|
[No.58731]
Re: カボチャ
投稿者:男爵
投稿日:2019/05/19(Sun) 19:30
[関連記事] |
Panさん、よっこさん、みなさん こんにちは。
> > これは「みんぱく」の展示のカボチャでした。
>
> 「ミンパク(民俗学博物館)」http://www.minpaku.ac.jp/aboutus は
> 我が家の庭です。(^-^)
>
> あこの展示は『正に本格的』ですから世界的に本格的な専門家がご覧に
> なって、充分価値があると思っています。
そうなんです。
シルクロード研究者の加藤九祚先生が集めた民族衣装や生活用品類。
加藤九祚先生を団長としたウズベキスタン旅行に参加したことがあります。
中南米のジャガイモ、インゲンマメ、サツマイモ、トマト、トウガラシ、カボチャなども
貴重な展示です。
私は
ある本を読んで、現地の村人の家に寝泊まりしながら調査を続けた研究者の苦労を思い それからここで展示を見たのでした。
「みんぱく」を作った梅棹忠夫先生のアイデア、苦労などを書いた本を読んだことがあります。
[No.58730]
Re: カボチャ
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/19(Sun) 18:55
[関連記事] |
男爵さん、よっこさん、みなさん こんにちは。
> 庭にカボチャがなって
> 10個以上もなって、カボチャの好きな留学生にあげたことがあります。
比較的栽培の楽な野菜ですね。 カボチャは『野菜?』でしょうね?
> これは「みんぱく」の展示のカボチャでした。
「ミンパク(民俗学博物館)」http://www.minpaku.ac.jp/aboutus は
我が家の庭です。(^-^)
あこの展示は『正に本格的』ですから世界的に本格的な専門家がご覧に
なって、充分価値があると思っています。
かと言って子供に取っ付けないものはありません。
ただ、子供たちが遊園地の延長気分だけで行くのは『重い』でしょうね。
そんな訳で、私の友達だと言って頂いても入場料をオマケすることは一
切できませんのでご承知ください。 (-_^)
***** Pan *****
[No.58729]
Re: カボチャ
投稿者:男爵
投稿日:2019/05/19(Sun) 17:07
[関連記事] |
[No.58728]
隣のタケノコ
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/19(Sun) 16:55
[関連記事] |
[No.58727]
Re: リクニス
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/19(Sun) 13:37
[関連記事] |
夏子さん、よっこさん、みなさん こんにちは。
> > リクニス(フランネルソウ)が 明日からどんどん咲きそうです。
> > 八重咲きです。
>
> これがリクニスという花ですか。
> Pan さんの「花弁の感触がビロードのような」という表現にハッと
> しました。
>
> よっこさんのアップされたリクニスは八重咲きとのことだったので、
> ググってみたら、私が知りたいと思っていた花の名でした(^o^)/
>
> この花の名前、ずっと知りたかったんですよねぇ。
> ビロード状の花びらのせいなのか、遠くからでもすごく鮮やかで
> なんか、他ではあまり見られない輝きがあるように思います。
>
> あの花の群れを見たのはいつだったか・・・20年も前だったかな。
> その後も何度かあちこちで見た記憶はありますが、最初の印象は
> 特に強烈でした。一重咲きばかりしか見たことはありませんが。
>
> ありがとうございました(^o^)v
> 夏子
それは良いめぐり逢いができましたね。
すっかり忘れていた花に、何十年振りかでハッとするような再会の
あるのは嬉しいですね。
そんな場合、人のヨレヨレは仕方ないですが、花がしゃきっとして
する再会のあるのが嬉しいです。
***** Pan *****
[No.58726]
Re: 耳垂れ草()
投稿者:夏子
投稿日:2019/05/19(Sun) 13:34
[関連記事] |
meguさん、ツリーのみなさん、こんにちは。
> 私の地方では古来よりミミサレグサの愛称で親しまれてます。
> 主に井戸端の周りに繁茂してました、此の頃は井戸端が少なくなったので見かける機会が少なくなりました。
>
> 皆さんの地方ではこんな呼び名ありますか?
イヤー、全然知らない草だと思い込んでいました(^^ゞ
紫竹のさんの、ユキノシタ発言でびっくり。
花の色が違うので、ユキノシタとは思ってもいませんでした(^^ゞ
ネットで調べたら、どうも「ミミダレグサ」という名前らしいですね。
標準語では「ユキノシタ」ね。
ユキノシタなら、うちにはいっぱい生えていますよ。繁殖力は旺盛じゃない
ですかね。
湿気たところに生えるらしいんで、井戸端に生えるも納得で、さらに
我が家の裏が湿気ていることに証拠を突きつけられたようで、納得の
ようなショックのような・・・
ミミダレグサの名は、形からでもあり、耳垂れ(中耳炎に)に効くからとも
言われているそうな・・・
葉っぱをもんで、しもやけとか火傷とか、皮膚に効くそうですよ。
昔は、我が家でも薬用に使っていた記憶があるのですが、今はしもやけに
なることもないし、いい薬はあるし、で忘れられた存在になっています。
葉っぱの天ぷらはよく聞きますが、近いうちに試してみましょうかね。
花は、ほんと可愛いですよね。イヤー、勉強になったなぁ。
夏子
[No.58725]
Re: アジサイ
投稿者:夏子
投稿日:2019/05/19(Sun) 13:10
[関連記事] |
Pan さん、よっこさん、みなさん
> タイトルはどこへ行ったのでしょう?
