[掲示板へもどる]
一括表示

[No.406] ワープロ専用機 投稿者:マーチャン  投稿日:2015/03/07(Sat) 08:26
[関連記事

 1980年代のはじめまでは、勤め先には、和文タイピストのという職種がありました。
 「和文タイプ」を打つということは、たくさんの文字が並んでいる板のなかから、一字一字 文字を拾い上げていくという、大変根気のいる難しそうな仕事のようでした。

 1970の終わり頃、ある日の新聞に
 「ワードプロセッサーという機械が発明された。それまでのカナタイプとは違い、簡単なコンピュータ操作で『かな・漢字混じりの文』を書くことができる。和文タイプとは違い習熟に時間がかからず、少し練習すれば、シロウトでも使える」
 という記事がでていました。

 当時から、悪筆に悩まされている私には福音でした。
 遠い将来、自分もそういう機械を手に入れられたらいいな、と密かに期待していました。

 その時代は、以外に早く来ました。 
 個人向けの、比較的安価な「ワープロ機」が登場したのです。
 初期の製品は一行くらいしか画面に現れず、実用には適しませんでしたが、1980年代になると「書院」「OASYS」「文豪」「Rupo」などという、いろゆる「ワープロ専用機」が相次いで個人向けに発売されるようになりました。
 私もその一つを求めました。

 そのうち、パソコンが普及し始めましたが、ここにも「ワ―プロソフト」が入っていて助かりました。

 少なくとも、私は「ワープロ」から大いなる恩恵を受けています。
 よく「ワープロのおかげで漢字が書けなくなり嘆かわしい」とおっしゃる方がおられます。
 私の場合は、どっちみち日頃、難しい漢字なんて書いていなかったので、漢字が書けないのはワープロのせいではありません。
 むしろワープロのおかげで「自分には書けない字」でも、どんどん使って文章が書けるのは素晴らしいことだと思っています。


[No.410] Re: ワープロ専用機 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/07(Sat) 23:59
[関連記事

マーチャン、うっちーです。ワープロのお話、ありがとうございます。
何をかくそう、私はかなり長い間ワープロ専用機派で、2000年ころまで富士通の「OASYS」を使っていました。パソコン通信を始めた時もOASYSを使って、「ワープロ通信」でニフティを始めたんです。ワープロ専用機は使いやすかったと今でも思っています。


[No.411] Re: ワープロ専用機 投稿者:マサちゃん  投稿日:2015/03/08(Sun) 07:12
[関連記事

マーチャン うっちーさん  おはようございます

> 何をかくそう、私はかなり長い間ワープロ専用機派で、2000年ころまで富士通の「OASYS」を使っていました。パソコン通信を始めた時もOASYSを使って、「ワープロ通信」でニフティを始めたんです。ワープロ専用機は使いやすかったと今でも思っています。

 僕は30年くらい昔でしたか、会社では「OASYS」を、自宅では「Rupo」を使っていました。
「Rupo」にモデムを付けて、ワープロ通信をやっていました。
電話の呼び出し音が鳴って、ピーッガシャガシャと音がして回線が繋がりました。


[No.414] Re: ワープロ専用機 投稿者:Kenza  投稿日:2015/03/08(Sun) 11:08
[関連記事

うっちーさん、こんにちは。

>何をかくそう、私はかなり長い間ワープロ専用機派で、2000年ころまで富士通の「OASYS」を使っていました。パソコン通信を始めた時もOASYSを使って、「ワープロ通信」でニフティを始めたんです。ワープロ専用機は使いやすかったと今でも思っています。

ワープロが消えたのは、いまもって残念ですね。起動が速やか、プリンターと一体、日本語の
印刷がきれい、といったような利点が、ワープロからなくなってしまいました。

売れなければ撤退するのは民間企業として止むを得ないことでしたが、せめて、文書主体の
官庁や企業が コンピューターへの乗り換えを忌避して、1社でも製造メーカーを存続させて
もらいたかったです。

サラリーマンとして、600万円を超える初期のワープロから、個人として、最後の Rupo まで、
各種ワープロのお世話になったひとりとしての感想です。

最後の Rupo は、まだ残してあり、最後のプリントは、わが家の郵便受けの表札でした。
熱転写で、色あせに強いから、というわけです。


[No.419] Re: ワープロ専用機 投稿者:まや  投稿日:2015/03/08(Sun) 22:39
[関連記事

マーチャン、うっちーさん & みなさん、こんばんは!

