[掲示板へもどる]
一括表示

[No.1162] いつ地震が来てもいいように 投稿者:マーチャン  投稿日:2016/04/16(Sat) 19:08
[関連記事

この地震、しばらくは、目が離せませんね。今夜はいつ何が起きてもいいように、枕元を確認してから休みましょう。


[No.1164] Re: いつ地震が来てもいいように 投稿者:夏子  投稿日:2016/05/14(Sat) 11:59
[関連記事

マーチャン、みなさん、こんにちは。

> この地震、しばらくは、目が離せませんね。今夜はいつ何が起きてもいいように、枕元を確認してから休みましょう。

ほんとに、熊本地震は、震度の強さでも、余震の多さでも、それもこれで余震?と言いたい
ほどの激しさで、全国民を震え上がらせていますね。熊本も、住人は、その町に
こんな大きな地震が来るとは思っていなかったとのこと。全国、どこの町でもいつ
大地震に見舞われるか分からないですね。

あれで、なぜ「熊本地震」と付けられたのか、なぜ「熊本大震災」と付けられなかった
のか、私は不思議。まるで、大したこともない地震みたいに・・・・

話は変わりますが、あの地震のあくる日のことです。
近所の方からの電話で、我が家の水道が水漏れしているのではないか、とのこと。
いつ通っても排水口からきれいな水が流れていると。実は以前にも同様の水漏れが
あったので、びっくりして、計量器?を見に行ったら、確かに水も使っていないのに
赤い針がぐるぐると勢いよく回っていました。

以前水漏れしていた裏(我が家は、水回りがすべて裏側にある)に行ったら、裏庭は
水浸し。一見、温水器のパイプから、水漏れしている個所を発見。ただちに、止水栓を
止めました。

これが困ったことに金曜の5時過ぎてからで、水道局に電話をかけてもつながらず
途方にくれました。後で聞くと、常時、職員はいるとのことで、掛けたタイミングが
悪かったようですが、そんなことはこっちは知らない(^^ゞ

電話帳をめくって、やっと広島水道センターというのがあったので、ここが水道局かと
修理を頼みました。依頼が混んでいるので、しばらくかかるとの返事。でも、しばらく
待っているうちに、だんだん不安になってきて、また電話して、水道局かどうか確認したら、
民間だ、との返事・・・困ったな、と一瞬悩みましたが、ダメ元でキャンセルできるか
聞くと構わないとのことで、キャンセル。

翌日、今度は、ほんとの水道局に掛けると、敷地内の修理は受け付けてない、近くの
水道工事店に依頼してくれとのこと。たまたま、市の生活要覧の本が来たばかりだった
ので、その中から工事店に電話をしました。これも悩むものです。どこに頼んでいいか
分からない(^^ゞ

まぁ、近場に、と電話をすると、電話に出ない店、どこかに頼んでくれと言う店、今日は
休みですという店・・・・仕方ないので、遠いけど、なんか見覚えのある会社名の電話
番号に掛けたら、明日行きましょう、との返事でホッとしました。

と、相変わらず長い前置きですが(^^ゞ、本題はこれから。

金曜から日曜まで、我が家は断水となったわけです。
この時、防災用に、水を常時蓄えておいたことで、慌てすにすみました(^o^)v
2L入りのペットボトルが5本くらい。何年も水替えをしていませんが、見たところ
何の不都合もなさそうなので、これを台所の洗い物と手洗い用等に使いました。

飲料やおかず作り用には、冷蔵庫に、これも常時4Lは保存しているのでそれを使い、
たまたま前日に入浴したお風呂の水を抜いてなかったので、トイレやその他にはそれを
惜しげなく使いました。いつもは、シャワーが殆どなので、お風呂に水があることは
少ないのに、日ごろの心がけがいいせいでしょうかヽ(^o^)丿

私は、国民の平均より、防災に心がけていると自負していますが、災害ばかりでなく、
今回のような私的なトラブル時にも、この備えが役に立つ、ということが分かりました。

ちなみに、水漏れの原因は、40年も経った古家の鉄の水道管が錆びて、ぼろぼろに
なっていたせいでした。

で、この工事が、壁の中の鉄管まで交換しなければならぬ、という思いがけない大工事に
なり、日曜の朝から暗くなるまでの作業となり、工事して下さった方は、せっかくの
日曜、肉体的重労働で働きづめ、となり、お気の毒でした。

