時々刻々 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.2569] Re: シンドラーのリストとリフト 投稿者:やまちゃん  投稿日:2006/06/10(Sat) 17:47
[関連記事URL:http://yama1481.hp.infoseek.co.jp/

35斉さん 並びにKenzaemonさん マサちゃんさん 今日は

> でも敵は然る物、引っかくもので二度と正体を見せない。もうやけくそ?で、
> 温度・湿度・サージ・ノイズ・振動・衝撃・繰り返し・・・残酷テスト。でも駄目。
> 技術の世界で再現性の無いトラブルほど手を焼くものは無い。
>
> ところが、ひょんな事から原因解明。
> テストに疲れて担当が間違って製品に水滴を落としたらしい。そのまま実験再開して、
> 同一現象が発生。、製品の上の水滴を見つけて「これだー!」
> 頃は梅雨時、夜中低温、運転開始で機器が発熱、充分の結露条件が整い、回路も、
> 電子化で、制御素子・部品はハイインピダンスとなっている為、水の抵抗や容量に、
> 匹敵する定数になってしまっていた。水滴に敏感に反応し・・・・
            
35斉さんの語りの流れから現役時代の技術的実験の面白さの手法を思い出しました。

開発した新製品と既製品の信頼性評価でなぜ不良が発生するのかのメカニカルの問いを調査す
る場合に、色々な条件を設定した想定で破壊テストをしての再現性を見る遣り方がありますね。
また私が半導体業界にて現役で仕事をしていた頃、ソニー江崎玲於奈氏(江崎ダイオード)、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B4%8E%E7%8E%B2%E6%96%BC%E5%A5%88
当時東北大学の教授で西澤潤一氏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%BD%A4%E4%B8%80 は、半導体工学の技術を確立した人で、何れも日常地味な実験の中から
想定外のアイデアから新技術が生まれ、日本の半導体技術発展へ世界へ発信した権威を高めた
人たちですね。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 但し、既にレスが付いている場合は削除はご遠慮下さい -

処理 記事No 暗証キー