時々刻々 
身近な時事問題について話合う部屋です

[トップに戻る] [新規投稿] [新規順表示] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] [問い合せ]
[メロウサロンへ] [留意事項] [投稿の手引] [マルチメディア館]
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  • 新規のメッセージは下記フォームから投稿して下さい

    おなまえ※必須
    文字色
    書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
    Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
    タイトル
    URL
    メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
    暗証キー (英数字で8文字以内)
    プレビュー   

    [No.3097] Re: 建国記念の日 投稿者:ガンマン  投稿日:2007/02/11(Sun) 23:21
    [関連記事

    小机さま;

    >  私は建国記念日などという紛らわしい名前より、紀元節のほうが良いですね。
    すみません。「建国記念の日」です。「建国記念日」ではないところが、面白いですね。「日本書紀」のような根拠のないものに、準拠した為だそうです。
    「皇紀元年元旦」を太陽暦に置き換えれば、正しくは「2月18日」だそうですよ。
    「季語」の俳句例は、紀元節の俳句が良くて、「建国記念の日」の俳句はあまりよくありません。

    例えば、「人の世になりても久し紀元節」(正岡子規)。「万葉に東歌あり紀元節」(水原秋櫻子)。「式場の今歌となる紀元節」(中村汀女)。です。時代を反映してるのでしょうか。紀元節は「梅花節」とか「梅佳節」ともいわれ、美しいですよね。

    >  もちろん、あの紅白の饅頭は絶対忘れないで欲しいです。たった一回貰っただけ
    >で、次ぎの年からはなんにも無し。
    私の記憶では、紅白饅頭はなし。学校へ行き「紀元節の式」がありましたが。「雲にそびゆる高千穂の」の『紀元節』の歌は歌いました。母が、家で「代用食」の団子をつくって呉れました。その味が、紀元節の味です。


    [No.3096] Re: 建国記念の日 投稿者:ガンマン  投稿日:2007/02/11(Sun) 22:58
    [関連記事

    > 建国記念日は明日12日だと思います。
    何かの間違いと思います。私のもつているカレンダーはすべて、2月11日です。12日は『振替休日』の予定です。お調べ下さい。


    [No.3095] Re: 建国記念の日 投稿者:小机  投稿日:2007/02/11(Sun) 22:56
    [関連記事

    ガンマンさん、

    > マスコミは「建国記念の日」を忘れたのでしょうか。
     本日の5大新聞の「社説」と「コラム」は、1紙もとりあげなかった。国のありようについて一番考えなければならない時期ではないと思います。

     私は建国記念日などという紛らわしい名前より、紀元節のほうが良いですね。建国記念日などと言うと、独立戦争とか革命で今の体制が成立した具体的な日を指す記念日かと思ってしまいますものね。しいて建国記念日と言うなら、現行憲法発効の日か、サンフランシスコ平和条約発効の日がそうでしょう。

     レトロムード優先なら、縄文2700年とか、岩宿4800年なんてのも悪くないですね。もちろん、あの紅白の饅頭は絶対忘れないで欲しいです。たった一回貰っただけで、次ぎの年からはなんにも無し。何しろ、欲しがりません勝つまではとか、なんとか言われて、ずーっとお預けのままですから。


    [No.3094] Re: 建国記念の日 投稿者:   投稿日:2007/02/11(Sun) 22:42
    [関連記事URL:http://homepage2.nifty.com/kojiroshig/

    建国記念日は明日12日だと思います。
    本来11日ですが、今は日曜日と重なる時は翌日になっていますから。
    明日は何かいう新聞やテレビもあるでしょうよ。


    [No.3093] 建国記念の日 投稿者:ガンマン  投稿日:2007/02/11(Sun) 19:32
    [関連記事

    マスコミは「建国記念の日」を忘れたのでしょうか。
     本日の5大新聞の「社説」と「コラム」は、1紙もとりあげなかった。国のありようについて一番考えなければならない時期ではないと思います。
     明治人の気概を思うと悲しくなります。昔の「紀元節」は、「建国祭」とも「建国の日」ともいわれた。日本書紀により、「神武天皇即位の第1日は太陽暦の2月11日にあたる」として、明治5年に国家的な祝日として定められた。今年は「皇紀2667年」である。
     幼少時代の小学校唱歌の回想の中に「紀元節」が蘇る。『雲にそびゆる高千穂の高ねおろしの』に始まる『紀元節』の歌を歌い、国家に対する自信と自負をもっていた。それが、行き過ぎた「超国家観」になったともいわれる。
     昔の行き過ぎは良く有りませんが、現在は、外交と政治不信、経済不安、社会倫理感なしではありませんか。日本は『国家』といえるのでしょうか。国民の安全すら守れない国家が、国家といえるでしょうか。国家としての尊厳を守りたいですね。