アハハ、笑った(^o^)/
タイトルに反応した私です(^^ゞ
飾られていたアジサイ、花が小ぶりのように見えましたが、錯覚
でしょうか? でもきれいですね。
前に「銀河」というアジサイを母の日のプレゼントとしてもらった、
という書き込みをしましたが、今もとてもきれいに華やかに咲いています(^o^)v
で、その後、スーパーの店頭にピンク系のガクアジサイを売っていて
思わず買ってしまいました。銀河はブルー系だったのでね。
大きさは「銀河」と同じ。なのに、1鉢千円と安かったんです(^^ゞ
安いから、ありふれたアジサイかと思っていましたが、先日、名前が
付けてあるのに気が付いたら「ハイジ」と言うんですって。
これも品種モノだったらしい。
うーーん、あのスーパーは、花とか野菜の苗などがいつも売ってあるのですが、
どこよりも安いんです。野菜の苗だったら、だいたい39円。よそは70円以上
します。
「ハイジ」もよその店だったら3千円くらいしたかもなぁ、うふふ。
この2鉢のアジサイ、我に似合わず、すごく大事にして、朝に夕に水やり
してます(^^ゞ 長持ちしてくれ、と祈りつつ。
夏子
[No.58724]
Re: リクニス
投稿者:夏子
投稿日:2019/05/19(Sun) 12:48
[関連記事] |
よっこさん、Pan さん、こんにちは。
> リクニス(フランネルソウ)が 明日からどんどん咲きそうです。
> 八重咲きです。
これがリクニスという花ですか。
Pan さんの「花弁の感触がビロードのような」という表現にハッと
しました。
よっこさんのアップされたリクニスは八重咲きとのことだったので、
ググってみたら、私が知りたいと思っていた花の名でした(^o^)/
この花の名前、ずっと知りたかったんですよねぇ。
ビロード状の花びらのせいなのか、遠くからでもすごく鮮やかで
なんか、他ではあまり見られない輝きがあるように思います。
あの花の群れを見たのはいつだったか・・・20年も前だったかな。
その後も何度かあちこちで見た記憶はありますが、最初の印象は
特に強烈でした。一重咲きばかりしか見たことはありませんが。
ありがとうございました(^o^)v
夏子
[No.58723]
Re: 行李
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/19(Sun) 08:38
[関連記事] |
meguさん、みなさん おはようございます。
> 柳行李も使用した記憶もあるし、若しかしたら何処かに保管してあるかも?倉庫の二階かな?見てみますね。あったらオナグサミち〜ん(^^)/。2〜3日期待しないでお待ち下さいね。
古い歴史もお持ちのmeguさんだったら、土蔵の二階の奥から大判小判が続々
出て来るかも知れませんよ。
この機会にひとつどうでしょう?
年寄りには遠すぎてお手伝いできないのがすごく残念です。
> > meguさん、都合がつけば、最新の姿も見せて下さい。
>
> 新芽の新芽を今しがた撮ったばっかなのでグットタイミングだべぇー送りますね。
> 何の編集もしてないです綺麗なピンクが出てますね(^^)/。
正しく新芽ですね。 こんな姿は見た事がありません。
大きな川の岸などに生えている背の低い柳状の木は「河原柳」とでも
言うのでしょうか?
あれも上手に使えば役立ちそうに見えます。
***** Pan *****
[No.58722]
Re: 柳行李
投稿者:Pan
投稿日:2019/05/19(Sun) 08:23
[関連記事] |
meguさん、まやさん みなさん おはようございます。
> ツリーを作りました、先ほど倉庫の二階で確認しました、これが柳行李ですよね。
これです、これです。
この調子だったら、行李柳の柳行李もあったでしょう。
中身は古い着物とか?
古くからの土蔵をお持ちの方だったらその二階から何が出て来るやら。
古い雛人形が出てきて頭の毛がクルッと抜けたらギョッとしますね。
もう何年か前に近くの氏神様の本殿の裏の方に捨てに行きました。
山積みになっていて、なんだか怖かったですね。
> これは昭和35年前後の柳行李です、もっと古い終戦直後のも有ったと思ったのですが、
> 見当たりませんでした。それと比較すると少し新しいですね。
>
> 古いのは四隅の角に革張りしてあったと記憶してます。
そんなのもありましたね。
錆びた脇差なんかも出てきませんでしたか?
***** Pan *****
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |