[掲示板へもどる]
一括表示

[No.275] 年金受給者の確定申告 投稿者:BUP  投稿日:2010/03/08(Mon) 11:09
[関連記事

皆様 コンニチハ
此の部屋の趣旨から少々ずれると思いますが、お許し下さい。
皆様、e-Tax 等の確定申告のご経験を述べられておりますが、それ以前の問題として、「年金受給者に確定申告が何故やらせるのか」に付いて言わせて下さい。
会社員、公務員等、勤労者は、それぞれ所属する会社、官庁等で「年末調整」が行われ、完結します(と、思う)。
年金受給者には「確定申告」が義務付けられております。
申告に必要な数字は、全て年金機構のコンピューターに入っております。
年金受給者を年金機構の「従業員」と見做せば、そこで年末調整して完結出来ると、小生は思っているのです。
年金の他に別途収入のある方に「確定申告」が必要なのは当然です、会社員も同じ、給料以外に収入があれば確定申告は必要でしょう。
高額医療費の場合でも同じです、会社員、公務員も確定申告が必要でしょう。
年金のみが収入の場合、年金額より所得税、後期高齢医療保険料、介護保険料、地方税までが差し引かれて支給されております。
配偶者の生年月日もも年金機構のコンピューターに入っております。
年末に調整して、最終の年金か、翌年2月の年金で調整すれば、済むことです。
(”還付金が早くなる”などは論外になりますね)
にも関らず、年金受給者に「確定申告」を義務ずける理由がわかりません。
年末に「確定申告用の明細」送付されてきます、確定申告に必要で申告用紙に貼り付けます。
これを、そのまま税務署に送って頂ければ、完結すると思います。
毎年、「作成コーナー」で、ボロパソコンを無理やり動かして、A4の紙を買いに行き、印刷して、寒さの中、市の広報に書いてある早期提出日に公民館に自転車で行き提出してます。
多くの高齢者が寒い廊下で、順番を待って列を作ってます、こんなこと、いつまでやらせるのかと、何時も思ってます。
間もなく、ボケてそれも出来なくなるでしょう。(既に少々ボケてますが)
自分で出来なくなったら、どうしたら良いのでしょうか、「他人の申告書は作ってはいけない」そうです、ご近所に御願いするわけにもゆきません。
税理士に、お金を払って作って貰うのでしょうか。
杖を付いて、車椅子を動かして、税務署に出頭、作って頂くのでしょうか。
寝たきりになったら、どうするのでしょうか。
以上、グタグタ書きましたが、要するに、面倒くさいので「ヤリタクナイ」のです。
どうか、後期高齢の年金生活者を「確定申告」から開放して下さい。
(先日から、テレビで”e-Tax”のPRをしてますね、子供さんでも簡単に出来るような錯覚を起しそうです)


[No.284] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:BUP  投稿日:2010/03/10(Wed) 16:17
[関連記事

皆様 コンニチハ
此の書き込み、レスも付かず、一つポツンと浮いてますが、そんなに異常かなぁ〜?
正気で書いてるんですがぁ・・・
消そうと思ったけれど、・・・、意地でも消さない!。
「老人党」って言う、言いたい放題のサイトが御座いますが、其処にも同趣旨の書き込みをしましたが、其処でも無視されてますよ。
余程、皆様のカンに触ったのか、少し心配してます。
(今日もヒマ、プールで2時間ほど。猛泳)


[No.285] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:   投稿日:2010/03/10(Wed) 17:51
[関連記事

BUP さん コンニチハ

> 此の書き込み、レスも付かず、一つポツンと浮いてますが、そんなに異常かなぁ〜?
> 正気で書いてるんですがぁ・・・
> 消そうと思ったけれど、・・・、意地でも消さない!。
> 「老人党」って言う、言いたい放題のサイトが御座いますが、其処にも同趣旨の書き込みをしましたが、其処でも無視されてますよ。
> 余程、皆様のカンに触ったのか、少し心配してます。
> (今日もヒマ、プールで2時間ほど。猛泳)

 えーと、私も税法いについては、まったくのシロウトですが

 所得税の確定申告義務については、所得税法120条で規定されていて

 この条文には

 「居住者は、その年分の総所得金額、
 退職所得金額及び山林所得金額の合計額が第2章第4節(所得控除)
 の規定による雑損控除その他の控除の額の合計額を超える場合において、〜」

 このよあに書いてあって「年金所得のある人は、もれなく申告せよ」とは
 書いてありません。
 私の周囲にも申告しない年金生活者はいっぱいいます。
 それで「お縄を頂戴した」という話も聞きません。
 
 ただ、医療控除というのがあるものですから(これには介護費用の一部も入ります)
 そこで、お年寄りはその控除をしてもらおうと申告するのではないでしょうか。

 我が家も、バーチャンの介護をしていた時は「医療控除」のお世話になっていました。

 


[No.286] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:Kenza  投稿日:2010/03/10(Wed) 21:10
[関連記事

BUP さん、

#234 や #244 と同じ話をしそうなので、レスを控えていたのですが・・・。

> 年金受給者には「確定申告」が義務付けられております。

これ、義務ではなく、任意です。ただ、いままでは、確定申告をしないと、余計
に取られた税金が取り返せませんでした。後期高齢医療保険料が、年度の途中
まで天引きされておらず、別途納入になっていたからです。

