[掲示板へもどる]
一括表示

[No.649] 落語のはなし 投稿者:さんらく亭  投稿日:2013/10/23(Wed) 13:03
[関連記事

落語の話はまだ出てませんね

昭和30年代前半、東京の独身生活での楽しみは寄席通いでした。人形町末廣や上野鈴本も行きましたが足繁く通ったのは新宿末廣亭です。靴を脱いで下足札を受け取って入り桟敷席で座布団に坐って見るのが好きで自分の好きな席を決めていました。
(もう40年以上も行ってないので変わったでしょうね)

当時は古今亭志ん生や桂文楽、林家正蔵や柳家小さんが人気絶頂で春風亭柳橋や桂三木助もラジオの番組(「話の泉」など)で人気者でした。林家三平がまだ若手で爆笑を取っていましたがあんなのは落語じゃないと思っていました。私は志ん生の他に三遊亭圓生と春風亭柳好が好きでこの三人が出るときは無理してでも末広亭へ通ったものです。

志ん生の歿後、長男の金原亭馬生と次男の志ん朝もそれぞれ父親のいいところを継いで人気実力とも上昇中のときに若くして(50代半ば〜60そこそこ)亡くなったのは残念なことです;;

ときどきYoutubeでこの噺家たちに再会できるのは有難いことです
http://www.youtube.com/watch?v=4fuqkRmJvZ4
(三遊亭圓生の「寝床」)


[No.652] Re: 落語のはなし 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/23(Wed) 17:26
[関連記事

さんらく亭さん

> 落語の話はまだ出てませんね
>
> 昭和30年代前半、東京の独身生活での楽しみは寄席通いでした。人形町末廣や上野鈴本も行きましたが足繁く通ったのは新宿末廣亭です。

人形町のは前を通りましたが
時間がなく入りませんでした。
東京オリンピックの翌年だったでしょうか。

> 当時は古今亭志ん生や桂文楽、林家正蔵や柳家小さんが人気絶頂で春風亭柳橋や桂三木助もラジオの番組(「話の泉」など)で人気者でした。林家三平がまだ若手で爆笑を取っていましたがあんなのは落語じゃないと思っていました。

三平のは落語でも新しい落語でしょうね。
「山のあな あな あな」というのも耳に残っている話ですが
伝統の落語ではないですね。

「ちはやふる」や「われてもすえに」(崇徳院)などは
名人の噺を聞きたいですね。


[No.655] Re: 落語のはなし 投稿者:さんらく亭  投稿日:2013/10/23(Wed) 18:22
[関連記事

男爵さん

> 「山のあな あな あな」というのも耳に残っている話ですが
> 伝統の落語ではないですね。

これは三平ではなく三遊亭歌奴(いま、圓歌)です。
新大久保の駅員から落語家になり今は日蓮宗の僧侶でもありますね

> 「ちはやふる」や「われてもすえに」(崇徳院)などは
> 名人の噺を聞きたいですね。

「崇徳院」はいちばん好きな演目ですが余程の名人達者でないとできない大ネタです。
今までの中では桂米朝、桂枝雀、江戸では桂三木助がうまいなぁと思いました。
もともと上方噺で舞台は高津神社ですが江戸では上野の寛永寺になっています。


[No.659] 落語物語 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/24(Thu) 05:15
[関連記事

さんらく亭さん、みなさん

「落語物語」は、林家しん平が原作・脚本・監督を務めた2011年3月12日公開の日本映画です。

落語家・林家しん平が自らメガホンをとり、実体験を織り交ぜながら落語の世界を舞台に撮り上げた下町人情ドラマの映画。

総勢40名を超える現役落語家が出演したことなども話題となり、第三回したまちコメディ映画祭では特別招待作品として上映された。

撮影は、落語協会の全面バックアップのもと、東京の四軒の寄席(鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場)にて行われた。
着物、小道具、お囃子に至るまですべてが本物であり、寄席の高座や楽屋風景、芸人同士のやりとりや独特な師弟関係なども忠実に再現されている。

落語界からの情報発信  伝統的な落語文化の記録にもなる。
やりましたね、


[No.671] Re: 落語物語 投稿者:さんらく亭  投稿日:2013/10/24(Thu) 16:38
[関連記事

男爵さん

> 「落語物語」は、林家しん平が原作・脚本・監督を務めた2011年3月12日公開の日本映画です。

そんな話を聞いたことはありますが見る機会がありません。

調べたら出演者のなかの「山海亭心酒」の役の隅田川馬石くんは旧知です。
駅伝や陸上で強豪の兵庫県立西脇工業高校の出身で演劇志望で石坂浩二に弟子入りしたことなど、飲みながら話したことがあります(5年ほど前に神田の鰻屋で)
最初のころは関西弁を直すのに苦労したそうです。

機会があれば是非見てみたいと思います。有難うございました


[No.672] Re: 落語物語 投稿者:男爵  投稿日:2013/10/24(Thu) 16:42
[関連記事

さんらく亭さん

> > 「落語物語」は、林家しん平が原作・脚本・監督を務めた2011年3月12日公開の日本映画です。

> そんな話を聞いたことはありますが見る機会がありません。
>
> 調べたら出演者のなかの「山海亭心酒」の役の隅田川馬石くんは旧知です。
> 駅伝や陸上で強豪の兵庫県立西脇工業高校の出身で演劇志望で石坂浩二に弟子入りしたことなど、飲みながら話したことがあります(5年ほど前に神田の鰻屋で)
> 最初のころは関西弁を直すのに苦労したそうです。

そうですか。 世間は狭いですね。

さんらく亭さんの顔は広い。


[No.674] Re: 落語物語 投稿者:さんらく亭  投稿日:2013/10/24(Thu) 18:32
[関連記事

男爵さん

> そうですか。 世間は狭いですね。
> さんらく亭さんの顔は広い。

わたしの顔が広いんじゃなくて、縁は異なものということです。

古今亭志ん生と作家山口瞳さんとは生前親しくしていて神田明神下の鰻屋「神田川」でよく一献かわしたそうです。或るとき山口瞳さんの十三回忌(?)の流れで神田川へ行ったらその席に隅田川馬石も来たというわけです。

いまの隅田川馬石は4代目で、古今亭志ん生が3代目という由緒ある名跡です。この名前は初代金原亭馬生が隅田川のほとりで馬を繋ぎとめる石からつけたという、江戸落語の世界では由緒ある名だそうです。