ついでに、使えることは使えるけど、湯温の調節が難しくなっていた浴室の蛇口も
取り換えて貰いました(^o^)v 水道管のさびが、何と蛇口のところまでいっぱいで
管を塞いでいました。これが原因で蛇口も故障したらしい。

浴室を全面的に改装するか、それとも、浴槽(一部、さびが出ていた)だけを修理して
貰うか、何年もお悩み中で、不自由だった蛇口もその時に一緒に、とそのままにして
いたのです(^^ゞ

この時、浴槽だけを取り換えることにして、それもその日のうちに依頼。

以来、一か月近くなるけど、修理代の請求も、浴槽工事の打ち合わせもまだないんです
よねぇ・・・今日は土曜だから、月曜にでも催促してみよう。

で、また熊本地震の話しに戻ります(^^ゞ

我が家が、熊本地震のような大地震に見舞われたら、とにかく、頭を守ることが一番
大切ではないかとこの時、ハッと気づきましたが、準備してあるヘルメットが近くに
ないのでは、いざという時役に立たない、といつもいる部屋の近くに掛けておくことに
しました。

また、食品も蓄えてはいますが、玄関に置いた非常袋には食品を除外したので、これも
あのような大地震では、とっさに取り出せない台所に置いていたのでは、何のためやら
分からない、と、やはり玄関に食品専用の小さめのリュックを用意することにしました。

まだ用意はしていませんが、中に入れるものを思案中です(^^ゞ マヨネーズとかチョコ
とか飲み物とか、できればすぐに力の出るものがいいのではないかと思います。

あまり重くならず、また嵩張らないように考えています。粉末のポカリスエットも
良さそう。

長文失礼しました<(_ _)>
夏子


[No.1165] Re: いつ地震が来てもいいように 投稿者:夏子  投稿日:2016/05/15(Sun) 12:58
[関連記事

> で、また熊本地震の話しに戻ります(^^ゞ
>
> 我が家が、熊本地震のような大地震に見舞われたら、とにかく、頭を守ることが一番
> 大切ではないかとこの時、ハッと気づきましたが、準備してあるヘルメットが近くに
> ないのでは、いざという時役に立たない、といつもいる部屋の近くに掛けておくことに
> しました。
>
> また、食品も蓄えてはいますが、玄関に置いた非常袋には食品を除外したので、これも
> あのような大地震では、とっさに取り出せない台所に置いていたのでは、何のためやら
> 分からない、と、やはり玄関に食品専用の小さめのリュックを用意することにしました。
>
> まだ用意はしていませんが、中に入れるものを思案中です(^^ゞ マヨネーズとかチョコ
> とか飲み物とか、できればすぐに力の出るものがいいのではないかと思います。
>
> あまり重くならず、また嵩張らないように考えています。粉末のポカリスエットも
> 良さそう。

あの地震の際に、もう一つ気を付けるようにしたことがあります。
それは、日ごろ使っているバッグを必ず近くに置いておくことです。

このバッグには、財布はもちろんですが、免許証とか、健康保険証とか、予備のメガネとか、
小さなライトや笛を付けた家のカギとか、これだけで防災用品と言えるのではないかと
思うほど、様々な物が詰め込んであるのです(^^ゞ

いざという時にはタブレットも役立ちそうと思って、これも割とよく使うバッグに
夜は入れておくことにして、この2個のバッグを持ち出せるように、就寝前には枕元に
置くようにしました。

しかし、この2個を持ち出すと、何年も準備している非常袋は持ち出せなくなりそう(^^ゞ 
それに、食品専用袋も・・・

優先順位は、しかし、この日々使用しているバッグ(これもリュック型)が
トップでしょう(^o^)v
夏子


[No.1166] Re: いつ地震が来てもいいように 投稿者:男爵  投稿日:2016/05/15(Sun) 16:31
[関連記事

マーチャン、夏子さん    明日は伊豆長岡

> > 我が家が、熊本地震のような大地震に見舞われたら、とにかく、頭を守ることが一番
> > 大切ではないかとこの時、ハッと気づきましたが、準備してあるヘルメットが近くに
> > ないのでは、いざという時役に立たない、といつもいる部屋の近くに掛けておくことに
> > しました。

