時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.2658] ビルゲイツ氏の財団のこと 投稿者:えー  投稿日:2006/06/29(Thu) 15:48
    [関連記事URL:http://kesu

    6月29日の朝日新聞 天声人語にこんなことが載ってました

    「もし完全になりたいのなら」とイエスが言う。「行って持ち物を売り払い、貧しい人々に施しなさい」。更に弟子たちに述べた。「はっきり言っておく。金持ちが天の国に入るのは難しい。重ねて言うが、金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」(聖書・新共同訳)。

     世界第2位ともいわれる米国の富豪で、著名な投資家のウォーレン・バフェット氏が、4兆円余りの資産を寄付するという。その大半は、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長夫妻の財団に贈られる。「税金を払って財務省に任せるより、夫妻の財団はお金の効用を最大化してくれる」

    ある怪しい情報メールでは

    今回のビル・ゲイツ氏の引退発表に関して筆者が得ている極秘情報では、
    ゲイツ氏は今後日本との関係を軸にして、世界的な平和をもたらすような展開を考慮していると言うのです。ビル・ゲイツ氏は中部圏在住のある方(日本人)と書簡を交換していて、最近の書簡の中でビル・ゲイツ氏はかなり明確に彼のプランを明らかにしているようです。
     ビル・ゲイツ氏の計画について、筆者はある程度の内容は承知していますが、
    今の段階ではすべてを明らかにする事は出来ません。
    だがとにかく皆さんは、これからのビル・ゲイツ氏の動向に是非注目して見ていて下さい。これから彼は良い意味で、日本人がアッと驚くような行動を起こす筈です。
    例えば、世界中を悩ませるイスラエル問題ではビル・ゲイツ氏自らが動く事で解決する可能性があると思います。

    ここからはえーの考えです

    どうもビルゲイツ氏は2012年のフォトンベルト以後の世界を
    考えておられるのではないでしょうか?
    そしてこの基金は医療と教育に関して使うとビルゲイツ氏は言っているようです。

    今回の二人の行動はブッシュ大統領の遺産相続税廃止に対しても反対しているから
    との見方もあります。
    世界の救世主となるのでしょうか?
    明るい情報ですね

    えー


    [No.2657] やもめと後家の平均余命 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/28(Wed) 20:59
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    今日は中学の同窓会に行ってきました。
    あのにきび面も寄る年波、一人欠け二人欠け集まった連中も、
    まともなのは一人もいない。

    学制改革の端境期だったせいか、一回も男女共学を経験した事が無い。
    だから今でもセーラ服には参ってしまう?
    その下の丈も、近年益々上がって来て爺には眼を覆いたくなる、
    いや、目を見開きたくなるファッション!時代じゃねー。

    其の出席者の中に、ごく初期認知症の友と奥様が出席された。
    35斉もボランテアの一つで、チョイトばかりややこしい患者様の、
    支援をやっているが、ある程度まで進行するともう非日常を覚悟し、
    それにペースを合わせねば、介護者自身がおかしくなる。

    でも初期の方には、支援者(奥様)が積極的に地域の会合や、
    同窓会などに連れ出して、外からの記憶刺激は有効だと聞きます。
    さりげなく支える奥様には頭が下がりました。

    と、帰って連れ合いに話したら、だから「私を大事にしなくては!」
    ドナルドより鋭いカウンター・シュートでした。

    2000年の巷データですが、70歳の爺婆の平均余命は、
    爺の平均余命:14年(84歳)、
    婆の平均余命:19年(89歳)、
           たった5歳の違いですが、これがどちらが先立つと、
    爺やもめの平均余命:7年(77歳)、
    婆後家様の平均余命:22年(92歳)、
           愕然とします!15歳の違いになります。嫌なデータですね。

    ともに白髪の生えるまではとっくに過ぎたので、
    兎にも角にも共に共にで生きたいものですねー  35斉


    [No.2656] プラ・バラ、だけでは済まんのでは! 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/28(Wed) 09:13
    [関連記事

    皆さん 今日は

    よし! これで今日から枕を高くして寝られるぞ!
    新聞によると、政府・与党は「歳出入改革:歳出削減11兆円」と、
    閣議決に至る骨格を提案した。
    でもこれって、なんだか自民党特技の目晦まし選挙数字じゃない?
    心配で最後まで読んでみて、大丈夫か???????

    平成17年度予算補正後から見た財政数値(単位:千億円)
    1:全体の歳入歳出
      税金等の収入53.2兆円+国債など借金33.5兆円=歳入計86.7兆円
      一般の支出額67.1兆円+国債など返済19.6兆円=歳出計86.7兆円

    2:17年度の純借金
      税金等の収入53.2兆円― 一般の支出額67.1兆円=借金13.9兆円
      これを基にして、毎年GDPの3.0%アップや消費・インフレ・賃金、
      雇用動向などを加えて、2011年には16.5兆円になりそうだとか。

       これをゼロにする事が長期債務960兆円を削減する大前提とか、
      これはプライマリー・バランスという難しい横文字だが35斉なんか、
      とっくに年金だけのプラ・バラをやってるぜ!
      しがない庶民が出来て、御偉いさんたちに出来ぬ訳はなかんべー!

