕3種類の薬を飲んでいるけれど、それを忘れることが多い。
    > 痛い・痒い・苦しいなどの自覚症状がないのも、忘れる原因の一つでしょう。
    > そこで、チェックシートに、血圧のほか薬を飲んだ印などをその都度記入するようにし
    > たけれど、それも忘れることが多い。
    > 女房も血圧を測っているので、チェックシートは女房と共用することにより、お互いに
    > 忘れを指摘できるので、忘れはかなり少なくなりました。

     なるほど、2人でお互いをチェックできるっていいですね。
     私は一人暮らしなので、そうはいきません。

     かつ、私のクスリは朝だけ一回なのですが
     奇数日は3錠、偶数日は2錠なので、毎朝カレンダーで日付の確認する必要があるのです。
     飲み忘れのないように「朝食セット・トレイ
     (朝食に使う食器、紅茶などをまとめて乗せています)」に一緒に乗せています。


    [No.21] チェックシートの共用 投稿者:   投稿日:2012/09/07(Fri) 08:05
    [関連記事

     毎日、朝2種類・夕3種類の薬を飲んでいるけれど、それを忘れることが多い。
    痛い・痒い・苦しいなどの自覚症状がないのも、忘れる原因の一つでしょう。
    そこで、チェックシートに、血圧のほか薬を飲んだ印などをその都度記入するようにし
    たけれど、それも忘れることが多い。
    女房も血圧を測っているので、チェックシートは女房と共用することにより、お互いに
    忘れを指摘できるので、忘れはかなり少なくなりました。


    [No.20] Re: ガスのの消し忘れ対策 投稿者:たいへい  投稿日:2012/09/06(Thu) 09:17
    [関連記事

    マーチャンはじめ、みなさま

     電気の消し忘れだけでなく、我々年寄りにとって一番怖いのは、ガスの消し忘れです。これによって、命とか財産を奪われます。消し忘れ防止とか、温度の上がりすぎの自動消火をする、コンロが発売されていますので古いものをお使いになっていらっしゃいましたら、ただちに自動消火してくれますコンロへの交換をお勧めします。


    [No.18] Re: 電気の消し忘れ対策 投稿者:   投稿日:2012/09/06(Thu) 06:35
    [関連記事

    あやさん みなさま

     確かに科学技術の進歩は、われわれ「お忘れ族」には嬉しいことです。

     少し前までは、

     ・お風呂の水が溢れて浴室の外まで流れだし階下のお宅にご迷惑をかけた。
      ガス風呂を炊きすぎて、壊してしまった。

     ・珍しく夕食の支度が手順良くできて、熱い味噌汁に焼き立ての魚が食卓に並んだ。
      しかし、電気釜のスイッチを押すのを忘れていたことに気がついた
      (初期の電気釜は「予約」ができなかったのです)

     というようなトラブルはありふれていましたね。
     
     近頃は、こういう失敗はなくなりました。

     そのうち、センサーライトなども、ありふれたものになるのでしょうね。

     その代償として、我々シニアは電気製品操作学を勉強しなくてはならなくなりましたが。


    [No.17] Re: 思い込み 投稿者:夏子  投稿日:2012/09/05(Wed) 17:20
    [関連記事

    男爵さん、こんにちは。
    >
    > > 話も一段落したし、空腹も感じてきたので、お別れし、帰途へ。途中でふっと気が付きました。
    > > あれ、お金をおろすつもりで行ったのに、記帳だけして、用が済んだ気になってたわ!
    >
    > この一連のできごとでは
    > 予定の行動が一部忘れてしまったのは
    > 思いかげないことが途中に飛び込んできたからです。
    >
    > 何かしようとして
    > その途中での別のできごとの割り込みのために
    > 最初の目的がどこかへいってしまう。
    >
    > このパターンはよくあることです。
    > これに対する対策というか対応は
    > 最初の目的をしっかり把握しておくこと。

    ほんとに、よくあります。特に私には(^^;

    > 途中で何が起こっても
    > 考えていたことは実行するという強い意志でしょうね。

    そういう強い意志を元々持ち合わせていないことが、問題です。

    > と理屈ではわかっていても
    > 複数のできごとが入り乱れては
    > どちらも立派に処理するのは
    > 頭を相当使うことです。

    認知症の検査の一つに、品物をいくつか見せておいて、いったんしまい、間で違った
    話をしてから、数分後にその品名を言わせる、というのがありますね。

    あれを見るたび、きっと私は引っかかる、と思っています(^^;

    > 少し時間をとっても
    > 自分はいま何をしているのだっけ
    > 何をしなければいけないの
    > と考えながら
    > 行動するしかないと思います。

    うーーむ、訓練で蘇りますかね?
    考える、ということ自体が、日常の行動時に於いては、自らの意志ではコントロール
    できない気がします。それが大問題!

    今はこれを考えよう、あるいはこれは考えるのは止めよう、と自由に脳を操れるなら
    いいんですけどね(^^;

    > 夏子さんのできごとは
    > 私の考えるヒントになりました。

    えっ、そうですか。怪我の功名だったかな(^O^)/


    [No.16] Re: 電気の消し忘れ対策 投稿者:あや  投稿日:2012/09/04(Tue) 20:48
    [関連記事

    > 壁のスイッチをセンサー付きに変更するのも一つの方法です。
    >
    > 我が家の玄関にはそれがついていますので、帰って来てドアを開けるだけで点きます。
    > そのままで中へ入ると、しばらくして消えます。

    > トイレも、同じようなセンサー付きスイッチになっているところもあります。うちにはありません。
    >
    > 居間には、暗くなると点くセンサーライトをつけています。夜間は少し明るくなっていますので、トイレに行く時など、灯りをつけずにすみます。
    >

    近所の家にはこれらがそろっています。
    ドアを開けて入ると、そばにあるライトがつき、靴を脱ぐ頃には消えます。
    トイレに入ると自然につき、出るときには消えます。

    感心してみています。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |


    - Web Forum -   Modified by isso