> > また、食品も蓄えてはいますが、玄関に置いた非常袋には食品を除外したので、これも
> > あのような大地震では、とっさに取り出せない台所に置いていたのでは、何のためやら
> > 分からない、と、やはり玄関に食品専用の小さめのリュックを用意することにしました。

> > まだ用意はしていませんが、中に入れるものを思案中です(^^ゞ マヨネーズとかチョコ
> > とか飲み物とか、できればすぐに力の出るものがいいのではないかと思います。

チョコレートは夏には解けるから、あめ玉がいいかと思います。

> あの地震の際に、もう一つ気を付けるようにしたことがあります。
> それは、日ごろ使っているバッグを必ず近くに置いておくことです。

> このバッグには、財布はもちろんですが、免許証とか、健康保険証とか、予備のメガネとか、
> 小さなライトや笛を付けた家のカギとか、これだけで防災用品と言えるのではないかと
> 思うほど、様々な物が詰め込んであるのです(^^ゞ

> いざという時にはタブレットも役立ちそうと思って、これも割とよく使うバッグに
> 夜は入れておくことにして、この2個のバッグを持ち出せるように、就寝前には枕元に
> 置くようにしました。

東日本大震災のときは停電となり、ローソク、懐中電灯、そしてラジオが役に立ちました。
  電池も必要。

パソコンはインターネットがしばらく接続できませんでした。回線サービス会社もこけたらしい。

遅くとも一週間後には食料は届けられると思います。  それまでの辛抱。


[No.1167] Re: いつ地震が来てもいいように 投稿者:夏子  投稿日:2016/05/16(Mon) 08:31
[関連記事

男爵さん、おはようございます(^o^)/

> > > まだ用意はしていませんが、中に入れるものを思案中です(^^ゞ マヨネーズとかチョコ
> > > とか飲み物とか、できればすぐに力の出るものがいいのではないかと思います。
>
> チョコレートは夏には解けるから、あめ玉がいいかと思います。

ですねぇ。しかし、飴も劣化と言おうか、時間が経つと、融けて飴同士がくっついたり、
本来の飴らしさが無くなったりします。食べられないことは無いので、我が家の引き出し
にはそういう飴類がいろいろあって、捨てるか食べるか悩んだりしています(^^ゞ

お菓子類は、無駄にしてしまうことが多い私です。あんまり場所を取らないので、
捨てきれないことがあるのです(^^ゞ

5年保存の、羊羹と水を入れるだけで安倍川になったりするお餅があるので、早速
食品リュックに入れました。賞味期限はあと1年とちょっと。

羊羹は馬鹿に重くて、10個入りでズシッときました。計ったら、全部で600グラムも
ありました。1個50グラム以上ですね。よって、3個だけにしました。

> 東日本大震災のときは停電となり、ローソク、懐中電灯、そしてラジオが役に立ちました。
>   電池も必要。

それらは、何年も前から非常袋に入れてあります(^o^)v

> パソコンはインターネットがしばらく接続できませんでした。回線サービス会社もこけたらしい。

うーん、インターネットがダメだとすると、タブレットやスマホもダメかな?

> 遅くとも一週間後には食料は届けられると思います。  それまでの辛抱。

食品は、その1週間が辛抱できません。特に、水は、1週間も飲めなければ、死んで
しまったりしませんか? 500mlでもいいから、ペットボトルは非常袋に入れて
おくべきでしょうね。
夏子


[No.1168] Re: いつ地震が来てもいいように 投稿者:男爵  投稿日:2016/05/18(Wed) 07:35
[関連記事

夏子さん、おはようございます(^o^)/

> お菓子類は、無駄にしてしまうことが多い私です。あんまり場所を取らないので、
> 捨てきれないことがあるのです(^^ゞ
>
> 5年保存の、羊羹と水を入れるだけで安倍川になったりするお餅があるので、早速
> 食品リュックに入れました。賞味期限はあと1年とちょっと。

非常食については、毎年(たとえば)9月に食べて、新しいものに代えるとかすればいつも賞味期限が守られると思います。

> > 東日本大震災のときは停電となり、ローソク、懐中電灯、そしてラジオが役に立ちました。
> >   電池も必要。
>
> それらは、何年も前から非常袋に入れてあります(^o^)v

電池も毎年交換しておいたほうがいいと思います。

伊豆長岡の宿の非常用懐中電灯は、電池切れでつかなかった。(消防に知らせようかな?)