    3:17年度の借金返済
       特に橋本・小渕・森・小泉の借金宰相の付けはどうなるのか?
      国債など借金33.5兆円― 国債など返済19.6兆円=不足13.9兆円(借金)
      この計算は間違っている19.6兆の中で、10兆円は利子返済だから、
      元金返済は9.6兆円しかない。とすると、
      国債など借金33.5兆円― 国債など純返済9.6兆円=23.9兆円(借金増)

    イヤー昔の住宅ローン35年の気が遠くなる返済を懐かしく思い出しました。
      プラ・バラやって安心しちゃイカン!毎年23兆円が借金積み重ねで、
      追い討ちを掛けてくる。これには今度の歳出入改革は無言の行。
      報道も触らぬ神に祟りなしで何処も取り上げていない。

    でも、参議院選挙対応と見え見えにしろ、兎も角勇気をもって出した事は、
    評価するし、「褒め殺し」でもよいからべた褒めに褒めて、後に引けぬように、
    マスコミがツッカイ棒をして欲しいものじゃ!

    きっと、生活保護支援を生き甲斐にしているNPOは怒るし、官公労は、
    筵旗をひらめかすし、日本医師会はもう議員の治療はお断り、
    地方は鍬を担いで道路増やせのシュプレヒコール、・・・・・・・
    そして最後は消費税で奢れる自民久しからずのご宣託か?

             でも頑張れ!16.5兆円節税から一歩も引くな!  
                          負けるな35斉ここにあり


    [No.2654] Re: 最高裁は、ジーコより下か? 投稿者:   投稿日:2006/06/26(Mon) 11:30
    [関連記事

    35斉さま

    > HENPUKURIN-CODEの意味は、朝日記事掲載量・質不等号如何でしょうか?

        ◎朝鮮事情>>最高裁>>>>ジーコ
                                     変蝠林(1917-)


    [No.2653] Re: 最高裁は、ジーコより下か? 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/26(Mon) 10:31
    [関連記事


    変蝠林さん おはようさん

    HENPUKURIN-CODEの意味は、朝日記事掲載量・質不等号如何でしょうか?

    朝鮮事情<最高裁<ジーコ

                     35斉


    [No.2652] Re: 最高裁は、ジーコより下か? 投稿者:   投稿日:2006/06/25(Sun) 21:08
    [関連記事


    http://blog.mag2.com/m/log/0000000699/107365648?page=1#107365648


    [No.2651] 最高裁は、ジーコより下か? 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/25(Sun) 16:41
    [関連記事

    皆さん 今日は

    次の「朝日新聞」の見出しを見てどうお感じになられるますか?
    小泉首相の靖国参拝の違憲訴訟の判決について、報道紙面の扱い。

    H16年4月6日:福岡地裁で、主文は「参拝による精神的被害の慰謝料請求は、
     棄却」理由説明の中で「参拝は宗教活動と違憲判断」
       4月7日:夕刊トップ記事「小泉首相の靖国参拝 違憲」
       4月8日:朝刊1面中段記事「首相参拝続行に逆風」
           社説記事「小泉首相に重い判決」

    H17年9月30日:大阪高裁で、主文は「参拝による精神的苦痛の賠償請求は、
           棄却、理由説明の中で「公務で宗教的活動と違憲認定」
       9月30日:夕刊トップ記事「小泉首相の靖国参拝は違憲」
       10月1日:朝刊1面記事なし、社説記事「参拝を止める潮時だ」

    この2件以外の各地の地検裁・高裁(計10件)はいずれも憲法判断せず、
    其れは政治の問題?と逃げて、ノータッチ。そしていよいよ最後の最高裁、

    H18年6月23日:最高裁第二小法廷で「参拝による精神的苦痛による損害賠償は、
           棄却、首相の参拝が政教分離の憲法に違反しているか、
           どうかの判断には触れず」
       6月24日:朝刊社会記事(38頁)「首相靖国参拝、最高裁憲法判断せず」
       6月25日:社説記事「肩透かしの最高裁判決」

    此処で今まで12件の靖国参拝訴訟で、全て主文は原告敗訴(損害賠償に当たらず)
    其の敗訴説明の中で靖国参拝は憲法に違反していると言う、
    判決説明は上の「福岡地裁」と「大阪高裁」の飛んでる裁判官のいる、
    2ヵ所のみ、後はノータッチ。そして今度の最高裁も憲法判断せず。

    さて、そこで朝日の報道の仕方は、違憲判断が盛り込まれた上の2件は、
    一面トップ、社説も小泉攻撃の凄まじい事。
    ところが今度の最高裁が最後の判定で憲法判断をしないと、一転記事は、
    三面格下げ、社説も最高裁に筒先を変えた。

    これでは、あんまり!いや朝日にとっては当たり前か?
    自社自説に添えば一面トップ、添わねば三面格下げその一面には、
    サッカーのリーグ敗退の情けないニュース。

    報道の重心が軽くなって軸が定まらないのではと心配です。
    最高裁がジーコの下になるし、日銀の382兆円(マネーサプライ)が、
    ポケットマネー1千万円(福井総裁の小銭)で、宙ぶらりんに為るし、
    朝日ばかりでなく、他の各社、特にTVは(国民)哀れな35斉達を何処に、
    持っていこうと考えているのでしょうか?