    [No.3092] 地球温暖化:世紀末気配! 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/07(Wed) 21:17
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    立春過ぎて13℃!どうなっているの?

    いきなりですが、新約聖書の終わりに、ヨハネの黙示録があります。
    おどろおどろした世紀末最後の審判には、良し悪しは全て神の御心にとして、
    ちゃんとイエス様はお裁きになるのでしょうか?

    イスラムの最後の審判は、あれだけ仔細に人間の宗教的生き方を示した、
    コーランにも示されていない、まさかムハンマドは全員自爆テロなんて、
    指示されないでしょうね?

    仏教に至っては最後の審判なんてテンで頭に無い、生きてる間の、
    因果合報で決まったようなもの、間際のお祈りなんてチャンチャラ可笑しい。
    すげない仏陀に頼るのは浅はか?

    こんなまどろっこしい「最後の審判」を受けずとも、後50年には、
    「地球・テラ・ガイア」様が最後の審判を下されそうです。

    「CO2による温暖化による環境変動」、「化石燃料45〜100年後の枯渇」、
    「半減期2万5000年の悪魔原子プルトニュームの処理」
    「人口増加(100年で15億から65億)による食料・エネルギー消費」
    「欲ったれ人口の増加によるエゴ戦争」・・・・・・・・

    21世紀は大変な世紀になりそうです。爺婆は何を次世代に残せばよいのでしょうか?
    日本の50年後よりも、世界の地球の50年後が心配です。
    されば今爺に求められるものは「エトバ?」

    35斉


    [No.3091] Re: 空席国会 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/07(Wed) 10:24
    [関連記事

    ダーダさん 今日は 始めまして

    > 国会の中継をTVで見ました、皆さんどう思いますか?
    > 国の一番重要な予算審議中、鼻チョウチンで居眠りしてるヤツ、なかには絵を書いてる
    >

    全くけしからんと思います。先ずこんな議員を選んだ選挙民が、
    最大の怒りをぶっつけて欲しいと、思います。

    最新の国会財務書類(平成16年度)を見ると、半分は議員関係で、
    半分は職員費と議事堂などの減価償却費です。議員722名分は、

       総経費(億円)  うち議員関連(歳費+活動費+秘書費)
    衆議院  655       318(90+ 103+ 125)
    参議院  413       170(47+  53+ 71)

    議員一人当たり税金で支払われる金額は単純計算で、
    (318+170)億円/722人=6.759万円
    しかも議員年金その他の間接的経費を入れると、・・・・・・・

    採決の際の「お起立」代として税金7000万円はどう考えても高い、
    其れが居眠り、手慰み、私語、エスケープ、となると・・・・・

    > ないのか、次回の選挙にはぜひ考えてもらいたい。

    35斉はマスコミに是非やってほしいのは、「国家議員定員削減」と、
    衆議院のコピーしか出来ない「参議院の半減」キャンペーンです。
    此れで国会の緊張感は抜群です。・・・と思うのですが?

                  35斉


    [No.3090] Re: 空席国会 投稿者:   投稿日:2007/02/06(Tue) 23:30
    [関連記事URL:http://star1930bb.csf.ne.jp

    国会の中継をTVで見ました、皆さんどう思いますか?
    国の一番重要な予算審議中、鼻チョウチンで居眠りしてるヤツ、なかには絵を書いてる

    ヤツ等々、非常識もはなはだしい。ぜひテレビ局にお願いしたい、こんなヤツは大きく
    UPして名札と顔をはっきり映してもらいたい。こんな者を出した選挙民は恥ずかしく