 ワープロで通信を始めた方が何人もいらしてうれしいです。私もその一人でし
て、ニフティその他3社とともにパソコン通信を始めたとき、通信ができる機器
を探して・・・300bpsのモデムでツーと音がして画面に文字が出てきたと
きには嬉しかったのを覚えています。

 初期のワープロは第一水準の漢字しか変換してくれなくて使い物にならないと
思いましたが、すぐに第二水準の漢字も変換してくれるようになったのは嬉しい
ことでした。即座にわたしは原稿用紙を捨てました(*^-^*) 翻訳の仕事をしてい
て、少しでも書き直したいとき、原稿用紙の頭から書き直さねばならなかったの
ですが、ワープロがその時間のロスを解消してくれたのです。
 私は即座に出版社にワープロ原稿でとってほしいと交渉しました。フリガナを
つけるのまでワープロ原稿できちんとできましたから専用機はよかったです。そ
れに単語登録も文書毎にできるので、重宝しました。

 ワープロ専用機はよくできていました。私は新しい機種がでるとすぐに「ニフ
ティ」の通信ボードの「売ります・買います」のところに古い機種を「売る」と
いうアナウンスが出るのです。それで私は大変に安価に手元のワープロを更新し
ていくことができたように思います。

 最後に使ったワープロはまだ手元に置いてありますが、これを使うことがある
かどうかわかりません。でも、ワープロ専用機のほうがよかったと思います。

まや


[No.422] Re: ワープロ専用機 投稿者:夏子  投稿日:2015/03/09(Mon) 12:54
[関連記事

うっちーさん、ツリーの皆さん、こんにちは。

> 何をかくそう、私はかなり長い間ワープロ専用機派で、2000年ころまで富士通の「OASYS」を使っていました。パソコン通信を始めた時もOASYSを使って、「ワープロ通信」でニフティを始めたんです。ワープロ専用機は使いやすかったと今でも思っています。

私もうっちーさんとぴったり一緒です(^O^)/
OASYSは少なくとも3台は買い替えました。
今も,器械はありますが、リボンがないので、感熱紙でしか印刷できませんね。

たまに、ワープロと一緒に印刷リボンも売っていることがあるみたいですね。
新聞広告で見た気がします。
夏子


[No.421] Re: ワープロ専用機 投稿者:   投稿日:2015/03/09(Mon) 11:10
[関連記事

マーチャン みなさま

ワープロ若い人は知らないでしょうね。
初めて職場にワープロが設置されてずいぶん書類作りに助けられました。

そのうちPCに変わってエクセルでテンプレート(請求書、領収書、見積書)作りました。(業者にソフトを依頼すると高価なので)
事務作業の効率も良くなりました。

個人でも欲しくなってIBMを購入。セール品
OSはWindows95でした。
セットアップ〜インターネット接続と
毎夜難解なPC用語と格闘したものです。

IBM ThinkPad
OS/Windows95/MS-DOS 6.20
CPU/Pentium75MHz
メモリ/16MB
HDD/810MB
14インチCRTディスプレイ一体型
フロッピーディスクドライブ


   ***すみれ***


[No.433] Re: ワープロ専用機 投稿者:Pan  投稿日:2015/03/14(Sat) 17:00
[関連記事

 マーチャン みなさん、こんにちは。

>  1970の終わり頃、ある日の新聞に
>  「ワードプロセッサーという機械が発明された。それまでのカナタイプとは違い、簡単なコンピュータ操作で『かな・漢字混じりの文』を書くことができる。和文タイプとは違い習熟に時間がかからず、少し練習すれば、シロウトでも使える」
>  という記事がでていました。