携帯用のガスコンロがあると便利です。

断水になると水洗トイレが使えず悲惨なことになります。
 お風呂のお湯も(つかった後もしばらく)捨てないほうがよさそう。


[No.1171] 太陽光発電の自家利用 投稿者:夏子  投稿日:2016/05/21(Sat) 09:57
[関連記事

男爵さん、みなさん

> 非常食については、毎年(たとえば)9月に食べて、新しいものに代えるとかすればいつも賞味期限が守られると思います。

これを忘れないことが一番ですね(^o^)/

> > > 東日本大震災のときは停電となり、ローソク、懐中電灯、そしてラジオが役に立ちました。
> > >   電池も必要。
>  お風呂のお湯も(つかった後もしばらく)捨てないほうがよさそう。

水は、努力で、ある程度は備蓄しておけますが、電気は備蓄できませんね。
と、思っていたら、男爵さんのこの発言のあった日の新聞に興味深い記事が載って
いました。

それは、停電時に、家庭用の太陽光発電設備(って、あの家々の屋根に設置してある
装置のことですよね)を、自家用の電気として利用できるという話です。

それを知っている人は少ないということですが、益城町でも、それをご存じだった
方々は、概ね,1500w程度の電気が使え、テレビや電子レンジなどが利用できた、
ということなんです。

方法は、普段、電力会社に送られているパワーコンディショナーという機械のスイッチを
その「連携運転」から「自立運転」に切り替えれば、自家発電した電気を直接使える
そうです。

我が家では付けていませんが、ここ10〜20年くらいに新築されたお宅の屋根には
相当数が設置されています。この機能を知っていると知らないとでは大違い。

うちにも、セールスの電話が時々かかってきますが、知っていれば、もしかしたら
設置していたかも・・・(^^ゞ

電気代の元が取れるまでに自分の命が尽きるか、家の命が尽きるか分からないのに、
そんな無駄なことはできないと、片っ端から断っていました。

設置されている方は、これをいざという時には、ぜひご活用下さい(^o^)/
前述した益城町の利用者の方は、昼間、外のコンセントを利用して、テレビを自宅の
駐車場に置いて、ご覧になっていたそうですよ。ってことは、この電気も昼間しか
使えないのかな?

ただし、切り替える場合は、電気が復旧した時の火災や事故に備えて、主電源ブレーカーと
太陽光線発電ブレーカーをまず切ることが鉄則とか。

それに、平時に一度試しておかれる方がいいそうです。
夏子


[No.1172] Re: 太陽光発電の自家利用 投稿者:男爵  投稿日:2016/05/21(Sat) 10:13
[関連記事

夏子さん、みなさん

> > > > 東日本大震災のときは停電となり、ローソク、懐中電灯、そしてラジオが役に立ちました。
> > > >   電池も必要。
> >  お風呂のお湯も(つかった後もしばらく)捨てないほうがよさそう。
>
> 水は、努力で、ある程度は備蓄しておけますが、電気は備蓄できませんね。
> と、思っていたら、男爵さんのこの発言のあった日の新聞に興味深い記事が載って
> いました。
>
> それは、停電時に、家庭用の太陽光発電設備(って、あの家々の屋根に設置してある
> 装置のことですよね)を、自家用の電気として利用できるという話です。
>
> それを知っている人は少ないということですが、益城町でも、それをご存じだった
> 方々は、概ね,1500w程度の電気が使え、テレビや電子レンジなどが利用できた、
> ということなんです。

なるほど
晴天時には自家製の電力があるわけですね。

電気のためおきはできなくても
充電式バッテリー(携帯ラジオ、携帯電話、デジタルカメラ)はいつも充電している私としては
あまった電気で充電したくなります。

そういえば、草刈機も充電式でした。

もしかするとほかにも大型充電機が存在するかもしれませんね。ハイブリット・カーならたくさん充電できそう。

> 設置されている方は、これをいざという時には、ぜひご活用下さい(^o^)/
> 前述した益城町の利用者の方は、昼間、外のコンセントを利用して、テレビを自宅の
> 駐車場に置いて、ご覧になっていたそうですよ。ってことは、この電気も昼間しか
> 使えないのかな?

