時々刻々 
[新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[No.2572] Re: シンドラーのリストとリフト 投稿者:35斉  投稿日:2006/06/11(Sun) 11:02
[関連記事

Kenzaemon さん こんにちは

色々ご教授有難う御座います。

> だいたい、試験や点検でOKだから安全だという考え方が間違いです。能力の
> 安全性は、限りある回数の試験や点検
> だけでは確認できません。設計に組み込まれているか否かが問題となります。

ご尤も!安全設計、いやその前の開発設計の段階から取り組むのが大切だと思います。
人間は出来の悪い子でも何か取り柄が有りますが、素性の悪い機械はお手上げですね。
事故の究明は専門家の方々が懸命に追求していると思いますが、
報道だけ見ていると、何か素人のとっつきやすい所ばかりを騒いでいるように見えます。

今度の件の発端は扉が開いてるにもかかわらず、リフトが動いたと言う事ですが、
シンドラ社の事故歴はなんだか沢山の要因を含んでいます。こうなると昇降機システムに、
対する総合的信頼性(組織・能力・サービス・・・)を問われそうですね。

問題が発散しそうなので、ドアに関する一席を如何でしょう?
簡単にするために一台にドア開閉の技術をコンデンスした「乗合バスのドアシステム」

> このインターロックが、ローテクで行なわれているかどうかを確認する必要が
> あります。まさか、いつ誤動作するか分からないコンピュータでインターロック
> しているのではないでしょうね。

バスの乗客の搭乗の際は、
1:乗客がステップの上にいないことをステップに張ったセンサーで確認し、
  ステップ近くの人影を赤外線センサーで安全確認した信号を運転席に送り、
  ドライバーはミラーで乗客再確認のうえ、ドアー閉の手動スイッチを入れる。
2:その時慌て者が飛び込む、今まさに締まろうとしているドアに手が触ると、
  先端の上下に長いドア先端スイッチが働き、ドアは反転して開に、無事乗車
3:そこでドアが完全に閉まったと言う確認赤ランプはどんなインターロックが、
  とられているか?
  3-1:ドア開閉器の開閉位置リミットスイッチからの信号、
  3-2:ドアー自体に付属した開閉位置リミットスイッチからの信号
  3-3:ドア先端に挟み込み異物検出の先端スイッチからの信号
  3-4::乗客がステップやドア付近にいないことを確認する信号
  
そこで始めてドライバーは客が座った事を見届けて発車!と運転マニュアルにあります。
何の気なしに乗っているバスも4通の関門と最後はドライバーの目で発車しています。
幸か不幸かバスは未だ運行のコンピュータ化はしていません。(米のシティバスは装備)

これだけやってりゃ―もう安心と思ってはいけません、先年九州の乗合バスでお年寄りが、
バスから、よいこらしょ!完全に着地しているが、よろめいて片手先を閉まるドアに、
挟まれた、若者ならスーと抜けるが、そこは火事場の底力逆に握り締めて・・・
これっだって事故は事故、たとえ傘先が挟まれても止まれと、御指示。
もう爺婆専用車作るしかあるまいと頭抱えました。

話しそれますが、同じバスでも東南アジアでは、ドア開閉システムは全くのシンプル。
第一ドアーがあっても、開きっぱなし。冷房も無い、ラッシュにはぶら下りで便利、
助走して飛び乗りOK、処変れば安全も変るのかも?

でも、亡くなった青年の為にもシンドラー事件の早い完全解明を願っています。35斉








- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ※必須
文字色
書込暗証番号(必須 半角で7080を入力)
Eメール(必須 非公開を推奨) 公開   非公開
タイトル sage
URL
メッセージ  手動改行 強制改行 図表モード
暗証キー (英数字で8文字以内)
プレビュー   

- 以下のフォームから自分の投稿記事を削除することができます -
- 但し、既にレスが付いている場合は削除はご遠慮下さい -

処理 記事No 暗証キー