 いつ頃だったかその時期は思い出されませんか、東芝がワープロを展示した
のを見に行った事があります。

 カナで打ち込んだら漢字が打てると聞きました。

 大きなデスクで、6〜700万円と聞きましたから Kneza さんの仰っている
ワープロのようですね。

 最初に買ったワープロは名前を覚えていませんが、漢字二文字の名前でした。
 熱転写式のプリンターも内蔵していました。

 それまでは、見積仕様書・取り扱い説明書に至るまで、提出を要する書類は
全て鉛筆で書き、散々に修正・加筆の後、馴れた事務員に清書をさせていまし
た。

 それがワープロになってから、自分で修正・加筆まで自分のワープロでやる
ようになって、大変な事になりました。

 自分の仕事時間の殆どがワープロに向かっているのです。
 トータルで見て事務合理化の逆行です。

 鉛筆を舐め舐め、窓の外を眺めて設計の構想を練る時間が無くなりました。

 今でも管理職が一日中パソコンに向かって、ピコピコとキーを打っている
見ると、何だか侘びしく感じます。


   ***** Pan *****


[No.435] Re: ワープロ専用機 投稿者:マサちゃん  投稿日:2015/03/16(Mon) 06:27
[関連記事

Panさん  おはようございます

>  大きなデスクで、6〜700万円と聞きましたから Kneza さんの仰っている
> ワープロのようですね。

 当時は個人的にはとても買えないしろものでした。
それでも、作曲家の団伊久磨さんは、レンタルで使っていたそうです。


[No.438] Re: ワープロ専用機 投稿者:Pan  投稿日:2015/03/17(Tue) 00:47
[関連記事

マサちゃん、みなさん こんばんは。

>>  大きなデスクで、6〜700万円と聞きましたから Kneza さんの仰っている
>> ワープロのようですね。
>
> 当時は個人的にはとても買えないしろものでした。
>それでも、作曲家の団伊久磨さんは、レンタルで使っていたそうです。

 小松左京だったか誰かが、自分の原稿をフロッピー・ディスクで出版社に
渡した頃からが実用化の時期でしょうか?

 母が亡くなったとき、父にファミコン・ゲームの「スーパーマリオプラザ
ーズ」とワープロをプレゼントしました。

  ファミコンゲームは、それがあったら、あちこちの孫達が親の目を盗ん
でも祖父の家へ遊びに来てくれるかと思ったのは当たりでしたが、父も孫達
に負けないくらい上手になったのには呆れました。(~o~)

 1985年でしたからもう30年前ですね。 父は80才を少し越してい
ましたが、どちらも一通り遊べるようになり、良かったと思いました。

 クラス会の時、みんなで歌う歌の歌詞などを自分のワープロで打ち込み、
いそいそと持って行きました。

 20才以上も若い昔の生徒達に自慢したのだろうと思います。


       ***** Pan *****


[No.451] Re: ワープロ専用機 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/29(Sun) 22:37
[関連記事

みなさま、うっちーです。ワープロ派の人たちがたくさんいらして、うれしい限りです。振り返ってみて思うのですが、プリンタ付きで「配線が要らない」というのが本当に大きなメリットだったなと思います。手間いらずだし、場所もとらないし。パソコンに移行した時、なんだかそこは後退してしまったような残念な感じがしました。

>   ファミコンゲームは、それがあったら、あちこちの孫達が親の目を盗ん
> でも祖父の家へ遊びに来てくれるかと思ったのは当たりでしたが、父も孫達
> に負けないくらい上手になったのには呆れました。(~o~)

すごいですねー。80歳を過ぎてファミコンとワープロを習得したとは!
確か昨年の話題で「海外にいる孫と話をするためにスカイプを始めた」という方がいらっしゃいましたが、やはり、お孫さんとつながるというのがすごい動機づけになるんでしょうね。


[No.454] Re: ワープロ専用機 投稿者:Kenza  投稿日:2015/03/30(Mon) 09:41
[関連記事

うっちーさん、おはようございます。

> ワープロ派の人たちがたくさんいらして、うれしい限りです。振り返ってみて思うのですが、プリンタ付きで「配線が要らない」というのが本当に大きなメリットだったなと思います。手間いらずだし、場所もとらないし。パソコンに移行した時、なんだかそこは後退してしまったような残念な感じがしました。

先日、電車に乗ったら、座席の横でワープロらしきもので一心に文書を打ち込んでいる
女性がいたのです。そのワープロのブランド名を盗み見ておき、帰ってしらべてみたら、
その機種は現に販売されている入力専用のワープロでした。

商品名は、デジタルメモ 「ポメラ」。2秒で立ち上がり、アルカリ乾電池2本で、20時間
使えるとか。

海外でも同種の製品を作りたいと考えている人たちがいるようです。

http://ascii.jp/elem/000/000/947/947075/


[No.458] Re: ワープロ専用機 投稿者:うっちー  投稿日:2015/03/30(Mon) 20:00
[関連記事

Kanzaさん、コメントありがとうございます。

> 先日、電車に乗ったら、座席の横でワープロらしきもので一心に文書を打ち込んでいる
> 女性がいたのです。そのワープロのブランド名を盗み見ておき、帰ってしらべてみたら、
> その機種は現に販売されている入力専用のワープロでした。
>
> 商品名は、デジタルメモ 「ポメラ」。2秒で立ち上がり、アルカリ乾電池2本で、20時間
> 使えるとか。

おお、ポメラ! 知っています。確かにあれは、往年のワープロ専用機っぽいですね。
意外と(?)売れていると聞いたことがあります。