> ただし、切り替える場合は、電気が復旧した時の火災や事故に備えて、主電源ブレーカーと
> 太陽光線発電ブレーカーをまず切ることが鉄則とか。

ブレーカーをきること
これは知っていましたが、東日本大震災では忘れていて何もしませんでした。

午後3時に急に停電となり、暗く寒い時間をすごし
ほぼ1日たったら幸運にも明かりがついてラッキーとなったのです。

コタツとかアイロンとかつけっぱなしなら大変だったでしょうが.......

> それに、平時に一度試しておかれる方がいいそうです。

これはもっともです。


[No.1173] Re: 太陽光発電の自家利用 投稿者:夏子  投稿日:2016/05/22(Sun) 10:14
[関連記事

男爵さん、こんにちは。

> 電気のためおきはできなくても
> 充電式バッテリー(携帯ラジオ、携帯電話、デジタルカメラ)はいつも充電している私としては
> あまった電気で充電したくなります。
>
> そういえば、草刈機も充電式でした。
>
> もしかするとほかにも大型充電機が存在するかもしれませんね。ハイブリット・カーならたくさん充電できそう。

ンンン? 理系に弱い私としては、ちと意味が・・・・(^^ゞ

充電式バッテリーを持っていると、他の電化製品にも充電できるという意味でしょうか?

ケータイやラジカセ用のバッテリーでは、他の物へ充電できるほどの電力はなさそうな
気がしてしまうのですが、勘違いかな??

草刈り機や、ハイブリットカーの充電器から、電気を移し替えることが出来るのかな?
用途外で、なんか危険そうな感じがするけど・・・・

充電は出来ませんが、先日、娘の家で、名前が分からないけど、ケータイなどに差し込んで
充電するコードがありますよね。あれの、差し込み部分が形に大小のあるのが、5つも
6つもくっついたのがあって、電化製品の店にはどこでも売っていると言っていました。

スマホでもタブレットでも、たぶんガラケーなどでも、いろんな機種に対応するように
なっていました。

これも、非常時には役に立ちそうです(^o^)v。

> ブレーカーをきること
> これは知っていましたが、東日本大震災では忘れていて何もしませんでした。

大地震が来たりすれば、頭が真っ白になって、忘れてしまいそうですよね(^^ゞ
私だったら、きっと忘れてしまうでしょう。
夏子


[No.1174] Re: 太陽光発電の自家利用 投稿者:男爵  投稿日:2016/05/23(Mon) 07:42
[関連記事

夏子さん、こんにちは。

> > 電気のためおきはできなくても
> > 充電式バッテリー(携帯ラジオ、携帯電話、デジタルカメラ)はいつも充電している私としては
> > あまった電気で充電したくなります。

> ンンン? 理系に弱い私としては、ちと意味が・・・・(^^ゞ
>
> 充電式バッテリーを持っていると、他の電化製品にも充電できるという意味でしょうか?
>
> ケータイやラジカセ用のバッテリーでは、他の物へ充電できるほどの電力はなさそうな
> 気がしてしまうのですが、勘違いかな??

私の場合
たとえば
毎晩使っている携帯ラジオの充電式電池は
懐中電灯やテープレコーダーさらに携帯電話の非常用充電器にも
使えます。

> 草刈り機や、ハイブリットカーの充電器から、電気を移し替えることが出来るのかな?
> 用途外で、なんか危険そうな感じがするけど・・・・

機械によって充電器の種類が違うから
なかなか転用できないかもしれません。

エンジンをかけている自動車の電源から
電気をもらうことができますね。

> 充電は出来ませんが、先日、娘の家で、名前が分からないけど、ケータイなどに差し込んで
> 充電するコードがありますよね。あれの、差し込み部分が形に大小のあるのが、5つも
> 6つもくっついたのがあって、電化製品の店にはどこでも売っていると言っていました。
>
> スマホでもタブレットでも、たぶんガラケーなどでも、いろんな機種に対応するように
> なっていました。

機種によって、メーカーによって、差し込み口の形が違うから困りますね。

電源の入ったパソコンから携帯電話の充電をすることができますね。USBコードで。

   この記事一度送ったつもりがアップされてなくて、再度の書き込み。