> 年金のみが収入の場合、年金額より所得税、後期高齢医療保険料、介護保険料、地方税までが差し引かれて支給されております。
> 配偶者の生年月日もも年金機構のコンピューターに入っております。
> 年末に調整して、最終の年金か、翌年2月の年金で調整すれば、済むことです。

来年からは、介護保険料と健康保険料全額を所得から控除したうえで源泉徴収
されますから、余計に源泉徴収されることはなくなると思います。そうなれば、
還付金は 0 となり、確定申告は、してもしなくても同じ、すなわち、勤労者と
同じ条件になります。

> どうか、後期高齢の年金生活者を「確定申告」から開放して下さい。

・・・ということで、来年からは、年金以外の収入がなく、かつ、生命保険料
控除や医療費控除を必要としない限り、確定申告から解放されると思います。


[No.287] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:BUP  投稿日:2010/03/11(Thu) 18:02
[関連記事

マーチャンさん  Kenzaさん わざわざ、どうも有難う御座います。
あれから、年金と確定申告関係のサイトをイロイロ探ってみました(ヒマに付き)
> 年金受給者には「確定申告」が義務付けられております。
は、誤解でした。
”年金受給者の一部”は確定申告をした方が良い”
と書くべきでした。
あるサイトでは
”確定申告が必要な方
公的年金等に係る雑所得のみの方
公的年金等に係る雑所得の金額から所得控除を差し引くと、残額がある”
他のサイトでは
”公的年金の控除額は、下表のように年金額に応じて決められており、65才以上の人が税制上優遇されています。
http://tt110.net/22syoto-zei/T-nenkin-koujyo.htm
65才未満では70万円、65才以上では120万円を超えると、確定申告が必要になります”
↓このサイトでは面白い問答が御座いました
http://q.hatena.ne.jp/1201687548
要するに、どうしたら良いのか、又、分からなくなってしまいました。
どうせヒマですし、年に一回のことですから、また、来年もやることになるでしょう。
これをやっておかないと、半年後の”後期高齢者医療保険証”が3割負担になってしまうのです。
”3割”の保険証と同封で、夫婦二人の「確定申告書の写し」を持って、市役所に来れば”1割”の保険証を出してやるって、毎年、来るんですよ。
其の為にも、”確定申告”を死ぬまでやることになるでしょう。
皆様、お邪魔を致しました。 m(__)m


[No.288] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:Kenza  投稿日:2010/03/11(Thu) 21:44
[関連記事

> ”3割”の保険証と同封で、夫婦二人の「確定申告書の写し」を持って、市役所に来れば”1割”の保険証を出してやるって、毎年、来るんですよ。

これは、市役所の怠慢ですね。1割か3割かは、住民税の課税所得で決まり
ますから、市役所は市民税額を見ればすぐ分かります。市民税額を見るのは、
プライバシーの侵害だとでもいうのでしょうか。

「確定申告書の写し」というのは、税務署収受日付印がある控えを指すはず
ですが、BUP さんは、いつも収受日付印をもらっておられるのですか?


[No.289] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:BUP  投稿日:2010/03/12(Fri) 10:10
[関連記事

Kenzaさん 皆様 おはようございます。
毎度 どうも
> 「確定申告書の写し」というのは、税務署収受日付印がある控えを指すはず
> ですが、BUP さんは、いつも収受日付印をもらっておられるのですか?
そうです。
其の「税務署収受日付印」のあるもののコピーを家内と二人分、持って、1割にして呉れと言う、申請書を書かされて、市役所に持って行き、御同様の高齢者が多数、順番を待って、1割の保険証に交換して貰うのです。
最初から1割を送って来いと言っても、”規則ですから”で終りです。
近所の市役所の支所でも受け付けてくれるのですが、1割を送ってくるのに十日も掛かるので、その間、旅行に出られないのです。(3割持って旅先で医者に掛かるようになったら、大損をしますので)。
家内は、後期高齢で、僅かな「国民年金」だけですよ、にも拘わらず、「確定申告」を其の為に、やらされているのです。 俺が間違っているのか、市役所が間違っているのか、此の次のとき、”対決”して見ようか、と今から楽しみにしてますよ。


[No.290] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:Kenza  投稿日:2010/03/12(Fri) 11:47
[関連記事

BUP さん、

> 家内は、後期高齢で、僅かな「国民年金」だけですよ、にも拘わらず、「確定申告」を其の為に、やらされているのです。 俺が間違っているのか、市役所が間違っているのか、此の次のとき、”対決”して見ようか、と今から楽しみにしてますよ。

対決のご参考までに、わが名古屋市では、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
《申請に必要なもの》
申請には受給者証と収入がわかるものが必要ですが、去年の1月1日に名古屋市
に住所がある方は公簿で確認できるため収入を証明するものは不要です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

となっています。

出典:
http://koe.city.nagoya.jp/faq/kiji/detail.php?lcid=4&mcid=17&kjid=2104


[No.291] Re: 年金受給者の確定申告 投稿者:BUP  投稿日:2010/03/12(Fri) 12:26
[関連記事

Kenzaさん 有難う御座います。
コレ、印刷して、対決してみようと思います。
お手数をお掛けしました。
出典:
> http://koe.city.nagoya.jp/faq/kiji/detail.php?lcid=4&mcid=17&kjid=2104