    もう直ぐマッカな太陽の季節、カー!と行きましょう。  35斉


    [No.2650] Re:歴代自民内閣で財政赤字は減ったのか増えたのか? 投稿者:ポテト  投稿日:2006/06/24(Sat) 12:40
    [関連記事URL:http://kouseimir.s97.xrea.com/yokocho/mc462/mc462.html

    35斉さん 変蝠林(1917-)さん  皆さん こんにちは

    > 18歳になったばかりの子供が、何の関係も無い若い主婦と子供を殺めた。
    > 改悛の情があるから、死刑じゃなく無期懲役。其れを最高裁が差し戻した。
    > 冗談じゃない!改悛は犯罪の前にすべきで、殺した奴は人間の条件を放棄した獣、
    > 問答無用で死刑じゃ!もし国が無期懲役であれば、被害を受けた方の、
    > 補償権利を用いて、対抗策を講じてやるぞ!
    > まだオームの麻原も生きている。冗談じゃない、市中引き回しの上、打ち首獄門晒し首。

    長すぎる裁判
    犯罪者は出てきて犯罪を繰り返すという統計
    裁判をボイコットする弁護士
    みんな問題
    上の35斉さんの書き込みを支持します。


    [No.2648] Re: 日銀総裁福井俊彦氏の参考人質疑の中継 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/23(Fri) 20:46
    [関連記事

    やまちゃんさん 今晩は

    折角の御好意によるビデオ紹介に、いらぬ節介したようですみません。

    本当にアメリカはインフレ懸念から飽きもせず金利アップ、一方日本は、
    デフレ脱却を呪文のように唱えて0金利。IMFも飽きれて手出しせず。

    > 但し、私の場合、・・・・・・・・・・・・・・・・・

    2005年家計の金融資産1.508兆の中で預金:783兆円、この金利が限りなく0、
    一方同額が銀行・郵便局で企業や民間への貸し出し、更に財政投融資預託や、
    証券投資した場合、貸出運用金利平均3%とすると、約21兆円の益になります。

    こんなカンタンな算術で収まりつくとは思いませんが、
    04年度の大手銀行の利益:3.12兆円、前年度比不良資産20兆円減、
    どの程度0金利に泣く庶民の金が貢献しているか、ハッキリしませんが、
    06年6月末には日銀発表が出されます。 お待ちください。

    日銀発表を待つまでも無く、日銀0金利政策により生まれた21兆円が、
    金融システムの安定化に寄与した事は間違い有りません。
    世界で、はじめての長期0金利政策立案の日銀も偉いが、これを黙って、
    預金者(いや訳解らずに支えた国民)も偉い。

    でも、経済指標が殆ど反転したこれからは、景気の余禄を回してもらいたいもですね。
    だが預金する金の無い世帯22%に取っては所詮絵空事、別世界の悩みです。

     お金の事はピンからキリ、フォーカスが絞れません     35斉


    [No.2647] Re: 日銀総裁福井俊彦氏の参考人質疑の中継 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/06/22(Thu) 22:23
    [関連記事

    > やまちゃんさん 今晩は
    >
    > ビデオライブラリーの紹介有難う御座いました。
    > ところで、これを見てどうすれば良いのか、教えて頂ければ幸いです。
    > これを見てどう思うか、なんて漠然とした問いかけなのでしょうか?
    > 或いはもっとデテールに対する論議を、したいのでしょうか?例えば、

    マスコミに踊らされた村上ファンドへ投資の件は、今回テレビ放送をしないのでインター
    ネットで見られますよと紹介したまでです。

    >
    > 1:日銀の景気観測は甘いとか、遅れているとか、実態に合ってないとか、
    >   政府金融機関とのすり合わせはが出来ているのかとか、金利は何時上げるのか?

    但し、私の場合、
    今回どの銀行の業績も庶民の預金金利を犠牲にしてまで、不良債権処理は完了しつつある
    現実から過去最高の業績得たとの評価、それに対する庶民の預貯金の金利は、何時から適
    度なる金利へ上げるのかを問い質したい気持ちで関心があります、
    諸外国で米国に追随する金利と比較しても、日本は長期間低金利で押えている理由は何か
    と。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso