シニアの生活情報室 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.1438] Re: デジタル遺品 投稿者:男爵  投稿日:2017/12/16(Sat) 06:09
[関連記事

> > 古田 雄介 (著)
> > ここが知りたい! デジタル遺品 デジタルの遺品・資産を開く!託す!隠す! これで安心!
> >
> > https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%81-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%81%BA%E5%93%81-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%81%BA%E5%93%81%E3%83%BB%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%EF%BC%81%E8%A8%97%E3%81%99%EF%BC%81%E9%9A%A0%E3%81%99-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A7%E5%AE%89%E5%BF%83%EF%BC%81-%E5%8F%A4%E7%94%B0-ebook/dp/B074K4N2HB

> > 色々興味あることが書いてあるので、あとで整理して感想など
> > 「生と老」の部屋に書いてみたいと思います。
>
> など書きましたが
> 今回は手に負えないので
> まず実行できる範囲で
> 自分がすることを実行することにしました。


不正アクセス禁止法について

インターネットなどの通信を使う際のルール違反を防ぐための法律です。

故人が契約したサービスに、故人のパスワードを使い「故人になりすまして」アクセスするのは、たとえ遺族であっても同法に抵触するおそれがあります。

ただ、あくまでも通信上の行為に関する法律なので、オフラインであれば関係ありません。
故人が設定したパスワードを入力してスマートフォンを開いても構いませんし、すでにダウンロード済みのメールやメッセージを閲覧したりするのも問題視しなくてよいでしょう。

実際のところ、遺族による緊急措置の範囲であれば,故人のアカウントでログインする行為を黙認するサービスは多いし、家族でアカウントを共有できるルールがあれは問題なし。

また、生前に故人から代行でアクセスすることを承諾する意思表示があれば、同法違反にならないという説もあるとか。



死んでしまった人の代わりにデジタル遺品処理をするのに、法律を意識してやらないといけない。
面倒な世の中ですね。

しかし(わかりやすい似たような例で)
生前に高齢者に代わって、銀行に行ってお金を引き出したりすることが
高齢者が確かに依頼した証拠などあればよいが
その高齢者が認知症で,依頼そもそもがあやしいという場合だってありそうです。

間も亡くなる人が、(生前に)遺族になる人に
デジタル遺品を処理してほしいと具体的なIDやパスワードを教えるならいいでしょうが
認知症的状態の人に、ネット銀行口座を聞いたりして、自分で使ってしまったりすれば問題になりそうです。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
画像File (←100kB程度まで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

プレビューは、下書きとして保存することができます


- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 自分の投稿記事に返信(レス)が付いている場合は削除をご遠慮ください -

処理 記事No 暗証キー