    ないのか、次回の選挙にはぜひ考えてもらいたい。


    [No.3089] 教育再生会議と審議会の仲? 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/06(Tue) 17:02
    [関連記事

    皆さん 今晩は

    依然国会は片肺飛行を続けています。いい加減にしろ!と怒鳴りたいですね。
    いろんな心配の中でも一番の気掛かりは「教育問題」です。
    改正教育基本法は成立しましたが、此れは教育の憲法ですから、
    この理念を実践する法律はこれからです。

    処が、首相の下に出来た「教育再生会議・野依議長」が出された提案は、
    文部大臣の諮問機関「中央教育審議会・鳥居会長」でどのように料理されているのか、
    聴こえてきません。安倍さんも痺れ切らしてセッツいているみたい。

    再生会議の提案は結構ドラスチックです。従来の「ゆとり教育」を、
    止めるなど新鮮な提言をし、その中で緊急提言は下記4項目です
    1:あばれる児には先生は毅然と指導(殴る?)断行 (殴る)は35斉の妄想。
    2:教員免許制改正
    3:教育委員会の改革
    4:学習指導要領の改訂

    小泉さんの時の「経済財政諮問会議・竹中平蔵」のように思う存分官僚を、
    蹴散らして金融システムの大改革をしたように、
    再生会議が審議会を顎で使えるとは残念ながら到底思えません。
    やったら、安倍さんの「リーダシップ」は本物でしょう。

    でも35斉にとっては誰が提案し様と「是々非々」で協力して教育改革を、
    して欲しいものです。

    皆の心配「社会規範、倫理」教育は基本法でもキチント謳っていまが、
    要は教育現場で先生方がどのように教えるかは、学習指導要領や教育委員会との連携、
    更に父兄、地域社会との関わりなど問題が山積しています。
    其れはこれからですが、皆目先が見えません。 「前途洋洋、足元真っ暗」の状態です。

    例えば、教育基本法をへそ曲がりが読むとこんな事もできそうです。
    1:毎朝小中学校では、国旗が掲揚され、一斉に敬礼、君が代を斉唱強要、
    2:社会科の教科書は基本的人権とともに「公共・国民の義務」を叩き込まれる。
    3:非行や暴れる子供は殴られ、手におえないと警察沙汰。
    4:給食を払えぬ児童は登校不可。
    5:成績は掲示され、能力競争世界を体験させられる。
    6:教師も出来の良い子対象に成績を上げ、昇進を計る。
    7:できの悪い子供や弱者は放置され、学力格差は増大。
    8:教育委員会も法に従えば、「作られた権力」でどんな学習方針を押し付ける事ができる。

    こう云う事態も、よーく検討すべきであると思います。

                      35斉


    [No.3088] Re: 空席国会 投稿者:35斉  投稿日:2007/02/06(Tue) 11:43
    [関連記事

    とんぼさん 今日は

    針の筵とはこのことでしょうか?
    烏の鳴かぬ日はあっても、柳沢大臣の報道が絶えた事はありません。
    皆さんも、日本のマスコミの視点はこの程度だと諦め顔です。

    それにしても講演会の正確なレコがありません、
    読売・朝日の紹介が唯一手元にあるだけです。

    「なかなか今の女性は一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。人口統計学では、女性は15〜50歳が出産する年齢で、その数を勘定すると大体分かる。ほかからは生まれようがない。産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、あとは産む役目の人が1人頭で頑張ってもらうしかない。

    前後の発言からさして気にすることは無いと読むか、
    マスコミ捏造フレーズの「女性は産む機械」と読むかは、人それぞれですね。
    森さんの「神の国」、石原さんの「ばばー発言」・・どれも五十歩百歩の失言です。

    35斉の問題とするのは「国会で何故追求しないのか?」です。
    本人や安倍さんの居ない街頭で溝板に向っていくら喚いても全く意味ないし、
    「国会一日一億円」それもこれからの日本の政治経済の舵取りを、決める予算国会です。

    古い体質の自民党も経世会が抜けて少しは「らしく」なりました。
    民主も社会党色を早く灰汁抜きして、「らしく」なって欲しいものです。
    「らしく」の前に就く言葉は色々遊び心で楽しんでは如何でしょうか?

                          35斉


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |


    - Web Forum -   Modified by isso